『三脚で迷っています』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

三脚で迷っています

2007/11/11 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:21件 花鳥風月Plus 

みなさんこんばんわ。
K100Dを使って来月で1年になります。
写真を撮ることが楽しくて仕方ありません。
秋も深まり、野鳥撮影や天体撮影のいい季節になりました。
そこで三脚の購入を考え自分なりにいろいろ調べましたが種類が多過ぎ、
いまいち決め手がわかりません。
カーボンが主流みたいですが、高価な物は買えません。予算は1万円少々です。
移動はほとんどマイカーだし、少々重くてもがっしりした物を、と思います。
尚、身長は170cmです。

一応、自分的には、
・ベルボン Sherpa435
・スリック プロ 340DX
のどちらかに絞ったのですが、同価格帯には
スリック : スプリントプロ 3ウェイ ・エイブル300 EX ・プロ 340
ベルボン : ULTRA LUX i L ・Super Chaser III ・Mountain Chaser III
などもあり、違いがよくわかりません。

「そこまで絞ったのなら自分で決めなさい」って言われそうですが、実際に使われている
方の生の声をお聞かせ頂けないでしょうか。
他メーカーや、「これよりもっと安くていいのがあるよ」も大歓迎です。

書込番号:6972156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2007/11/11 22:48(1年以上前)

三脚を選ぶのにご自身の身長って何か関連ありますでしょうか?

書込番号:6972219

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/11 22:52(1年以上前)

>少々重くてもがっしりした物

候補の中ではエイブル300EXしか使ったコトがありませんが…最大5kgまで搭載可能ですし…クイックシューも使い勝手が良く結構おススメ出来ますよ。

書込番号:6972247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/11/11 22:53(1年以上前)

>三脚を選ぶのにご自身の身長って何か関連ありますでしょうか?

全高が自分の目線より低い三脚だとかがまなけりゃならんから辛いです。その程度のことじゃ?

書込番号:6972252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/11 22:56(1年以上前)

カメラの画質に対する。。。三脚本来の性能から言えば。。。
重厚長大なほど性能が高いといえます。

この法則から言えば、エイブル300EXのコストパフォーマンスが頭ひとつ抜けています。
確かに多少重たいかもしれませんが。。。候補の三脚の中では唯一、最大積載重量が5キロであり、望遠ズームまでカバーできる性能を有しています。
数ある三脚の中でも1万円前後の価格で、重さ、大きさを無視できるなら。。。これが、もっともコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。

携帯性を重視するとなると。。。
ベルボンのULTRAシリーズ、 SLIKのスプリントシリーズは人気がありますね。。。

ご参考まで。。。

書込番号:6972268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 花鳥風月Plus 

2007/11/11 22:59(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。

身長の件は、なるべく腰をかがめず、エレベーターも下げた状態で使いたいと。


書込番号:6972288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 花鳥風月Plus 

2007/11/11 23:06(1年以上前)

>⇒さん 
>#4001さん

ご教示ありがとうございます。
エイブル300EX、明日さっそく詳細を調べてみます。

書込番号:6972337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 エクストレーラーのページ 

2007/11/11 23:13(1年以上前)

スリック プロ 340DXを使ってます
私も同じぐらいの身長ですが、エレベータを上げない状態ですと
若干かがみ気味になります
軽いし、なかなかよい三脚だと思いますが確か最大積載が2kgだったと思うので
重いレンズを付けると少々厳しいかもしれませんね

書込番号:6972380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/11 23:15(1年以上前)

わたしは、身長171cmで。 同じくらいなので、参考まで。

エレベーターは、10cmくらいは 使うほうが楽です。微調整の面で。

選ぶ基準は、エレベーター使わない長さが140cmくらいを選ぶとちょうど良いですよ。(170の方で)

あと1万円とありますが、もう少しだしたほうが長く使えるものを選べると思います。

スリックの400クラスとか。または、200DXとか。 ほんとは500 AMTがお薦めですが高いですね。
ベルボンのスーパーチェーサーは雲台がどうも嫌いですが。

書込番号:6972390

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/11/11 23:46(1年以上前)

Oyadiさん、こんばんは。
その中で購入時候補に上がっていたのはエイブル300EXでした。
頑丈そうで、使い勝手もよく、高さもいい感じでした。
ちなみに私は175cmです。
私も車での移動なので、当初あまり重さなどは考えませんでしたが、
駐車場から被写体の場所まで、またそこの間の移動など考えると、
やはりある程度の移動についても考えておいた方がいいと思います。
実際、この夏に北海道で滝や夜景の撮影に持ち出したのですが、
結構三脚持っての移動、そしてカメラも付けっぱなしでの移動がありました。
そういう面でも、もし頑張れるのであれば、携帯性も考えてみた方がいいと思います。

私は、思い切ってオークションでですが、カーボン三脚を入手しました。
これかなり助かってます。
ただ、最近TDRとかへの持ち込みで、コンパクトな物も欲しいなと・・・・・

書込番号:6972567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 花鳥風月Plus 

2007/11/12 20:28(1年以上前)

>エクストレーラーさん
ありがとうございます。
重量的にもちょうどいいくらいだし、ウレタンも付いていて金額的にもお値打ちだし
後は、耐荷重が?ぐらいですかねぇ。2kgあれば十分だとは思うのですが。

>ニコカメさん
実は、エイブルの400は最初は第一候補でした。でも、1万円前後の三脚から比べて
4000円高で候補から外れていたわけですが・・・。
「エレベーターを使わない高さが140cm」は参考にさせていただきます。
これがよくわからなかったんですよ。

>やむ1さん
エイブル300EX、コストパフォーマンスはいいですよね。値段的にはかなり助かります。
重くてがっしりしたのが良いとはわかっていても、実際に持ち歩くとなるとどうか
と言うことですよね。
実際、移動は車でも森や山の中を担いで歩くわけですからね。

自分なりに絞ってみたのですが、お店で持って見て300EXを持ち歩けそうかどうか、
エイブル400に300の倍近い値段の差を見出せるかどうか。
また、340DX(ウレタン付きが魅力あり)も含めて、3者で再検討したいと思います。

皆さん、貴重なご意見大変ありがとうございました。とても参考になりました。



 

書込番号:6975606

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング