


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
はじめまして。このたび初めて一眼レフを買おうと思っています。その中でこちらの書き込みからK100Dにしようと思っているのですが、一つ気になることがあります。画素数が600万画素という点です。他のメーカーをみると1000万を超えるもの(ソニーの100など)もあります。自分が取りたいのは人物で、L版ではなくA4でプリントしたいのですが、A4サイズだと600万ぐらいではやはり荒くなってしまうのでしょか。もう少し画素数の高いのを買ったほうがいいのでしょうか。アドバイスよろしくおねがいします。
書込番号:5306211
0点

トリミングをしない前提で,600万画素A4は今の印刷に
必要十分ぐらいの情報量だと思います.
「画素数 印刷サイズ dpi」あたりでぐぐって下さい.
書込番号:5306221
0点

普通の観賞距離であれば600万画素で十分だと思うのですが、感じ方はひとそれぞれですので、メーカーサンプル等を実際にプリントして確認される事をお勧めします。
書込番号:5306279
0点

6MでA4だと240dpiになるので、染料インク系のプリンタならそのまま印刷しても問題ないかと。
にじみの少ない顔料系だと300dpiは欲しいところですが、
出力解像度を選んで画素補完などすれば、こちらも大丈夫かと。
MSEVENさんが書いているように、6Mや他社の8MのサンプルをDLし自分のプリンターで印刷してみてください。
書込番号:5306318
0点

Pentax *ist DL(600万画素)でA4、A3プリントしています。
A4は荒くなりません。
A3だとよ〜く、よ〜く見るとわかります。
ただ、私には許容範囲内ですね。
A4で「荒いな」と感じたのは320万画素までですね。
書込番号:5306443
0点

画素数が増えるとまずファイルデータが大きくなりますから、特にRAW撮影などをは
じめると現像ソフトの処理能力やHDDの容量が足らなくなったりで、パソコンの見直
しまで必要なケースも出て来ます。
広角〜標準域のレンズではさほど気になりませんが、望遠やマクロ撮影ではブレ
対策がかなりシビアになってきます。
従って同じ条件で600万画素のカメラで撮影するより難易度が高くなります。
又、一般的にフルサイズは別格として、高感度ノイズは出やすくなります。
フラッグシップ機など上級者が使うカメラとしての高画素機は良いのですが、初心者
の方が使うには、1000万画素を越えるとデメリットも増えてきますから、大判印刷を
されないなら最初は少なめの画素数のカメラをお勧めします。
書込番号:5306869
0点

A4に600万画素は計算上はぎりぎりです。
350DPIだと無理でしょう。800万画素は最低ラインです。
人それぞれだとも、出力方法の違いだとも、思いますが。
私は画素が多いものを薦めます。
仮に、60人を並べた場合600万画素では人間の顔がはっきり出ません。そのように一つ一つが主人公の写真では大きな違いがわかります。600万画素を単純に60で割っても画素数の一人あたりの量はたかが知れています。
全体にピントの行く撮影ならはっきり差がでます。
大きな洋城などの一部である彫刻までもきちっと出るのも、画素の多いのが有利です。
また人物写真等きれいなボケを演出するのにも画素が多い方が有利です。髪の毛1本までも再現しながら周りをきれいなボケで演出しやすいのです。
電車マニアが同じ色、同じ形の電車の写真を見て、溶接の電車か、ボルトの電車かで写真の価値が変わります。このように写らない画素の写真は価値の下がるものも有ります。
画素が少なくても目の錯覚によってきれいに見える画像もあります。はっきりを必要としない画像なのです。
やはりどんな状況でも画素数の多いのが勝ちです。
大きく伸ばしたいとする人なら画素数の多いカメラをご購入ください。
またトリミングが自由に出来ます。
望遠が足りなくてもトリミングで望遠効果となりますから。勿論広角でもトリミングで拡大効果が得られます。
人物写真でも同じことです。
ここはK100Dの書き込みですから反対論は多いけど。
書込番号:5307590
0点

T-880さん、APS-Cの600万画素なら既に並の35mmフィルムと同等の解像度があります、
35mmフィルムも並のフィルムに並のレンズを使った写真を大伸ばししたことがありますでしょうか?
例えば並のレンズに並の35mmフィルムで40〜50人の集合写真を撮ると人物の輪郭はかなり甘くなります、
アナログとデジタルの違いがあるのでその甘くなり方には違いが出ますが、人間の目に見える解像力は並のフィルムに並のレンズを使った35mmカメラと同じところまできているといえます。
もちろんそれ以上を望むために1000万画素の機種を選ぶのもありですが、それよりもAPS-Cサイズではなく35mmフルサイズの方がより効果的です、
画素数よりセンサーサイズのほうが重要なのは今まで何度も言われているとおりです。
つまり、上を見るときりがないという話ですね(^_^;)
書込番号:5307693
0点

T-880さん おはようございます。
デジタルカメラで数十人の集合写真で一人一人の顔をはっきり出そうとするともうじき出るペンタの中判デジタルがいるのではないでしょうか。
お値段もかなりすると思います。
ポートレートでしたらペンタックスのホームページにK100Dで撮影された作例が有りますよね。
それでご自分で判断できるのでは?
今のデジ一はポートレートならどれでも十分な性能があると思います。
差は使用されるレンズの方が大きいのではと思いますよ。
ボディは2〜3年で買い換えることになると思いますので安いこの機種にしてレンズにお金をかける方が良い写真が撮れると思います。
書込番号:5307841
0点

この間までistDSのユーザーでしたが、600万画素でも十分と思います。
私はお店プリント派なのですが、W四つ切にしても全く問題ありませんでしたよ(^^♪
まだまだ余裕がありそうです。
最近、知人がK100Dを購入したのですが、手ぶれ補正ってやっぱすごいですね!!!
私が今使っているのは手ぶれ補正ないので。。。
書込番号:5310721
0点

DL2の600万画素を所有している山田です。
こんにちは!!
常に最高画素数、最高画質で撮影しております。
しかし常に、サイズ変更で縮小したり、トリミングしたりしています。
私の場合は、600万画素の性能などフルに活用する機会がほとんどない状況です。そして多くの一般ユーザーは似たような状況だと思います。
ただし、A4やそれ以上でのプリントを多用する方もいると思います。その場合は、やはり1000万画素のほうがよりベターであることは間違いないと思います。
ただしA4版ぐらいでしたら、その写真でお金を取る(プロ)でもない限り、はっきりいって600万画素でも1000万画素でもほとんど違いないと思っています。
書込番号:5311311
0点

いろいろお返事有難うございます。一眼レフはおくが深いですね。皆さんの意見を参考に実際に実物を見て決めてみようと思います。どうもありがとうございます。
書込番号:5318498
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





