


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんにちは自分はまだ高校生でバイトしてないのでお年玉を貯めて買いたいと思ってるんですがK10Dが出てきてお年玉が入る前に生産中止とかになったりはしませんかね〜?? いつ頃生産中止になるんでしょうか 知ってる方がいれば教えてください。
書込番号:5461000
0点

こんにちは。
今から生産中止のことまで考える必要はないでしょう。
仮に生産中止になれば、それに代わる新しいカメラが出るはずです。
しかも、同性能で低価格か高性能で同価格。あわよくば高性能で低価格。^^;
いずれにしても楽しみの方が多いですよ。(^_^)v
書込番号:5461014
0点

少なくともあと1年は大丈夫でしょう
生産中止になるときには
替わりの新機種が
もっと高機能、低価格で
発売されると思いますので
心配ないです
早くお金を貯めて
仲間になりましょう!!
書込番号:5461020
0点

K10D>K100Dですから、K10Dの登場によって
生産中止になる可能性はゼロです。
各メーカー、ラインナップには厳然としたヒエラルキーがあり、
現時点でペンタのデジ一のエントリーを担うのがK100D。
K10Dはフラグシップとなります。
バッティングしないので、K100Dの製造・販売には関係ないでしょう。
もちろん、モデルチェンジの時期がくれば話は別ですが。
高校生でしたら、K100Dから入った方がいいでしょう。
バイトで稼がれているようで感心ですね。
でも、学生の本分は勉学です。
学校の勉強をおろそかにしないよう、そちらも頑張って下さい。
成績が落ちなければ、あなたがカメラにのめりこんでも
ご両親の理解を得られると思います。
書込番号:5461021
0点

K10DとK100Dは別ラインの機種ですから、K10Dの登場と、K100Dの生産終了とは
関係がないと思いますよ。
K100Dに代わる新機種が登場すれば、当然生産終了となるでしょうけど...。
来春あたりに1000万画素を搭載した新型(K200D(?))が登場するかも?
SONYも600万画素の素子をいつまでも作ってないでしょうからね...。
書込番号:5461031
0点

ソニーがフルサイズの受光素子を発表しないと、難しいのではないで
しょうか?
書込番号:5461235
0点

>ソニーがフルサイズの受光素子を発表しないと、
ペンタックスの場合はサムスンというのもありかと? ^^;
書込番号:5461327
0点

SONYさんはそう遠くない将来フルサイズの素子を出すでしょうね。
フォトキナはα100の上位機種発表でしょうから、PMAでアナウンスがあるのでは?
5DNにあわせてフォトキナでアナウンス、PMAでは搭載機発表だったりして(笑)。
当然PENTAXやNIKONも時期は準ずると思いますが...。
書込番号:5461408
0点

K100Dは最低でも1年は売ると思います。
K10Dの後は、35mmフルサイズの開発はせずに、K10Dの廉価モデルを半年〜1年以内に発売。(その頃にはK100Dが最廉価モデルに)
更にその後に1000万画素の最廉価モデルの開発に入るでしょうから、1年以上は置き換わる機機種は出てこないと思います。
(あくまでも予想です)
年内にはハイアマ〜プロ向けの645Dが出てくると思いますから、35mmフルサイズ機を出してしまうと自社で自社のシェアを喰いあって製品が売れなくなる可能性があります。645Dが一段落するまでは35mmフルサイズ機の開発は無いのではないかと思います。
Nikonはセンサーさえあれば35mmフルサイズ機を開発したくてしょうがないでしょうけど。
書込番号:5461481
0点

>ペンタックスの場合はサムスンというのもありかと? ^^;
サムスンのフルサイズセンサーで売れるのでしょうか?(私は買いませんが)
書込番号:5461666
0点

NikonはFマウントが小口径のためデジタルフルサイズかは難しいと何かで読みました。対してPENTAXは最初のデジイチ試作器のMZ-disitalがフルサイズでした。
SONYが今夏発売したレンズが最初からフルサイズ対応でしたので、PENTAXとSONYは35mmフルサイズをそのうち出すのではと推測しています。推測と言うより、LXをメインにしてレンズを揃えましたので熱望しています。
書込番号:5461668
0点

青海1988さん
コダックから、ニコンマウントでフルサイズセンサーのカメラが出ていました。やれないことは無いと思います。屈折系のローパスフィルターをつけたり何とかしたりして・・・。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcspro14n/top.shtml
書込番号:5461734
0点

そうでした。KodakはFマウントでフルサイズでしたね。フィルムカメラのときより設計上の制約が大きいので、デシタルフルサイズでのレンズフルラインアップが難しいと言うことなのかもしれません。いずれしろPENTAX(SONY、Nikon)のフルサイズ化を期待しています。
撮像素子ですが、SONY自体が液晶TVなどでサムスンと提携していたり、サムスンも素子はNikonやCanonの製造装置で生産するのでしょうからあまりブランドにこだわらなくてもいいのではないかと思います。
書込番号:5461891
0点

ムーアの法則ではないですが、デジカメってだいたい2年が賞味期限ですね、私の場合。ずいぶん使ったな〜、と思って新機種に買い換えるとだいたい1年半から2年くらい? 冷静に考えるともったいない話です。
K10Dを買ったとして、「当分の間買い換えなくて良いな〜」と思うのですが、その当分もやはり2年程かと。
というのは、そのころには35mmフルサイズの新機種が発売になるだろうと思うからなのですね。
>じじかめさん
発言はご慎重に。
書込番号:5461963
0点

とりあえずあと半年は生産終了になる事はないでしょう。
先に*istシリーズが無くなると思います。
DL2が終わればK110Dも出てくるかな?
コダックは過去にフルサイズ1000万画素CCDを作っていたんですけどCMOSに鞍替えしたんですね。
フルサイズ1000万画素って設計次第ではものすごい性能を発揮しそうなんですけど。
ピクセルサイズ9ミクロンですよ!
書込番号:5462958
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





