『DR機構』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

DR機構

2006/09/17 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:725件

今までもそうゴミの被害で困ったことはありませんでしたが、もっと気楽にレンズ交換できるようになるかと思うと非常にうれしいですね。
ローパスフィルタにSPコーティングということは、レンズの前玉並に汚れたら拭けるということでしょうか。確かSPコーティングって、マジックで落書きしてもすぐ落とせるっていうくらいのものでしたよね。オリンパスのダストリダクションにイチャモン付ける連中がよく言ってた「油性の汚れは落とせない」ってやつも、気軽に拭き取れるようになったのなら、仮にDRのゴミ取りが完璧でなかったとしても、ある意味オリンパス方式よりありがたいかも、と思ったのですが、実際のところ扱いとしてはどういうことになっているんでしょう。

書込番号:5450114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/17 17:58(1年以上前)

やはり、油性の埃を落とす事までは難しいとの事で、来月の24日頃
に、「ペッタン」と言う、粘着ゴムをセンサーに付着させて、
埃を貼り付けて取り去る、アクセサリーが発売されるそうですよ。
APS-Cサイズに合わせた、大きさになってますので、*istD
シリーズにも使用が可能です。
既に、ペンタックスフォーラムなどでは、使用しているそうです。
この方法なら、下手に綿棒等でふき取るよりも簡単ですね。

書込番号:5450196

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/17 18:14(1年以上前)

「ペッタン」ですか。
キヤノンで販売しているとの同じようなものですかね。
昨日それでK100DのCCDを清掃しました。

書込番号:5450252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/17 18:31(1年以上前)

mm_v8さん、こんばんは。
そうですね、同じような物ですね。
実は、ペンタックスさんの方が価格が安く成るらしいです。
機能性は変わらないので、行楽シーズンで撮影が多くなる、
この時期ですから、早いうちにご使用されていた方が良い事と、
思いますよ。

書込番号:5450299

ナイスクチコミ!1


翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2006/09/17 19:00(1年以上前)

> 今までもそうゴミの被害で困ったことはありませんでしたが

太威憤ホラマーさん,はじめまして。価格コムにデビューしたばかりの新参者で,「*istD」のユーザーです。太威憤ホラマーさんとは逆に,私はゴミでずっと困っています。最大の悩みといってよいでしょう。それで「ゴミ対策」を優先して次のカメラを物色中のところに「K10D」が発売されるとのニュースにレンズ資産が生かせるので大いに喜んでいるところです。
 
> APS-Cサイズに合わせた、大きさになってますので、*istD
シリーズにも使用が可能です。

キョロ坊さん,この情報も嬉しいです。もうメーカー送りにしないでもよいのですね。私は田舎在住ですから助かります。来月の24日ごろの発売ですか。本当はもう少し早く発売して欲しいですね。秋の遠征に間に合わない…。(-_-;)

書込番号:5450405

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/18 00:32(1年以上前)

私も太威憤ホラマーさんと同様、別に困ってはいませんが(絞り込むことが少ないので)、気軽にレンズ交換できるのはうれしいです。
その「ぺったん」ってのいいですね〜
APS-Cサイズのモノだったらどれでも使えるモノなのでしょうか?

書込番号:5451888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/18 00:59(1年以上前)

CCD清掃ツール、新宿のキヤノンショールームに置いてありますね。
やわらかいシリコンゴムみたいなのが棒の先に付いてます。
わたしは割り箸の先にレンズペーパーを巻いて溶剤でクリーニングしています。

書込番号:5451998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件

2006/09/18 10:21(1年以上前)

私としては、DRの振動だけでは油性のゴミまでは落ちないだろうけれど、普通のレンズ用のクリーニング用品でローパスを手入れできるかお聞きしたかったのですが、ちょっと違う方向に話題が進んでますね(^^;)。まあいいか。
ゴムのスタンプみたいのは私も聞いたことはありますが、それは使い切りなのでしょうか。使った後、洗ったりして再利用できるものなのでしょうか。

書込番号:5452913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/18 10:45(1年以上前)

私は、*istDを使用しておりますが、昔からレンズのクリーニングをやっていたもので、ローパスフィルタも汚れたら無水エーテルでクリーニングしていまして、何も困ったことはありませんでした。
弱い導電膜ではなくて、K10Dのように強くてゴミが取れ易いSPコーティングが、なされれば、なお安心ですね。

書込番号:5452995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/18 10:50(1年以上前)

あ、間違えました。
無水エタノールでした。

書込番号:5453008

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング