


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
少し前にK100Dを買いました。
今の最安値よりは少し高い金額でしたが、
自分が欲しい時に買ったので金額に不満はありません。
それより、これまではコンデジ(フジF710)とフィルム一眼だったんですが、
一眼のクセが抜けず、ファインダーをのぞきこむと緊張してしまいます。
コンデジではガンガン撮り、それなりにいい写真が撮れていたんですが、
デジイチでは同じようにはいけません。
それにK100Dって安価なモデルとはいえ、ネットで探すと
すごく綺麗な写真撮ってる人多いじゃないですか。
そのこともプレッシャーを感じてしまいます。
フィルムの現像代との問題でデジイチにしたんですが、
これではフィルムよりもシャッターを押しづらくて
困っています。
どうしたらいいんでしょうか。
書込番号:6617858
0点

>ファインダーをのぞきこむと緊張してしまいます。
慣れの問題かと思います。
撮りまくっているうちに慣れてくるのではないでしょうか。
>ネットで探すとすごく綺麗な写真撮ってる人多いじゃないですか。
>そのこともプレッシャーを感じてしまいます。
他人は他人…自分は自分です。
趣味の世界なんですから肩の力抜いて…もっと楽しんで撮りましょうよ。
書込番号:6617877
1点

あもすふぁるさん
こんにちは
>どうしたらいいんでしょうか。
気合です!
そのうち楽しさが後押ししてくれますよ♪
いくら他の人がきれいな写真を撮っていても、
他人と同じ写真じゃつまらないので、ご自分らしさを探してくださいな(^^vぶぃ
書込番号:6617889
0点

コンデジで撮ったものや、ネットで見たすごく綺麗な写真に負けないように、気合を入れ、全精力を傾けて撮って下さい。
その内、疲れて力も入らなくなると思います。 m(__)m
書込番号:6617890
0点

>ファインダーをのぞきこむと緊張してしまいます。
ファインダー覗かずに撮ればいいんです.連写でバシャバシャ
書込番号:6617986
0点

>ファインダーをのぞきこむと緊張してしまいます。
この緊張感を持続することも良い写真の秘訣です。
書込番号:6618025
0点

緊張も必要ですが コンデジと同じように ジャンジャン撮ってください
結果はすぐ確認できるし フィルムのようにコストがかかりません
満足出来ない画像は どんどん捨て 慣れてください
貴方のように 緊張感を忘れなければ きっと 素晴らしい写真が撮れるようになるのに
時間はかからないでしょう
書込番号:6618072
0点

あもすふぁるさん。PENTAX K100D レンズキット 御購入おめでとうございます。
概略すれば、馴れの問題と各人のクセの問題だと思います。私は、コンパクトデジカメでも
光学ファインダーが無いと緊張します。カメラを持つ両手を前に突き出して、そして液晶画面
を頼りにするのが苦手です。一体型でも、EVFが見にくくてもファインダーで撮ります。
フィルム式一眼レフからのクセで、K100Dは更に緊張する。さあ、その緊張の内訳たるや、何
なのでしょうか。もしかして、シャッターを押しづらくて、それで緊張してしまう、なんてことでは
ないでしょうね。あるいは、光学ファインダーから眼を離して撮るので、それで緊張の連続とか。
お話の種類として大変珍しいことですので、もう少し詳細を伺いたいものです。
余談(冗談)ですが、当分は私のアルバムは公開できませんね。あもすふぁるさんに卒倒され
ても困りますので。プレッシャーを感じさせないのが、唯一の利点なのですがねえ。
書込番号:6618538
2点

あもすふぁるさん、K100Dご購入おめでとうございま〜す♪
駆け込み購入かもしれませんが、愛用者としてはお仲間が増えるのはうれしいです。
ゴルフでも草野球でも同じだろうと思いますが、今まで楽しくやっていたのに、他人の目(評価)を気にしだすと途端につまらなくなることは多々あります。逆に向上心に繋げる方もいらっしゃるでしょうが。
誰に迷惑が掛かる訳では無し、ゴーイングマイウェイでよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6619883
0点

あもすふぁるさん、K100D購入おめでとうございます。
折角のデジタルです、利点活かして緊張してもシャッターを数押すしかないかと。
そのうち慣れてくるのではないでしょうか。
自分もレンズの方角だけ確認して、ノーファインダーで撮影する時もあります。
当然失敗も多数あって、何度も撮り直す羽目に・・・・・
書込番号:6619954
0点

みなさん、励ましのお言葉ありがとうございます。
今度写真を撮るときにはもっと肩の力を抜いてのぞみたいと思います。
>一眼からのクセ
デジカメは光学ファインダーで見ることはほとんどなく、
液晶でだいたいの絵を見ながら感覚で撮っていましたが。
EOS5の場合、光学ファインダーで、画面のすみずみまで見まわしてから
えいやっ!とシャッターを押すわけです。
この感覚でしょうかね。ネックになるのは。
しかもファインダーで見たものと同じようにイメージ通りに撮れないことも
多々あるわけで。
ライブビュー機能がないので、余計緊張してしまうのです。
その点、フィルムよりも過酷です。すぐに下手な写真を表示して
くれるんですから。
そんなふうに思われることはありませんか?
書込番号:6622266
0点

こんにちは。
>>一眼からのクセ
>デジカメは光学ファインダーで見ることはほとんどなく、液晶でだいたいの絵を見ながら感覚で撮っていましたが。
>EOS5の場合、光学ファインダーで、画面のすみずみまで見まわしてからえいやっ!とシャッターを押すわけです。 この感覚でしょうかね。ネックになるのは。
>しかもファインダーで見たものと同じようにイメージ通りに撮れないことも多々あるわけで。
主題の一点のみを見つめていると、迷うと言うか「あれ?」ってなることが多いんだと思います。
一点のみ凝視・注視してから周辺を見回すのではなくて、周辺視というんでしょうか全体像を注意してぼんやり見る。
で、お?来ますか?と思ったらシューーート!!でいいと思います。
>ライブビュー機能がないので、余計緊張してしまうのです。
>その点、フィルムよりも過酷です。すぐに下手な写真を表示してくれるんですから。
>そんなふうに思われることはありませんか?
逆かもですね。ミスかどうかをその場で確認できますから、即座に撮り直しが出来るので手間は少し掛かりますが、後悔はしにくいと思います。
皆さんが仰ってますように、撮影時の適度な緊張感は必要だと思いますよ。
書込番号:6622471
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





