『運動会での設定の相談』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

運動会での設定の相談

2006/09/17 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:245件

子供の運動会の撮影を楽しみにしていたのですが、
仕事でいけなくなってしまいました
せっかくこれが目的でK100Dを買ったのに!(;_;)

そこで、単焦点のコンパクトカメラしかさわったことがないヨメに撮影を依頼しようかと
思っています。(かなり機械オンチです)

設定を、現場で調整することはほとんど出来ないと考えて良いので
ぶっつけ本番で出来るだけ失敗を少なくできる設定を相談させてください。

小学校の運動会です。
レンズはTAMRON 28-200(A03) 一本に固定になります。

案1 スポーツモード
    感度 AUTO 200-800
    連写モード
    AF-Cだと連写が遅くなるのが、ちと心配..

案2 Pモード
    感度 AUTO 200-800
連写モード
     AFが追いつくやろか

案2 Tvモード
    シャッター速度は1/250
    感度 AUTO 200-800
    連写モード

皆さん、相談に乗って頂けませんか
よろしくお願いします



書込番号:5449314

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/09/17 13:09(1年以上前)

案3。
シャッター速度はもうちょっと早くしといてもいいかも。
でもこれだと絞りは開放になっちゃいますかね?絞り開放でもしゃっきり写るレンズならそれでしょう。
絞り開放だとしゃっきり写らないなら、マニュアルでもISOオートが効くのなら、絞りも1段ぐらい絞っといたほうがいいかと。

書込番号:5449402

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/17 13:24(1年以上前)

案4 少しでも時間を作って、親切丁寧に手取り足取り教える。
   最低でも「渡された状態」に戻せるまで憶えていただく。

案5 撮影せずにかめっこさん の分もしっかり応援してもらう。

書込番号:5449433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/17 14:01(1年以上前)

案6 運を天に任せて自由にバンバン撮ってもらう ^^

書込番号:5449510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/17 14:26(1年以上前)

案7、コンパクトデジカメを購入して使う。(?)

書込番号:5449579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/09/17 14:44(1年以上前)

案8 運動会に行かない。

書込番号:5449626

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2006/09/17 15:43(1年以上前)

スポーツモード
    感度 AUTO 200-800(天候により1600に)

 連写モードだと初心者は手ぶれで失敗するので単写

 あと重さ対策として一脚の使用をお薦め

書込番号:5449773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/09/17 16:20(1年以上前)

案9 SINOYAMAさんにお願いする。

    ヨメのぽぉとれーともついでに撮ってもらう。^^

書込番号:5449870

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/17 17:13(1年以上前)

案10 同級生のお父さんに依頼する。

書込番号:5450026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2006/09/17 17:23(1年以上前)

かめっこさん こんにちは。
お子さんの運動会を見に行けないのは残念ですね。
F値の暗めのズームレンズですから、ISOは固定にしたほうが失敗は少ないと思います。
朝の天候を見て、晴天であればISO400、曇りであれば、ISO800か1600あたりでしょうか。
Pモードのほうが、絞りとシャッタースピードのバランスがよいので無難だと思います。
それから、うちの女房もそうですが、子供を大きく撮りたいあまり、テレ側を多用する傾向があり、
お持ちのレンズですとテレ側のF値は厳しい撮影条件となりますので、
説明をしてあげたほうが良いかと思います。

書込番号:5450057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/17 17:26(1年以上前)

案11 普段使っている 単焦点のコンパクトカメラ で撮影してもらう。

書込番号:5450077

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/17 17:54(1年以上前)

>テレ側のF値は厳しい撮影条件となりますので、説明をしてあげたほうが良い

 どのように?
・「テレ側はなるべく使わないように」→「子供をあまり大きく撮っちゃダメだよ!」
・「テレ側を使うときはブレに気をつけて」→「子供を大きく撮るときはしっかり構えてね!」

 ・・・難しいですね。

 それから、いくらなんでもISO1600固定はやめときましょうね。

書込番号:5450180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/17 19:51(1年以上前)

案1 スポーツモード
    感度 AUTO 200-1600
    連写モード
TAMRON 28-300mm
16日の運動会で↑↑これで撮影してきました。
曇天だったので、大体1/250‥‥F8.0程度。
スポーツモードになると、AFが合焦しなくてもシャッターが切れます。
従って、徒競走では自分の子が走る前に、他の学年の子でも何回かテストをした方がよいです。
尚、連写は5枚までですが、確実にAFを合わせる感じて撮らないと失敗します。6枚目からは、一呼吸置いて撮影できる感じ。
SDは、PQI150-2Gを使いました。
その他、実際はα7Dの方が使いやすかったですね、暗かったので‥‥

書込番号:5450601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2006/09/17 21:28(1年以上前)

みなさんコメントどうもです(^_^;)

じじかめさんのコメントを読んだところで、こういう質問には正解はない
といまさらおもい、でヨメをつれて学校へ行って試し撮りをしてきました。

結果
徒競走など走り物:スポーツモードで連写
演技物:Pモードで連写

これでトライしてもらおうかと思います。

あとはたこたこ3号さんのおっしゃっているISOをAUTOにするか
800固定にするか、もう少し考えてみます。

できが悪いと今後のレンズ投資にも大きく関わるので
運を天に任せてとは行きませんのですよ(^_^;)

書込番号:5451012

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/18 00:52(1年以上前)

私も去年1種目しか見ることができませんでしたので、後は妻(もちろんコンデジしか撮ったことがない)に撮らせたのですが、
~(・・ )~〜さんの案6でした。
中にはまあまあ見られるのがあり、一安心でした。

書込番号:5451970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2006/09/18 05:14(1年以上前)

ヨメに試し撮りさせた写真をよく見ると
特にテレ端での画像が解像度が甘く、エッジには紫の疑色が目立ちます。
これはヨメのせいでなく、レンズの性能かなと思います。
TAMRON 28-200ってこんなもんだったかな?
純正の50-200の方が良い?

ソレはともかく、案ずるより何とやらで、思ったより使いこなしそうなので

「あんまりアップにしない方が綺麗にとれるよ」
「1カット3枚ずつ連写して」

これでいきます!

書込番号:5452377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング