


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
はじめまして
以前から一眼のカメラが欲しかったのですが
財布状況により見送っておりました。。。が!
皆様の評価、実際見た写真(ちょっと身震いしました)
そして頃合な値段のK100Dの購入を検討中です。
そこで問題なのはレンズです
まったくの初心者でレンズを持っておらず、
いまいち感覚がつかめません。
色々掲示板を拝見させていただき、
タムロンやシグマの18-200mm
があれば大体の範囲は補えるとの事でしたが
シグマの18-50mm、50-200mmのセットだと
18-200mmより一万円程安く迷っています。
二本セットのメリットは安い以外には無いのでしょうか?
(18-50mm、50-200mmの方が写りが良いみたいな都合の良い話は…)
やはり最初はレンズキットが無難なんですかね?
(ペンタックスのキットのレンズは結構良いとの評判ですし…)
また、知識の無い人間が中古に手を出すのは
やめておいた方が良いのでしょうか?
一概には言えない質問であることは承知しておりますが
参考までにご意見頂ければ幸いです。
あ〜早くいじりたい(>_<)!
書込番号:5440863
0点

merunaさん
コンばんは。
18−200を勧められる方も多いでしょうが、
私はとりあえずキットレンズでスタートすることをお勧めします。
いっぺんにズラッと焦点距離を端から端までそろえるのは、
一見安上がりですが、実際に、運動会とか目的のない時は、
ズームの範囲で使う部分は限られてきます。
目的がはっきりしているなら、望遠用もいいかもしれませんけど。
また、最初にカメラとレンズのメーカーが違うと、
トラブッタ時に、どちらの問題か面倒になることもあります。
また、中古はズームの古い物は今と格段に違うので、
初心者にお勧めできません。
また、問題のある固体が、どう問題なのかわからないことがあります。
信頼できるお店を探すのも、足でかせがないとなかなか見つけられません。
中古探しも、慣れてくると楽しいですけど。
一眼レフはレンズ交換出来るのが特徴ですし、楽しみでもあります。
標準ズームのあとにどちらに進むのか、
それによってまたレンズの選択を考えるのがいいのではないでしょうか。
単焦点レンズは、ズームほど楽チンではありませんが、
中古でも楽しい世界を教えてくれるかもしれません。
書込番号:5440994
0点

僕も初心者なんで、偉そうな事言えませんが(^_^;)
まず、何が撮りたいかで、選んだ方が良いのでは?
僕の例ですが、僕は花や虫なんかマクロ的に撮りたいので
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを最初に買って
もう少し遠くの被写体を寄って撮りたくなって
シグマ70-300F4-5.6 APO DG MACROにしました
もちろんここで、皆様にお世話になって良いレンズを
選べました(*^_^*)
レンズ選びは悩みますねぇ、でも楽しいですねぇ。
書込番号:5441006
0点

シグマダブルズームセット ものすごく安いですけど、値段の割に写りは悪くないですよ。
私は18-200よりも好きですけど。
逆を言えば、18-200は値段の割には・・・
もちろん1本ですむというメリットは大変大きいし、そのメリットを考えると高くないとも言えますけど。
どうしてもレンズ交換したくない!という人以外で200oまで必要ならば、最初のレンズとしてダブルズームセットの方が良いと思います。
書込番号:5441041
0点

私は万年初心者ですが...^^;
ご自身が望遠まで必要とされているのであれば
シグマのWズームもお手ごろでありかとは思いますが
今のところ特に望遠が必要でなければ
キットレンズでも良いのではないでしょうか
書込番号:5441048
0点

いつも18-200mmといった高倍率ズームでよいかという質問をされた場合には、必ず本当に18-200mmが必要ですかと答えることにしています。
何を撮りたいのですか?
18mmでどういう画が撮れるとお考えですか?
200mmが必要な場合はあなたの場合は?
今後のレンズ購入計画はおありですか?
これらに明確にお答えになれる場合にはもちろん積極的に18-200mmを選択されているのでよいのですが、そうでないなら最初から18-200mmと広角から望遠までカバーしたレンズを購入する必要はないと思います。
私もパラダイスの怪人さんと全く同意見です。
むしろ何を撮りたいかわからないが、ルックスだけでDA40mmをつけて町を歩いてみたいなんていう被写体や画質とは関係ない理由でもすばらしい理由であろうと思います。
ちなみに私も以前フィルムでシグマの28-200mmというほぼ同じ画角のレンズを持っていたことがあります。
そのレンズが良かったと思ったのはたったの1回、航空ショーで戦闘機が編隊飛行で広がったり、交差したりするのを撮影したときのみです。それ以外は、全く思うような画にはならず、ほとんど使いませんでした。
今とは設計もコーティング等も異なりますし、求める画にもよりますが、概してというと良い例かと思います。
書込番号:5441098
0点

>ルックスだけでDA40mmをつけて町を歩いてみたいなんていう
>被写体や画質とは関係ない理由でもすばらしい理由
に1票いかせていただくわ(^^v
書込番号:5441109
0点

私のレンズ変遷歴のご紹介です。
(参考情報:私はとても移り気ですw)
最初は、何も考えずにキットの「DA18-55mmF3.5-5.6」。
写りにはまずまず満足。軽くてコンパクト、デザインや使い勝手もなかなか良かったです。
ただ、「なんとな〜く」18-200mmを買ったほうがいいような気がして、TAMRONとSIGMAならこれまた「なとな〜く」TAMRONのほうが好きなので、「TAMRON AF18-200mmF3.5-6.3」を購入し、「DA18-55mmF3.5-5.6」を売却。
「TAMRON AF18-200mmF3.5-6.3」はやはり便利!!これ一本でどこへでも・・・。うるさいことを言わなければ画質だってまずまずです。でも・・・・。
そして広角側の面白レンズ「DA10-17mmFISH-EYE」を購入。素晴らしい画質と面白い構図作りに満足。
やはり画質にこだわりたくなってきたので、「FA35mm/F2AL」を購入。「ウマー」な画質に、画質の重要性に目覚める・・・。
「TAMRON AF18-200mmF3.5-6.3」の超便利さの反面、今まで、感じていた「いまいち感」が、「FA35mm/F2AL」の購入よって我慢できなくなる。
TAMRONが誇る名玉「TAMRON AF28-75mmF2.8(A09)」に走り、「TAMRON AF18-200mmF3.5-6.3」は売却。。。
現在は、「10-17mmFISH-EYE・FA35mm・TAMRON A09」の体制。
と、
このように散々、右往左往してたどりついた、結論、「レンズ選びにゴールはない・・・」。何が必要か自分で判断できていない段階ではできるだけ安いレンズを買うことを勧めます。
写真を撮っているうちに、自分に必要なものが自分自身で見えてくるようになると思いますので。
キットレンズ・SIGMAのダブルズームセットなど、リーズナブルなレンズでまずはデジ一眼を堪能し、自分には何が必要なのかを是非見つけてください!!
書込番号:5441342
0点

>ルックスだけでDA40mmをつけて…
それって私のことですか?
すいません、私は思いっきりそれです。
>山田次郎さん。
完全に片足はハマッテますね。 ずぼずぼ・・・
FA77oはとろけるようなボケですばらしいそうですよ。
モデル撮影会にちょうどよさそうなんですけど、いかがですか?
書込番号:5441871
0点

諸先輩方のアドバイスと被りますが・・・
同じシグマの18-200mm1本よりも、安い2本セットのほうが写りはいいです。
18-200mmのメリットは、1本で広い焦点距離をカバーできるという利便性(だけ)ですね。
多少、写りは落ちますが、どうしても複数のレンズを持ち歩きたくない時、荷物の多い旅行なんかには、重宝することもあるでしょう。
「自分が、どんな写真が撮りたいのか、今はまだイメージできません。でも、一眼レフで、写真は撮ってみたいです。将来、写真を趣味にします、たぶん・・・。」
というのなら、レンズ交換の練習にもなりますし、撮影範囲も広い、標準ズームと望遠ズームの2本から始めることを勧めます。
それと、「初心者が中古を買うのは勧めない」、というのが常識です。
でも、自分なりに写真とレンズの勉強を始めて、あくまでも自己責任、はずれレンズを掴んでも、惜しくない程度の値段のものから中古購入を始めるのは、私は悪くないと思います。
ヤフオクなら五千円以下、専門店の中古コーナーなら一万円以下、こんなところから、私は始めました。
知識をつけないと選べませんし、中古品に関するお店(カメラ専門店)の人とのやりとりは、すごく勉強になりましたよ。
一眼レフ歴わずか2年半の、私のレンズ達です。
17-70mmF2.8-4.5DCマクロ(新品)
24-105mmF3.5-4.5(D)(中古)
70-300mmF4-5.6LDマクロ(中古)
50mmF1.7(中古)
100mmF2.8マクロ(中古)
200mmF2.8(中古)
1.4×テレコン(中古)
その他、中古購入して、その後、手放したレンズ6本。
まだまだ修行中の身ゆえ、スナップ、風景、お花マクロ、スポーツと、いろいろ撮ります。
尚、4万円以上するレンズは、買った事がありません。(笑)
以上です。
書込番号:5442082
0点

定型文で失礼します(どなたにも同じ回答です)。
御用とお急ぎの無い方は、9月22日に発売されるK100Dムック本を
参考にされては如何でしょうか。保証は出来ませんが、この手の本
であれば、色々な撮影ジャンルでの工夫やら対応するレンズの話も
出てきそうですから(その他の道具や備品についても)。
タイトルは、「PENTAX K100Dスタートガイド」だそうです。
http://www.bisha-kasha.jp/004/70.html
書込番号:5442284
0点

merunaさん、こんにちわ。
SIGMAのWズームの写りはなかなか良いですよ。
特に55-200DCはメーカー自身が”うまくはまった!”というくらいに良いです。
ご予算がおありなら、とちたんさんと同じシステムの17-70+70-300の方が
お値段は2倍以上となりますが、よりK100Dの魅力を引き出してくれると思います。
18-200は皆さんご指摘の通り利便性優先ですね。
SIGMAとタムロンならシャープさでSIGMAでしょうか?
PENTAXは味わい深い単焦点レンズの宝庫です。
また、古〜いスクリューマウントレンズも簡単に楽しめます。
ベースシステムは安価でよく写るものでしっかり押さえ、
単焦点を楽しむのが、PENTAX流で御座いましょうかね〜(笑)。
書込番号:5442361
0点

みなさんありがとうございます!
こんなにご意見頂けるとは思っていなかったので、
嬉しいさ半分。驚き半分です。
皆さんお優しい(^^)
色々なご意見を聞かせて頂き、
キットレンズを購入しようと思います。
デジタル一眼購入のきっかけは知人の望遠レンズに触れて
今までとは違った景色が見れて、おもしろい!
と思った事に始まるのできっと望遠も購入しますが、
改めて値段を確認したら50-200mmだけを購入しても
そんなに変わらない事に気づき、少し様子をみようかと…
せっかくの一眼ですし、
レンズ交換も楽しみたいと思います♪
(そして少ししてから中古レンズめぐりの旅も…)
てか魚眼も欲しいし、写りが良いと言われる単焦点も…
どつぼにはまりそうです(^^;)
みなさん本当にありがとうございました!
書込番号:5443482
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





