


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dは安くてよい商品のようですから初めての一眼として購入するつもりです。
しかし最近の新型はライブビューがどんどん出ていますし、できれば3インチ液晶付の物を
オリンパスさんが出してくれないかと思うのですが、そんな情報はないのでしょうか。
それとライブビューなしで困るとか不便だと言うことはないのでしょうか。
書込番号:7072744
0点

枚方ちゃんさん こんにちは。
>K100Dは安くてよい商品のようですから初めての一眼として
購入するつもりです。
私はK100D系のユーザーですが使いやすいですね〜。
お奨めのデジカメです。
>できれば3インチ液晶付の物をオリンパスさんが出してくれないかと
思うのですが、そんな情報はないのでしょうか。
いつかは3インチのモニターが出てくるとは思いますが、しばらくは
無いのではないでしょうか。
この内容ならオリンパスの板の方が詳しく解るかも知れませんが、新商品
に関しての情報は何処もガードが堅いでしょうから・・・。
>それとライブビューなしで困るとか不便だと言うことはないのでしょうか。
あれば選択できるので便利でしょう。できれば液晶面がフリーアングルで動か
せる物が便利で良さそうですね。
そうなると、オリのE-3やパナのDMC-L10Kなど便利そうで良いですね〜。
液晶面が動かない物であっても、三脚使用時のマクロ撮影などにも効果が見込め
そうですね。
ですが、そのような場合でも従来のファインダーを覗けば普通に撮影できますし。
ライブビューの使用時の電池の負担も大きそうですがそこに関しては、オリの
板で訪ねた方が良いでしょう。
ライブビューはあれば嬉しいと思いますが、デジイチでライブビューのみで撮影
されている方はいないのではないでしょうか?
私は、ライブビューは撮影の為の補助的システムで、デジイチではメインになら
ないと考えています。
書込番号:7072825
1点

>しかし最近の新型はライブビューがどんどん出ていますし、できれば3インチ液晶付の物を
オリンパスさんが出してくれないかと思うのですが、そんな情報はないのでしょうか。
オリ板でコメするとレスが来ると思いますが・・・
小型ボディでの3インチはちょっとキツイのではないかと思います。
ライブビューはバッテリをかなり食いますので、大きめなバッテリが必要になります。
3インチはかなり液晶も電気を食っているのもあります。
稼動式の液晶だとスペースの問題もあるので、大型液晶は不向きと考えたと思います。
E-3でも2.5インチですから・・・
ライブビューはあると便利ですが、そんな使うのかと考えるとあまり使う機会はないいと思います。オリのE-410を以前使っていましたが、実際はライブビューを使う機会はそう多くなかったです。
ライブビュー=コンデジ
な感覚ではありません。あくまでも花等のピント合わせが難しい被写体に正確にピントを合わせる補助的な機能と思ってください。パナのL10はだいぶコンデジライクですが・・
書込番号:7073292
0点

40DとE-410を使っていますが…基本的にライブビューはそれほど使用頻度は高くありません。
子供を撮影する際にファインダーを覗いてカメラを向けると構えられてしまうのでライブビューがあると自然な表情を捕らえられたりするので重宝しています。
三脚使ってのマクロ撮影にもかなり便利ですね。
逆に言えば…それ以外のシーンでライブビューを使うコトはほとんどないですし…無くても特に困るコトはありません。
ボディ内手振れ補正機能やごみ取りと同じであれば便利な機能なだけです。
バッテリーの消耗が極端に早いですし…基本的にはファインダーを覗いて撮影するスタイルが染み付いちゃっていますので。
ただ…今レスしながら…ボディ内手振れ補正機能、信頼度の高いゴミ取り、ライブビューを持つE-3がまたまた魅力的に感じてきちゃいました…汗
書込番号:7074040
0点

ご親切な返信有難うございました。とりあえず手に入れます。
レンズもタムロン18−250に決定しておりますので、これも安く手に入れてデジイチ初心者として当分は(数年)これで楽しみます。
書込番号:7077177
0点

枚方ちゃんさん こんにちは。
すでにtamron18-250mmの購入を予定なさっているとのことで、抜かりはない
ようですね!
1本でたくさんのシーンで使うことの出来るレンズですので、デジイチライフを
存分に楽しんで下さい!!
書込番号:7077383
0点

今日は、枚方ちゃんさん。
もうご購入されてると思いますが、
K100Dは私も愛用しだしましたが非常にいいと思います。
600万画素機なので初心者向けと雑誌などに書いてますが、なんのなんの!
自分が800、1000万画素機を使ってた時は、今頃600万画素機なんて〜と思いきや
実際に使ってみて出来上がる写真のよさに今はゾッコンです(苦笑)
そんな私ですのでペンタマウントレンズを3本と純正ストロボを買い揃えました。
もう5年は後戻りできない・・です(笑)
枚方ちゃんさんは、タムロン18−250mmでしたら1本で完璧ですね!!
実にいい組み合わせだと思います。
書込番号:7086199
0点

遂にK100Dを買いました。
次は年内にタムロン18〜250mmを買い(キャシュバック利用)、来年1月の私の写真倶楽部の撮影会で本格撮影に望む予定です。
あとは保護カバーや、CPLフィルター、(確か62mmでしたね)を追加すればこれでほぼ満足できると思いますが、さらにこれだけは揃えたらというものがあれば、また書き込みをお願いします。皆様の書き込みが私を後押ししました。有難う。
書込番号:7121451
0点

枚方ちゃんさん こんにちは。
k100d+tamron18-250mm購入おめでとうございます。
いよいよデジイチライフの始まりですね〜。
存分に楽しんで下さい!
>さらにこれだけは揃えたらというものがあれば
ということなので書き足します!!
拡大アイカップO-ME53 がお奨めです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_finder.html
K10Dですと、視野率0.95で倍率0.95。
K100Dですと、視野率0.96で倍率0.85。
意外にもk100d系の方がK10Dよりも見えないけど写っている部分が少ないという
優秀な所があります。
しかし、倍率が低いので、ファインダーを覗くと像が小さく見えてしまいます。
そこでアイカップで見えやすくするのです。
ファインダー倍率を約1.18倍に拡大にしてくれます。
0.85X1.18=1.003となり、ほぼ等倍でファインダーが見れるようになりますので
お奨めです!
書込番号:7125755
0点

ライブビュー、何に使うんでしょうね?
たぶん、アングルファインダーの液晶版みたいな感じに使うのなら、オリンパスE-330やE-3のように可動式のディスプレイにしないとまずいでしょうね。
でも、ベルボンが輸入しているファインダーにつける液晶ディスプレイのようなものもあるのである意味、あれで代用してもいいかもしれません。
で、スレ主さんはライブビューを何に使いたいのでしょうか?
まあ、次期機種にはついてくるんでしょうね。営業的な判断で。。。
書込番号:7125778
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





