『ごみ付着防止機能について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mmF3.5-5.6AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K100D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K100D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K100D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K100D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K100D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K100D レンズキットのオークション

PENTAX K100D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K100D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K100D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K100D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K100D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K100D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K100D レンズキットのオークション


「PENTAX K100D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D レンズキットを新規書き込みPENTAX K100D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ごみ付着防止機能について

2006/09/03 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

今、コンパクトデジカメからの買い替えで、フジから発売されるS6000fdかPENTAX K100Dのどちらかの購入を考えているところです。
今のところ手軽に撮影を楽しめそうなS6000fdに気持ちが傾いているのですが(安価ですし)、どうしても一眼レフへの憧れを捨てきれず迷っているところです。やはり画質は一眼レフが断然いいでしょうし、何と言っても写真を撮っているという気にさせられますよね。ユーザーレビューの評価も高いですし。
ただ、私は全くの初心者なので分からない事が多いので、以下の質問について皆様ご指導宜しくお願いします。

質問@:K100Dはごみ付着防止機能がついていませんが、ごみが付くというのは良く起こることなのでしょうか?また仮にごみが付いた場合の除去は大変なものですか?また、ごみが付かない工夫なんてあったら教えてください。
質問A:コンパクトデジカメで最近広角28mmが主流となっていますが、K100Dのレンズキットはコンパクトデジカメでいうと撮影範囲はどのくらいにあたるのでしょうか?
質問B:レンズの値段は?

カメラ初心者の為、大変基礎的な質問(中には訳分からない質問もあるかと思いますが)で申し訳ありません。

書込番号:5402885

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/03 10:10(1年以上前)

1.ゴミは付く時には付いてしまいます。ブロアー使って清掃すれば大概のゴミは落とせますが…それでも落ちない場合はSCや販売店に持ち込んで清掃してもらうかニコン等から出てるクリーニングキットを購入して自分で清掃するかですね。

2.キットレンズの18-55oの1.53倍が焦点距離になりますので…35o換算だと約27.5oから84o相当になります。

3.レンズの価格と言っても色々です。
一般的にF値の低い明るいレンズは高価で…暗いレンズは安価です。

書込番号:5402921

ナイスクチコミ!0


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/03 10:51(1年以上前)

私は昨日K100Dを買ったデジ一初心者なので人様に意見できる立場ではありませんが・・・・
その前に、FUJIのS6000fdを買われるならパナのDMC-FZ30〜FZ50をお薦めしますし、まだ予算が取れるのでしたらFZ30〜FZ50よりもK100Dをお勧めします。

@ゴミについては私も気にしてFZ30を使っておりましたが、ゴミばかり気にしすぎると画質や性能を追求できないのでK100Dにしました。で、ごみ付着防止機能がついていても、粘着性のあるゴミはごみ付着防止機能でも取れないらしいので、ごみ付着防止機能は軽いゴミ程度ならブロアーで飛ばすか機械がやってくれるかの違いだけで、粘着性のものはどちらであっても販売店行き・・・というのが私の考えです。

A〜Bについては ⇒さん と同じです。
レンズはレンズキットと望遠はFAJ 75 F4.5-300mm F5.6が15600円程度で初心者にはよいと思うので、使い慣れて明るさに不満が出てくれば買い増しでよいかと思います。

書込番号:5403008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/03 11:39(1年以上前)

デジタル一眼は、3年ほど使っていますが、ゴミは普段全く気にしないで、単焦点レンズを主として、どんどんレンズ交換をしています。

最初の頃だけは、少しごみが付きやすい気がしました。私は、そのときは、無水アルコールでローパスフィルタの表面を拭きました。
一般の方でしたら、そのときは、SSで無料で清掃していただくと良いと思います。

その後は、普段からできるだけレンズを付けっぱなしではなくミラーボックスの中やフォーカシングスクリーンの下面を点検して、ブロアなどできれいにしておきます。
レンズの後ろ側やレンズのリアキャップの中は、綺麗に保ちます。

使用するブロアは、吸気にフィルタのあるものにして白紙の上などで吹気を点検して、間違ってもゴミが出ないように気をつけます。
中が汚れたら、洗っておきます。
ブロアを使ったらセンサーが、余計ゴミだらけになったなど聞きましたが、不用意ですね。

ゴミ落とし機能は、あれば便利と思いますが、中で落としたゴミの処理をどうするか、またブロアを使うか、何らかの方法で、ミラーボックスの中は、綺麗にしておかなければ、またゴミがつきます。

書込番号:5403127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/03 12:18(1年以上前)

ゴミの問題で神経質にならなくてもよいと思います
ブロアーで吹き飛ばすか頑固なゴミはSCへ

キットレンズDA18-55は広角側がおよそ28mmです

レンズの値段はピンキリです。

書込番号:5403222

ナイスクチコミ!0


iga-5319さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/03 13:18(1年以上前)

質問のABと関係するものですが、
性能で比較して、s6000fdの優位性は28mm〜300mmのズームレンズだと思います。
かつて銀塩一眼レフの最終形(?)が28mm〜200mmであったように今後、ズームレンズ一本で広角から望遠までカバーするというのはデジタル一眼でも当然の流れと思われます。
もちろん今でもデジタル用ズームレンズでそのようなものもありますが、より高価になるためボディーとレンズで10万円近くになるのではないでしょうか。

それはいいのですが、望遠(200mm〜300mm)になると手持ちではどうしてもブレてしまいます。
高速シャッターである程度カバーできますが、手ブレ補正が付いていれば、撮る時持っていてブレていてもある程度満足のいくものが撮れます。(暗いとダメですが)
三脚を持ち歩いている人はよほどのマニアであることを考えるれば大きなマイナス点と思われます。

それと悪い点は、s6000fdはファインダーが電子式である点でしょうか。
アナログ的なファインダーに慣れていると、どうしても不自然に感じてしまいます。
それについては感覚的なものなので、実際に店頭で見てみることをお勧めします。

書込番号:5403339

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/03 13:30(1年以上前)

> ごみが付かない工夫なんてあったら教えてください。

一つ、ホコリが立ち込めているような場所でレンズ交換しない。
一つ、交換中はカメラ前面を下に向ける。
一つ、交換を迅速に行う。
 次に付けるレンズの後玉キャップを予め緩めておき、
 カメラからレンズを外して次に付けるレンズの横に置く。
 後玉キャップをサッと移動させ、迅速に次のレンズを
 カメラに付ける。私の場合そんな感じです。

この辺りを意識してやれば、そうそうゴミなんて付かないと
思いますよ。私のD70では、前のオーナーから数えてもう2年半
近く使ってますが、サービスセンターに清掃を出したのは
わずか一度きりです。

それも、たまたま別件で持ち込んだのでついでにやってもらった
だけの話で、写真に特にゴミが写りこんでいたわけでもありません
でした。

その気になれば自分で掃除することも出来ますしね。
フォトレタッチで写真の方を掃除してしまう技もあるし(^^;

そんなに神経質にならなくて大丈夫だと思いますよ。

書込番号:5403363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/03 13:51(1年以上前)

皆さん、私のような初心者にご丁寧な解説を有難うございます。K100Dに対する興味が一気に涌いてきました。
これから早速実機を触りにお店へ行ってきます。

書込番号:5403400

ナイスクチコミ!0


iga-5319さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/03 14:18(1年以上前)

カメラビギナー32さんへ
(あくまでも無責任な発言ですが、と前置きした上で)
買っちゃえ、買っちゃえ!
何だかんだ言っても、どうせ一眼レフを買うのならばK100Dが一番良いとは言わないけれど、レンズ交換ができる方が後で何かと都合が良いって。
最悪ボディーが壊れた時や性能的に古くなっても、ボディーだけ買い足せばいい(かも知れない)し。
それにカメラ専門(主力)メーカーの方が何かと安心のような気がするし。

書込番号:5403468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/04 22:02(1年以上前)

ついに買っちゃいました!
K100D本体+シグマ18-22mmズームレンズで念願のデジイチデビューです。
家に帰ってから、レンズを取り付け早速周りにあるものを撮りまくってみましたが、あのシャッター音は最高です。これを持っただけでカメラマンになった気分です。

皆様の言葉を聞いて一気に買う決断ができました。ありがとうございます。一眼タイプのレンズ一体型も考えていましたが、やはりデジイチの質感・高級感は最高ですね。

これからもっとカメラについて勉強しなきゃですが、皆様また良きアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:5407661

ナイスクチコミ!0


iga-5319さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 14:03(1年以上前)

ヤッタ〜。それはおめでとうございます。
K100Dユーザーがまた1人増えましたね。
私は大のPENTAXファンで、最初にカメラにハマったのもPENTAXの(銀塩)一眼レフでした。
言葉ではうまく言えませんが、PENTAXは写真を撮ることが楽しくなる魅力があります。(気軽に撮れるからかな?)
それに今はデジタルなので、失敗してもいいから容量の許す限りいくらでも写真が撮れますしね。
たぶんですが、私はこのカメラを10年位は使い続けるのではないかと思いますし、レンズなんかは(すでにあるものも含め)一生ものではないでしょうか。
それもPENTAXが、過去の資産を大切にする会社だからだと思います。
長々と自分のことを書いてしまいましたが、カメラビギナー32さんも末永くPENTAXユーザーであられることを願っております。

>シグマ18-22mmズームレンズ
もしかして18-200mmの間違い?
もし、そうだったらスゴイ。

書込番号:5409318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/05 21:18(1年以上前)

18-200mmの間違いでした(笑)

書込番号:5410291

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K100D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D レンズキットをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング