


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
このカメラは防滴防塵ということですが、
レンズはどうなのでしょうか。
オリンパスのZDはレンズは防滴防塵を謳っていましたが、
ペンタックスにそのようなレンズはあるのですか。
撮影時にレンズは本体とは別で
ビニールとかラップでガードしなければいけないのでしょうか。
素人な質問で申し訳ないですが、
ご教授ください。
書込番号:5478849
0点

現在販売してるレンズは防滴防塵では有りません。
しかしフォトキナで発表する大口径ズームレンズは防塵防滴と言われてます。
まあ平たく言うとシステムがまだ完成途上です。
書込番号:5478880
0点

そうですか。
他社のカメラもそうなんですかね?
いろいろなレンズカタログとか見ても、
オリンパスくらいしか、レンズに防滴防塵を
書いてあるのを見かけなかったものですから・・・。
どうもありがとうございました。
書込番号:5478895
0点

いやキヤノンは早くから防塵防滴のレンズが有りますよ。
但し高いLレンズになってしまいます。
書込番号:5478942
0点

その昔、やはりLXが防滴防塵を謳っていました。
で、「レンズは防滴防塵ですか?」っていうのが
FAQだったんですが、メーカーの回答は
「当社のレンズは基本的に防滴防塵構造です」という主旨の
内容だったように記憶しています。
多分、フォーカスをヘリコイドで廻すものに関しては
内部に水分・異物が入らない構造だと理解していました。
しかし、世は移り、AFレンズ全盛時代。
多分きちんと防滴防塵処理をしないと内部に水分や
塵芥が入りやすいでしょうね。
内部に水が入るとレンズが曇ったりカビ生えたりしますし、
メカニカルな部分に塵芥が付着するとヘタすると
動作不能にも陥りかねません。
本体が防滴防塵だからといって油断はできなさそうですね。
早く防滴防塵レンズを登場させてくれないとK10Dの魅力が
半減です・・・
書込番号:5479456
0点

マウント部分には電気接点がたくさんあるので一番重要なのはこの部分のシーリングだと思います。
非防水レンズを使用中にせめてボディー側でなんとかこの部分を守る手立てはないのでしょうか?
別売りでもいからマウントシリコンカバー(レンズ装着状態で使用)とか出してもらえないでしょうかね。
書込番号:5479974
0点

私も防塵防滴に大変関心を寄せている一人です、と言うのも撮影地で雨など気にせず自分自身の防滴だけ考えておけば撮影に集中できますので(笑)
ただキヤノンのように高級Lレンズだけ防塵防滴にせずに普及型レンズにも施して欲しいとは思いますがレンズが伸縮せず回転部が露出しないレンズ内モーターでなければ水の浸入を防ぐのは難しいでしょう。
先に発表のあったDAスター16-50/2.8、50-135/2.8、60-250/4.0各レンズは超音波モーターと防塵防滴を同時に搭載してくると思いますが、ただ価格がお手軽とは行かず、どれか1本を入手したいと思っております。
書込番号:5480163
0点

>私も防塵防滴に大変関心を寄せている一人です、と言うのも撮影地で雨など気にせず自分自身の防滴だけ考えておけば撮影に集中できますので(笑)
防塵防滴といってもその中身は不明です。しかし ご自分の防滴だけ考えておけばよいなっていうような仕様には絶対にならないような気がします。根拠はありませんが・・・。レンズが曇ってなにも出来ないでしょうな〜(笑い)
所詮精密機械ですから、防塵防滴とはいっても埃や塵(とくに砂漠での砂塵)には充分気をつける。塩風、雨には気をつける。こういうことではないでしょうか。
書込番号:5481220
0点

>防塵防滴といってもその中身は不明です。しかし ご自分の防滴だけ考えておけばよいなっていうような仕様には絶対にならないような気がします。根拠はありませんが・・・。レンズが曇ってなにも出来ないでしょうな〜(笑い)
ところが、中身はっきりしています、シーリングによる厳重な防滴が根拠です、ボディー、レンズともに防塵防滴なら少々の雨位で機材を濡らしても平気なのです、また前記のような条件でレンズが曇るならそれは防滴とはいいません。
キャノンのフラグシップ機と一部Lレンズの組合わせや、オリンパスE-1と防塵防滴レンズの組み合わせなどで、すでに実現していることをご存知ないのでしょうか。
>所詮精密機械ですから、防塵防滴とはいっても埃や塵(とくに砂漠での砂塵)には充分気をつける。塩風、雨には気をつける。こういうことではないでしょうか。
いいえ現場でレンズ交換しないのならそのような心配も無用となります、無論使用後の念入りなメンテナンスが必要であることは言うまでもありませんが。
まあ製品が発売されたら念のためメーカーに確認してみて下さい。
書込番号:5486827
0点

>[5478895]
>他社のカメラもそうなんですかね?
・canon 防塵防滴ボディ、レンズ両方あり
・olypmus 防塵防滴ボディ、レンズ両方あり
・nikon 防塵防滴ボディあり、レンズ無し
です。
書込番号:5488068
0点

donsachさん
そうでしたか
まあ、デジ一はレンズ交換作業の必要性とむき出しのボディーとレンズの接合部分をもつ以上、こういう便利機能の過信は禁物ですが・・・。
lay_2061さん
>・canon 防塵防滴ボディ、レンズ両方あり
・olypmus 防塵防滴ボディ、レンズ両方あり
・nikon 防塵防滴ボディあり、レンズ無し
てことは、ペンタは相変わらず、他社の後追いをしているわけですね。このメーカーの最近の独自技術ってあるのでしょうか?
書込番号:5488524
0点

秀吉家康さん、逃げるつもりなの?答えられないから。あなたがいなくちゃいけないところはここじゃないんじゃないかな?「自分の考えを述べる。」スレッドで、あなたに質問していること、答えてくれないわけ?答えられないからって、しらばっくれて欲しくないな。
あなた、人の言うことつかまえて「子供だまし」、「素人談義」と暴言を吐いて、「正確でしっかりした話」をしろと言ったよね。その根拠は何かと思ったら、
>光学機器である写真機は光を捉えているだけ、時間・空間はまったく関係がない。
と言った訳よね。そして、あなたの説が通じる例として、こういった訳よね。
>これはわたしの友人の作品です。
http://www.flickr.com/photos/tomla/22338
8632/
どこで写すか、何時写すかということは写真の美とは殆ど関係がないことがわかります。
今度は「殆ど」ってイクスキューズを付けるところが笑止だけど、まあ、それは置いといて、私は聞いたでしょ。その写真は、なぜ、空間に関係なく撮れるのかって。この構図や光はなぜ、空間に関係無いのかって。この光が時間に関係ないとしたら、光って何なのかって。三次元に生きている人間に分かる理屈を垂れてくださいって言っているわけ。何を聞いているか、分からないわけ無いでしょ。あなたのご友人の写真だとやっばり無理なんだったら、あなたの好きなヌード写真でも良いのよ。あのヌード、空間に関係なくどうやって撮ったの?時間に関係なく、どうやって光を得たの?空間が関係ないのだったら、そもそも、カメラはどこにあったのよ?空間に関係ないなら、レンズやピントも全然関係無い訳よね。
あなたの暴言が当たってるのは、誰の言っていることなの?あなたの言っていることの方なんじゃないかなって私は思うんだけど、どうなの?逃げないで、ちゃんと答えて欲しいな。あんなこと言ったんだから、あなたには説明する責任があるはずよ。
書込番号:5490079
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





