『こんなカメラはどうでしょう??』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

こんなカメラはどうでしょう??

2006/10/19 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 kekentaさん
クチコミ投稿数:153件

K10D&K100DでにぎわうPENTAXですが、久しく「フルサイズ」の話しが出てきませんねー。

フルサイズはいらないとか、そもそも何をもって35mmが“フル”サイズなのか、、、などの
議案はいろいろあるかと思いますが、現状それなりのニーズがあるものと思っています。
しかし市場に出てこないのは、技術的&採算上の課題?があるのでは、とも思ってます。
そこで、こんなカメラだったら欲しいぞ〜案を考えました。
皆さんのご意見を聞かせて下さーい。
 
◆AF無し! Kマウント&シャッター&CCD だけの箱カメラ◆
 イメージは中版以上ではよくある、フィルムBOXのようなものです。
 CCDには、純粋に届いた光を受け取るだけ。をやってもらいます。
 あとの電装系は、A/D変換、ファイル管理、TTLあたりかと。
 
 AFまわりでPENTAXはだいぶ苦労している感がありますが、
 ココを無くせば機能も簡略にできるし、かなり安くなる?のではと思います。
 
 マニュ撮影なので、用途は風景&花などに限定されちゃうと思いますが、
 自分は現状もそんな感じの用途なので異存はありません。
 
 形もグリップや35mmカメラっぽさにはこだわりません。箱でいいです。
 
 さらに勝手なイメージですが、名前は“MZ−M”ならぬ“K1D-M”(仮)。
 でも、ボディは旧Kシリーズのような感じで、フィルム部分に電池を、、、。

こんなカメラはどうでしょうか?
 
※突飛な意見で申し訳ありません。
※K100Dとは直接関係無いのですがご了承下さい。

書込番号:5550733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2006/10/19 16:32(1年以上前)

kekentaさん、こんにちは!

こんなカメラはどうでしょう?? (その2)です。

0.各カメラメーカーは 必ずこの仕様で1台は発売しなければならない

1.フランジバックを古今東西の最短のボディとし
  アダプターの使用で どのメーカーのレンズも使用可能とする

2. 露出は 実絞りオート と マニュアル とする

3.AFは不要(アダプターを介してでは 不可能だろうから)

4.視度調整 -5〜+5 付きの 倍率1倍のペンタプリズムとする

5.CCDと映像エンジンは カセット式で交換可能とする


数年前に 似たような提案をしたのですが カメラメーカー各社から
いまだ無視されているのです。(;。;)


書込番号:5550806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/10/19 16:51(1年以上前)

>◆AF無し! Kマウント&シャッター&CCD だけの箱カメラ◆

そんな後ろ向きのカメラ、見たくもないわ!
小さい一眼なら、今OLYMPUSがOMサイズの奴を開発中よ。
マイクロ一眼でスペックがK100以上なら興味はあるわ。
今度はOLYMPUSより前にださなけゃね。

でも、今のPENTAXの勢いなら、SIGMAみたいに 
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4745.html

K100Dと同じサイズのCCD,SR 使った単焦点レンズのOptio K100

に挑戦してほしいものだわ。7万円台ならバカ売れよ。G7もIXYもF30も蹴散らせるわ。
キャッチコピーは
  "画質を語れる初めてのコンパクト..."
かしら.
 

書込番号:5550842

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/10/19 17:24(1年以上前)

MFデジタル一眼、安く出来るのならば需要はありそうですよね。

後はモノクロ専用(カラーフィルター不要になるので解像度や諧調が
良くなる?)とか、一部の人にウケそうかも...

書込番号:5550900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/19 17:29(1年以上前)

先間違って他のスレに投稿しましたが、
私はこのようなカメラが欲しいです:

キヤノンAPS-CセンサーとDIGICエンジン、
ペンタクスのボディ内手ブレ補正、
ニコンか、キヤノンのAF(できれば切替スイッチで)、
電気信号自動変換のAF-D、EOS、KAF、フォーサーズ対応マウント
ニコンの操作と使い心地(他社の良いところを取り入れ)、
・・・
組み合わせが自由にできる「天津甘栗詰め放題カメラ」が欲しいです。
普通のカメラより5割高でも欲しいです。

書込番号:5550912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/19 17:39(1年以上前)

>◆AF無し!Kマウント&シャッター&CCD だけの箱カメラ◆

>1.フランジバックを古今東西の最短のボディとし
>  アダプターの使用で どのメーカーのレンズも使用可能とする


COSINAがベッサフレックスベースでRAW専用機をださないかな〜。
素子はフルサイズ、ホコリ対策有り...他はど〜でもよいです(笑)。
M42、K、F、YC、OM、FD、AR(コニカ)等々のアダプターをとっかえひっかえで
楽しめる”(できるだけ)安価、シンプル、チープ”なものでよいですから...。

COSINAさん、出番ですよ!!!


書込番号:5550939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/19 18:02(1年以上前)

メーカーは道楽でカメラ作ってるんじゃないんだから。
株主が黙ってないでしょうね。

書込番号:5550991

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekentaさん
クチコミ投稿数:153件

2006/10/19 18:09(1年以上前)

みなさん色々考えていらっしゃいますね〜。
AFは総じて弱い(?)と感じていらっしゃるようですね(無くすか、補強するかは別として)。

自分の案は、なんとかして35mmサイズのデジタルカメラを出して欲しい、
という所から考えていたのですが、そもそも、実はそれほど必要とされていない(!?)のでしょうか??


個人的には、
ichibeyさんのCFナシ=モノクロ は面白いと思います。
デジタル素子の弱点を逆手にとった思い切った発想だと思います!!
コレ、自分的には大ウケですよ★(全く思いつきませんでした)


マウントとっかえひっかえ。もアリですよね。
こうなると本当にフィルムBOXみたいですが、TTLだけは動いてほしいなぁ。
出せるとしたら、自社マウントのしがらみが少ないサードパーティ系のレンズメーカー(?)
⇒えっ?COSINAっすか??


ではでは、引き続きお願いしまーす。

書込番号:5551006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/19 18:14(1年以上前)

>⇒えっ?COSINAっすか??

COSINAじゃご不満で...??

EPSONとの協業によるRD-1の実績がありますし、Zeissレンズも造っていますから、
しがらみが無いところでは一番可能性が高いかと?

ちなみに専業他社は、SIGMAは自社デジイチ製造、トキナーはPENTAXと蜜月、
タムロンはSONYとお友達(違ったっけ?)ですからね...。


書込番号:5551018

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/19 21:19(1年以上前)

Kマウントの”非1眼レフ”を希望します。

光学ファインダーを廃してEVF。
もちろんコンデジみたいに液晶画面を見ながら撮影も可。

シャッター関係のプリズム、ミラー等の省略で軽くできないでしょうか?
大きさも厚み以外はコンパクトになるかしらん?

書込番号:5551587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/20 00:40(1年以上前)

ミラーを無くせば、レンズの自由度がコンデジ並みにできます。
安くて高画質のレンズ設計が可能になります。夢みたいですね。
レンズ交換式コンデジは勝ちます。

書込番号:5552484

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/10/20 12:31(1年以上前)

背面液晶を普段は隠せるカメラ。サンシェードにもなって。
一部のカメラではサードパーティででてますね。
EVFは見づらいから嫌です。

書込番号:5553449

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekentaさん
クチコミ投稿数:153件

2006/10/20 20:46(1年以上前)

いろいろありがとうございましたー。

それぞれ面白いカメラになりそう!ですね。
ペンタは体力が戻ってきたようなので、どんな感じにしても面白いカメラなんて出してほしいですねー。

自分は35mm希望者ですが、APSサイズ継続なら、35mmサイズよりも小さなBODY&レンズで、
> "画質を語れる初めてのコンパクト..." 
うん。これとかが実は一番ペンタっぽいかも!

カタログスペックだけではない進化に期待しつつ、このへんで失礼しまーす。


>Y氏in信州さん。COSINA、ご不満ではないですよー。
 元長野人として応援しています!(先月も小布施の前を通りました)
 ただ、「カメラ」は想像できなかったもので、、、意外と。

書込番号:5554474

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/20 23:19(1年以上前)

+++++++++++++++++
2. 露出は 実絞りオート と マニュアル とする

3.AFは不要(アダプターを介してでは 不可能だろうから)
++++++++++++++++
ミラーなしの短いフランジバックにしたら
開放測光のオートやAFも可能になってくると思いますよ。
アダプタが電子化、アクチュエーター化すればの話ですけど。

ペンタ645のAFレンズをそういうアダプタでK100Dで使えると
最高ですね。

書込番号:5555055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/20 23:37(1年以上前)

レンズ交換式非一眼なら、KマウントじゃなくてM42スクリューマウント希望します。よりコンパクトになると思うし。

銀塩時代にCONTAXで出していたボディー内AFとかがつくと文句なしです。

書込番号:5555165

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング