『迷ってます。F1.4とF2.8Limited。』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

迷ってます。F1.4とF2.8Limited。

2008/09/10 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

こんにちは。
レンズの板にカキコしようかどうしようか迷って、結局こちらで質問させていただきます。
K100Dを購入してから1年ちょっと。レンズはシグマ18-50mmF2.8EX MACROの1本しかもっていません。
一眼の使用もこれが初めてで1年といえどもずぶずぶの素人です。。。
雑貨などをメインに撮りたく、かつオールマイティ的なこのレンズを買いました。
満足してますが外に連れていくのにはなんせ重くて。。。
どうしても出番が少なくなってしまいます。

単焦点に憧れて、ボケ風味も出したくて、やっぱり明るくて、そしてなにより軽くてコンデジ感覚で連れて歩きたいので新しく買いたいと、いろいろ迷っています。

価格からいっても評判からいっても「FA50mmF1.4」が自分のなかでの第一希望なのですが、「DA40mm F2.8Limited」も良さそうだな〜と傾いてます。
両方を知っている方、どんな風に違いますか?
撮りたいものにもよるでしょうが・・・
外で撮るといってもあまり遠景の風景を撮ったりするより、どちらかと言うと切り取った感じの寄りの写真を撮りたいと思っています。
(たまにはポートレートも。)

本当に初心者であまり難しいことはわからないのですが。。。
断然コッチ!!など強い押しがあったりしたら嬉しいです。(笑)

宜しくおねがいします。

書込番号:8327390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 11:30(1年以上前)

FA50mmF1.4は知りませんが私はDA40mm F2.8Limitedをお薦めです。

写りそのものはFA50mmF1.4の方が良さそうですが、造りはDA40mm F2.8Limitedですし、可愛いレンズでもあります。発売時には価格.Comでも随分賑わいました。

でも、su-koさんがFA50mmF1.4を「自分のなかでの第一希望」とここと、私はこちらを重視します。やはり最初の思いを大切にされたらどうでしょう。FA50mmF1.4は悪いレンズでは無いと思いますし。

書込番号:8327501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/10 11:43(1年以上前)

FA50は以前持ってました。

>外で撮るといってもあまり遠景の風景を撮ったりするより、どちらかと言うと切り取った感じの寄りの写真を撮りたいと思っています。

なら、画角はこれで良いのかな?少し、望遠よりの気もしますが。
FA50の特長は、なんと言ってもF1.4の明るさにあります。
その明るさ、ボケ感を重視する(夕景、室内も)なら良い選択でしょう。
DA40の特長は、その軽さ、小ささでしょう。
携帯性を最重視するならこちらです。装着した時のスタイルには惚れるかもしれませんよ。
しかし、DA40は確かに小さいですが、K100本体がそれなりに重いので、コンデジ感覚にはならない様な・・・。
画質はF50はソフト系、DA40はやや現代的(シャープ)な傾向だと思います。

個人的には、FA35をお奨めしたいんですけどね。

書込番号:8327552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/09/10 11:45(1年以上前)


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/10 12:23(1年以上前)

su-koさん、こんにちは。
明るい単焦点と書かれていますが、DA40はお持ちのレンズとF値が同じです。
頑張れば、手持ちのレンズで同じ画角の撮影が可能ですよ。
単焦点とズームなので、写りの違いは当然あると思いますが。
その点FA50はF1.4とかなり明るいレンズですので、
軽量というだけでなく、室内等の暗い場面でも活躍の場があるかも知れません。
明るさという点を捨てれるかどうかで、DA40かFA50選択できるのでは?

ROLEチカさんも書かれていますが、私も個人的にはFA35オススメします。

書込番号:8327705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA50mmF1.4 F2.0

FA50mmF1.4 F1.4絞り開放

FA50mmF1.4 F2.8

姫 F2.8絞り開放

su-koさん こんにちは

 FA50mmF1.4ですと、絞り開放ではソフトに写る個性的なレンズですので
 その点を押さえないと、使いにくいと思われるかと!

 sigma18-50mmF2.8などは、絞り開放から使いやすいですが、同じように
 使うのであれば、DA40mm 事 「姫」の方がよいと思います!
 (名付け親は:明日への伝承さんです〜)

 シャープに最軽量で愛らしいレンズがと言うのであれば 姫 でしょう〜!

 FA50mmF1.4では、開放ソフトで絞ってシャープです!
 ですので、F2.0〜2.8くらいで撮影すると、柔らかい印象の絵になり
 女性や子供、花などを撮すのに良いと思います!!
 風景などであれば、F5.6も絞ればシャープに写りますよ!

 ですのでsigma18-50mmF2.8に無い感じにしたいのであれば、FA50mmF1.4!

 こんな感じかと!!

書込番号:8327713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/10 12:40(1年以上前)

FA43リミテッドはK100Dの小さなボディにベストマッチです。
カッコいいし持ってるだけで満足感いっぱいですよ。
味わいのある絵が撮れるので他の2本よりも断然お薦めしたいレンズです。

書込番号:8327759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/09/10 12:44(1年以上前)

こんにちわ。
FA50、私も使っていますがとてもよいレンズですよ。
確かに、最新のものと比べると開放での解像感の低さ、高輝度のものを
写したときのフレアやパープルフリンジの発生は大きいです。

でも、だからこそFA50ならではの表現ができると思います
絞り値で描写と被写界深度が激変していくのがとても面白いレンズです。

優等生ではないかもしれませんが、短焦点の楽しさが味わえる
このレンズ、1本あっても損はしませんよ^^

拙作ですが FA50の作例です
http://approx.exblog.jp/tags/smc-PENTAX+FA50mmF1.4/

私的には FA50mmF1.4の他に
FA43mmF1.9Limited
DA21mmF3.2Limited
をいつか揃えたいですね・・・

書込番号:8327776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/09/10 12:49(1年以上前)

じゃ。FA35もリンクしておきましょう。

FA35
http://album.pentax.jp/album/29339/photo/173442/large/
http://album.pentax.jp/album/29339/photo/173509/large/

書込番号:8327793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/09/10 13:03(1年以上前)

ついでにPENTAXの現役レンズで一番明るいA50f1.2です。

A50
http://album.pentax.jp/album/31518/photo/183931/large/
http://album.pentax.jp/album/31518/photo/183929/large/

この中で一番ボケるのはA50です。ピント合わせが難しいくらいです。
DA40は描写のきれいさというよりも軽く小さいことを目的に作られた感じです。この中では一番デジタルっぽくかっちり写ります。
FA35は多分使いやすいでしょうね。描写もなかなかです。
FA50はK100Dだと中望遠になるので、少し使い難いかもしれません。写りは悪くないかも。
FA43は魔性のレンズですね。もし、1本だけつけて使われるのなら、これを奢られると言うのもいい選択かもしれません。

あとは、ご本人のお気持ち次第。(^.^)

書込番号:8327848

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/10 13:37(1年以上前)

わぁ!皆様早速ありがとうございます。

 明日への伝承さん

>FA50mmF1.4を「自分のなかでの第一希望」とここと、私はこちらを重視します
すごいお心強いお言葉。
第一印象を信じてってことですね。う〜ん、納得!


 ROLEチカさん

とても分かりやす説明ありがとうございます。
ソフトな仕上がりが希望なので、この点でいくとFA50ってことになりますね。
・・が、
>装着した時のスタイルには惚れるかもしれませんよ
これにはマイリました。
ちょっと手にしてみたい。

他の方も押しているFA35。新しい選択肢登場ですっ!

 
 沼の住人さん

たくさんの画像リンクありがとうございます。
これだけレンズをお持ちということですか!(驚)












書込番号:8327963

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/10 14:01(1年以上前)

 やむ1さん

その明るさがやっぱり魅力なのですよね〜。

FA35、皆さんご推薦ですね。
他より大きめ(重量も)になりますかね・・・?


 C'mellに恋してさん

パキっとしたより柔らかめに撮りたいのです。
FA50が理想・・・?
>sigma18-50mmF2.8に無い感じにしたいのであれば、FA50mmF1.4!
決め台詞ですね!

 
 キムチたくあんさん

FA43は価格的にちょっとキツイかなぁ・・・です。


 approximateさん

植物、人物、小物といろいろな画像ありがとうございます。
どれもキレイですね。
ほんと柔らかめです。
>優等生ではないかもしれませんが、短焦点の楽しさが味わえる
初心者でも味わえますかねぇ・・・?(笑)

 
 沼の住人さん

>一番ボケるのはA50です。ピント合わせが難しいくらいです
そのボケ魅力なんですが、上手く扱えるのか心配になってきました。

あとは私の気持ち次第なんですよねっ!


自分で意見を求めておいて失礼なはなしですが・・
いろいろ聞くとどちらも捨てがたくなりやっぱり迷いますねぇ。

相性的には求めている感じはFA50の方がむいているかなぁとも思いましたが。
もうちょっと悩んでみます。
新しい選択肢「FA35」というのも上がってきましたし・・・


書込番号:8328042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 14:12(1年以上前)

当機種
当機種

FA35mmF2 F2.0絞り開放

F2.8

su-koさん こんにちは

 sigmaと違う雰囲気をと思われるのであれば、FA50mmF1.4がやはりよさそうですね〜。

 先にあげたサンプルではsigmaがF2.8でしたので、FA50mmと姫のF2.8を上げてみまし
 たが、FA50mmの方がまだ柔らかい感じですよね〜(笑)

 同じ場所からFA35mmで撮した物があるのでそれも上げておきますね

書込番号:8328079

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/10 14:47(1年以上前)

su-koさん、こんにちは。
FA35、FA50よりも軽いくらいですよ。そして大きくもなりませんよ。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normal.html

FA50はフード別売りですが、FA35はフードも付いています。
今お持ちのシグマ18-50mmF2.8で、35mmと50mmで、どの程度画角が違ってくるのか、
今まで撮影した写真のEXIF見てみて、どの焦点距離の写真が多いのか、
こういった点も調べてみるといいかも知れませんね。

書込番号:8328202

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/10 15:50(1年以上前)

 C'mellに恋してさん

追加画像ありがとうございます。
やっぱりFA50mmが濃厚かなぁ〜・・と。


 やむ1さん

大きくないんですね〜〜♪
ちょっと勘違いしてました。
そうするとまたまた有力候補者になってしまうか・・・(笑)

書込番号:8328401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 18:23(1年以上前)

別機種
別機種

DA50-200

DA50-200

su-koさん こんにちは

 あの、軽量レンズで尚かつ18-50mmと被らないレンズとして
 DA50-200とかはどうでしょうか・・・。

 意外にいけてるような気がしますが〜!

書込番号:8328888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/09/10 21:32(1年以上前)

>>su-ko さま。はじめまして、子猫のテラスと申します。

 シグマの18-50mmF2.8EX MACROは良いレンズですね。
 シグマの小冊子「ダカフェ日記のレンズ選びブック」
 にも紹介されています。

 でも35〜50mmのレンズでは、F2以下の明るいレンズの
 ボケは素晴らしいものがあります。F2.8とは一味違い
 ます。FA35mm F2、FA43mm F1.9、FA50mm F1.4が候補
 ですね。

 現在のレンズで、バッとテレ側に回してしまう様ならば
 FA50mm F1.4で決まりでしょう。でもF1.4だと瞳にピント
 を合わせてもまつ毛ではボケ初めてしまいます。絞りは
 F2位が使いやすいです。

書込番号:8329773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/11 04:25(1年以上前)

おはようございます〜。
私はFA50mmもDA40mmも持っていませんが、K100DにFA43mmを1年半付け続けていました。
その私のK100Dはよく聞く「後ピン」です。
絞り開放のF1.9だとそれが如実に表れます。
ところがF2.8まで絞るとそれほど気になりません。
なのでよこからボソッと呟くと、FA50mmのF1.4にすると後ピン・前ピンがけっこう気になるのではないかなと。
私は実質F2.8からしか使わないので、レンズのデザインも考慮して買うならDA40mmです。
パンケーキレンズはペンタの特権のようなものですから。
私も一時期2本目のレンズにパンケーキをという熱があったのですが、結局ズームの必要性に迫られてキットレンズUを手にしたのですが。

それではよいお買い物を〜。

書込番号:8331463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/09/11 09:01(1年以上前)

su-koさん おはようございます
FA35、いい選択肢だと思います お持ちのSIGMA18-50mmF2.8 EXほどでは
ないですが、30cmまで寄れますし。
FA50mmF1.4は45cmまでなので「もうちょっと・・・」と思うことがありますね^^

前ピン後ピンの話がでていますが 私のもっているボディ、レンズどの
組み合わせでもAFチャートでテストすればジャスピンにはなりません。
FA50は1cm〜2cm後ピンですしSIGMA28mmF1.8は前ピンです。他のレンズも
前後いずれかにずれます。が、機械である以上しょうがないと思ってます。
でも普通にモニタで鑑賞したりプリントする分には気になりませんよ。
SL愛好家さんが言われているように、少し絞って対処してもいいですし。

私もFA50、ボケと描写のバランスが私の好みになるので、F2.4〜4で使うことが
ほとんどです。ブログの写真もほとんどこのあたりで撮ってます。
開放F2.8のSIGMA MACRO 50mmF2.8もありますが、同じF2.8で撮ってもボケ味、
描写は全然違います。お持ちのSIGMA18-50mmF2.8とは違う描写をお望みなら
やはり開放F2以下のレンズがおすすめだと思います〜

書込番号:8331869

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/11 09:59(1年以上前)

 C'mellに恋してさん

きゃ〜!また私を新たな誘惑へと導くのですね〜〜ぇ!!(笑)


 子猫のテラスさん

私も選んだきっかけは「ダカフェ日記」です。
F1.4のピントあわせがそんなに高度だとは知りませんでした。
それでちょっと使いづらいといわれたりするのでしょうか。。。。

書込番号:8332046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/09/11 10:05(1年以上前)

ダカフェ風がお好きなら、シグマの30ミリはどうですかねえ?

こんな感じに写ります。
シグマ30ミリ
http://album.pentax.jp/album/29339/photo/173531/large/
http://album.pentax.jp/album/29339/photo/173529/large/

少しハイキーな感じに写りますから、ダカフェ風な写真には向いていると思いますよ。
(というか、使用レンズ、そのままなんですけど?)

書込番号:8332071

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/11 10:17(1年以上前)

 SL愛好家さん、
 approximateさん

前ピン、後ピンとよく聞きますが正直私には自分のカメラがどうなのかわかっていません。(汗)
ピントのことなどをきくとFA50でもF2、0以上で使うことが多くなるのでしょうかね。
同じF2、8でもシグマ18-50mmとは全然違うというのも実際使ってみるとその違いが面白いのでしょうね。

なんとなくFA50に固まりつつあったのだけれど、
SL愛好家さんのお話からまたDA40へ気持ち復活。。。
approximateさんのお話からやっぱりFA35へもゆらゆら〜〜と。
また振り出しに戻った感があります。。。(笑)

なんとも優柔不断な私。
未だ決断できず・・・です。


書込番号:8332108

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/11 10:26(1年以上前)

 沼の住人さん

最初の候補はシグマ30mmだったのですがちょっと高くて。
価格の面からいってもFA50mmになったのですよね〜。
価格面では一番ですよね。(笑)

書込番号:8332144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/09/11 10:34(1年以上前)

あ。なるほど。(^.^)

ならば、ここであがっているようなレンズを使って、少し+側に露出を補正してあげると同じ感じの少しハイキーな感じで仕上がると思いますよ。

書込番号:8332173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/09/11 21:26(1年以上前)

別機種
別機種

FA50mmF1.4

FA43mmF1.9Limited

>>su-ko さま。

前ピン、後ピンの例として、FA50mmF1.4とFA43mmF1.9Limitedのピントシートを載せます。
ピントシート中心とレンズまでの距離はどちらも70cmです。

これを見ると厳密にはどちらも約10mm弱前ピンです。
でもほとんどの撮影ではジャスピンに見えます。

これらのレンズは、以前所有していたK100Dに合わせて修正してもらったものです。
保障期間内ならば、無料で、ペンタックスフォーラムやサービスセンターでピント
の微調整をしてくれます。ご心配なく。そこはレンズもペンタックスですから。

わたしも他のレンズも10mm前ピンならば、K200Dかレンズのほうを調整してもらうつもりです。
(K100Dは裏メニューがあったので、自分でAF微調整できたのですが。)

書込番号:8334563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/09/11 21:42(1年以上前)

裏メニューへの入り方にリンクがはれない様子なので、コピペします。
裏メニューの利用は、自己責任で行って下さい。

わたしは、レンズ交換の度に、レンズに合わせてAF微調整してました。
========================================
K100Dの板ではフォーカス調整の方法が詳細に記されていない
ようなので掲示しておきますね。

1.電源オフの状態で
  
  [AE-L]と[INFO]キーを押したまま、カメラの電源を入れる。

  ファームウェアがLCD上に表示される。

  5秒以内に[MENU]→[MENU]→[INFO]と押していく。

  DEBUGモードが表示される。

  [右キー]を押して[DEBUG MODE DIS]を[DEBUG MODE EN]に変え、

  [OK]キーを押す。

ここで「WAIT HS...」と表示されるがそのままステップ2へ

2.[MENU]を押すと、通常の様式のセットアップメニューが
  
  表示される。
  
  [右キー]を2回押して「詳細設定」タブを選択。ここの項目の

  最後のほうにデバッグメニューが追加されている。

  [Upキー]を押して「AF TEST」を選択する。

  [右キー]を押して「AF TEST メニュー」に入る。

  [下キー]を押して「FOCUS CORR」を選択する。

  ここで[右キー][左キー]を押すことでフォーカス修正量が

  調整できる。

  (注意 「AF Area Test」にはさわらないこと。)

  修正量を決めたら[OK]を押してセーブする。

  
3.フォーカスが修正されたか撮影してテストする。

  (結果が良好でなければステップ2を繰り返す)


4.電源をオフにする

  [AE-L]と[INFO]キーを押したまま、カメラの電源を入れる。

  ファームウェアがLCD上に表示される。

  5秒以内に[MENU]→[MENU]→[INFO]と押していく。

  DEBUGモードが表示される。

  [右キー]を押して[DEBUG MODE EN]を[DEBUG MODE DIS]に変え、

  [OK]キーを押す。

5.以上で終了

裏メニューに入れない−と困っている方は
おそらくK100Dでは通常のメニュー画面が出てくるので、
裏メニューに入っていないと思ってしまうのでしょう。
ステップ1の最後からステップ2の最初をよく読んで
実行してください。

書込番号:8334664

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/12 00:37(1年以上前)

 子猫のテラスさん

裏メニューのコピペまでありがとうございます♪
皆さんがやられているのをよくききますが、自己責任のもとっていうのが怖いですね・・・(笑)

なるほど、画像の前ピンってよくわかりました!


書込番号:8335780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/09/12 09:06(1年以上前)

裏メニューですが、そんなに恐れる必要はありませんよ。

以前、K100Dのピント修正をペンタックスフォーラムで頼んだとき、
修正後、手渡されたK100Dが裏メニューのままでした。
「あの〜。メニューの中にAF TESTって見慣れないメニューがある
 のですがそれで良いのですか?」
って、知ってはいたけど知らないふりしてサービスマンに聞いたら、
あわてて「ちょっと済みません(多分汗)。」で後ろの部屋へ、1分位
もどってから、裏メニューを表メニューにして来ました。

その調整からわたしのK100Dは+30umなのなのが分かりました。

書込番号:8336631

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/12 10:28(1年以上前)

 子猫のテラスさん

そうなんですか〜。
スゴイ裏事情ですね。(笑)
では、こんど挑戦!(挑戦って・・・笑)

書込番号:8336844

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/12 10:34(1年以上前)

 子猫のテラスさん

っていうか、まずはピントチェックですよね。。(笑)

書込番号:8336867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 18:24(1年以上前)

>su-koさん
はじめまして。

この辺の単焦点レンズの種類が多く、評判が良いのでよけい迷ってしまいますね。

FA35もFA50もFA43も傾向としては似ています。開放で柔らかく、絞るとシャープです。
ただ、焦点距離によって使い道が異なります。

室内から、風景と万能に使いたいなら、FA35mmでしょう。この焦点距離はは35mm版フィルム一眼で換算して標準の50mmに最も近いので、つけっぱなしにして室内から屋外の風景、寄って人物のアップと足さえ使えば一通り撮れます。

FA50mmは中望遠になってしまいますので、室内では人物のアップにはいいですが、全身や数人のスナップには厳しいでしょう。F1.4は魅力ですが、フレアー(ソフトレンズを使ったようなにじみ)がでやすいので、使い方が難しいです。(中望遠用の深いフードをつかうとかなり解決します)

DA40mmはくっきりはっきりした描写でF2.8とSIGMA18-50mmMACROと変わらず、描写的にはあんまり違いがないと思います。薄くて軽くて見た目がかっこいいのが一番のメリットですが、描写的にはFA35やFA50の方がお勧めです。

最後にFA43mmLIMITEDですが、画角的には50mm程ではないにしても、やはり中望遠になるので室内ではFA35よりは使いづらいです。(感覚的にはFA50に近いです。)
ただし、このレンズはシルバーのアルミ削り出しの質感がすごくカッコイイです。それから、DA40ほどではないですが重さも150g程度しかなくDA21やDA70のパンケーキと同じくらいの大きさです。このなかでは、値段が一番高いですが薄さ、軽さ、見た目、描写を優先するなら一押しです。(万能性と描写を重視するならFA35、安さと描写を重視するならFA50ですかね)

書込番号:8349357

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/15 00:36(1年以上前)

 さん吉3337号さん、こんにちは。

>この辺の単焦点レンズの種類が多く、評判が良いのでよけい迷ってしまいますね。
そうなのですよ!
初心者の私には全く持って悩みどころ満載ですよ〜〜。(笑)

F1.4の明るさに惹かれても、やっぱりFA50はちょっと難しいところがあるのですね。
皆さんそう言われるのでそこがひっかかりますね。
価格的には1番の魅力なんですが・・・
FA35はF1.4とまではいかないまでも、明るさはどうでしょうか?

書込番号:8351592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 13:56(1年以上前)

F2.0とF1.4は一段分の差ですから、シャッタースピードで倍違いますね。
手ブレ補正がきいたとしても被写体ブレは防げないので、やはりこの一段分は大きいと思います。
ただしFA50のF1.4の開放はフレアが出やすいですが、FA35はF2.0の開放からそれなりに使えますしそんなに扱いづらくはない印象です。(もちろんどちらも少し絞った方が解像度は増しますが)

F2.0とF1.4の違いですが、一般的な室内や少し暗い状況ではF2.0でも大丈夫なことが多いです。どうしても厳しい時は感度を400や場合によっては800まで上げることで対応できます。
逆にそれ以上暗い状況(夜景や体育館、ホール、ライブハウス等)ではF2.0とF1.4の差は大きいと思います。
しかしそこまで暗いと今度はAFが利かない(迷う)ことが多々ありますので、その時はMFを使った方がいいです。
そういった極限状態ではやはりF1.4はありがたいと思います。
逆にF2.8は普通の室内でも感度400では厳しいことが多いです。結局F2.8の場合最低でISO800にすることが多いですが私はISO400までは結構平気で使いますが、ISO800はなるべく使いたくないです。

ということで、私の感覚では、F2.8は室内でもあと少し明るさがほしいことが多い、F2.0では多少暗くても室内ではぎりぎりなんとかなる、F1.4ではそれ以上暗い時にも何とかなることがある。こんな感じですね。

書込番号:8354136

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/15 23:46(1年以上前)

さん吉3337号さん

>F2.0とF1.4は一段分の差ですから、シャッタースピードで倍違いますね
こういう数字的なこともわからないほどの素人で・・・・(汗)
でもさん吉3337号さんの説明でとてもよく理解できました。
ありがとうございます。
夜景はあり得るかもしれませんが、他はあまり暗い室内で撮ることはないに等しいと思います。
やっぱり万能選手はFA35ってことになりますかね。

書込番号:8357374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 07:38(1年以上前)

su-koさん

そうですね、画角的には、室内や風景、数人の集合写真などの万能性や使いやすさを考えたらFA35です。FA35のF2.0の開放では特に使いにくいこともないですよ。

ただ、FA50もF2.0まで絞れば特に使いにくいことはありません。その上で癖はあるけどF1.4まで開けられる利点があるわけです。

あとは最初にsu-koさんが書かれていたことですが、

>外で撮るといってもあまり遠景の風景を撮ったりするより、どちらかと言うと切り取った感
>じの寄りの写真を撮りたいと思っています。
>(たまにはポートレートも。)

このような使い方でしたら、FA50の方がやりやすいです。同じF2.0でも50mmと35mmでは50mmのほうがぼけやすいです。
もちろんFA35でもできないわけではありません。数歩前進すれば似たような写真が撮れます。
写真は数歩下がるより数歩前進する方が楽だと思います。したがって、FA35のほうが、広めの風景写真、狭い室内から数歩前進して人物アップなど幅広く対応しやすいということです。
(ただしさすがに50mmでF1.4のボケの量までは35mmF2.0では表現できません。)

書込番号:8358306

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/17 10:06(1年以上前)

 さん吉3337号さん

 こんにちは。
>FA50もF2.0まで絞れば特に使いにくいことはありません。その上で癖はあるけどF1.4まで開けられる利点があるわけです
そうですよね。F1.4だと使いづらいとういう懸念がこの当たり前のことをどこかへやってしまってました。
自分の撮りたいものをよ〜く考えるとある意味FA50も万能ということになりますね。
ただ部屋は狭いですから、後へは下がれませんがねぇ・・・(笑)

書込番号:8363514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/09/17 21:41(1年以上前)

ペンタックスの板では、

「迷ったら、2本いっちゃえー。」
「迷ったら、高い方。」

というのが一般的回答です(笑)。
今まで誰も言っていないのが不思議な位。

雑貨好きなら、わたしはもっていませんがFA35mmF2が良いと思います。
わたしも雑貨好きです。雑貨で散財することもしばしば(^〜^;)ゞ

わたしはFA35mmF2を素通りする形でラインナップを増やそうとしています。
30mmF1.4、FA43mmF1.9、FA50mmF1.4です。

FA43mmF1.9のデザインにほれ込んで、FA35mmF2込みでアドバイスを願ったら、
本命は絶対買うことになるから、ストレートに本命を買うのが良いのでは。
という、ごもっともな回答でした。

軽くて、明るくて(F2以下)、室内撮りにも便利なのはFA35mmF2だと思います。
(でもわたしはお小遣いを貯めて30mmF1.4に行く予定です。)
(重さでも、コストパフォーマンスが最低でも。)
(FA43mmF1.9Limitedは最高!)

書込番号:8367075

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/18 00:16(1年以上前)

 子猫のテラスさん

>「迷ったら、2本いっちゃえー。」
え〜〜〜っ。ムリムリ、現状は無理です。(いずれってことか・・・)
まだまだ初心者の私にはたくさんレンズがあっても、
きっと使い分けが出来ないだろからやっぱり万能選手をとりあえず1本ってとこですね。
雑貨撮りにはFA35ですか〜!?
単焦点レンズを買ったら、今持ってる18-50mmも使わなくなりそうで怖い・・・
そんなレベルです。。。

書込番号:8368539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/19 09:35(1年以上前)

だいぶ迷っておられる様ですね。
すでにご存知かもしれませんが、こちらもご参考に。
FA35:
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510367/
FA50:
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/

個人的には、多少価格が高くても、標準レンズ相当になるFA35が長く愛用できると思います。

書込番号:8375107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/20 12:42(1年以上前)

ふたたびこんにちは〜。

せっかくのF2.8通しのレンズなのに重くて外では持ち運ぶ気になれないと解釈しましたが、それでよろしいでしょうか?
でしたらズームは雑貨撮り用として、お散歩の時にはお好みの単焦点レンズというのはいかがでしょうか。
あとレンズですが、一度ズームレンズで撮ったご自身の写真を見返してみて、その中で気に入ったものが何ミリの焦点距離で撮られていたかを知れば決断しやすくなるのではと思います。
でも単焦点は次々と欲しいレンズが増えるので厄介なのですけどね。

それでは、よいお買い物を〜〜〜。

書込番号:8381263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/20 13:01(1年以上前)

連続投稿失礼します。

雑貨+ポートレート+切り取った風景+ボケ味、これらを全て満たしてくれるかもしれないレンズを思い付きました。
DFA 50mm Macro F2.8 です。
詳しくは↓に皆さんが書き込んでらっしゃいます。
http://kakaku.com/item/10504511324/

マクロレンズとは小さいものを大きく撮るためのレンズです。
簡単に言うと虫眼鏡で見たような写真が撮れるレンズです。
このレンズはボケがすさまじいですが、絞り込めばシャープな写りをしてくれます。
マクロレンズはポートレートでもごくたまに使われるレンズでもあります。
そして無限でピントを合わせるとコンデジのような写りをするレンズでもあります。
ペンタックスから出ているマクロレンズは他にも35mmのものと100mmのものがありますが、50mmのものが用途に一番適しているかと思いオススメします。
選択肢が増えるようで恐縮ですが、マクロレンズについても調べてみてください。

写真はマクロレンズで撮ったASAHI PENTAX SPです。

書込番号:8381333

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/20 22:25(1年以上前)

 ROLEチカさん

はいはい!どっちもチェックしまくりですよ〜〜(笑)
いいとこ取りでよけい迷うんですよね〜・・・トホホ・・・


 SL愛好家さん

>せっかくのF2.8通しのレンズなのに重くて外では持ち運ぶ気になれないと解釈しましたが、それでよろしいでしょうか?
 まさにそうですっ!!
>DFA 50mm Macro F2.8 
 う〜〜ん。マクロは今の手持ちのレンズで”もどき”ですが満足してるのでやっぱりF2.0以下の明るいのがいいですね。

書込番号:8383985

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング