『広角レンズと外部ストロボで悩んでいます』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

『広角レンズと外部ストロボで悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

広角レンズと外部ストロボで悩んでいます

2007/03/08 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

私の直属の上司が勇退することになり、その激励会の写真を取ることになりました。
手元にA09があるので何とかなると思っていたのですが、会場の作りを考えると集合写真を撮る際、28mmでは内蔵ストロボが届くかどうかくらいまで離れないと全員が入らなさそうです。
そこで外部ストロボを購入しようかと思っているのですが、よく考えると年に一度登場するかしないのものを買うよりも、思い切って以前から欲しかった広角レンズを購入しようか悩んでいます。

レンズの候補については
 1.シグマ 17-70mmF2.8-4.5DC
 2.ペンタックス DA 18-55mmF3.5-5.6AL
 3.ペンタックス DA 16-45mmF4 ED AL
ストロボの候補については
 4.ペンッタックス AF360FG
 5.シグマ EF− 500 DG SUPER

レンズの中では「3」が以前から気になっているのですが、普段も室内撮影が多いので少し暗い様に思いますし少々大きいかなと。
「2」は軽くて普段付けっぱなしでもよいと思うのですが、今一つ広角開放での画質が気になります、その分軽くて付けっぱなしにしていてもいいかなとも思います。
「1」はA09と画角がかぶるのでどちらかを使わなくなりそうで・・・

せっかく奥様の許可をいただいた(それぞれの価格は内緒です。)のに今一つ踏ん切りが付かない私にご教授をいただけたらと思います。

書込番号:6089181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/03/08 13:26(1年以上前)

A14を室内で手持ち、ノーストロボで使ってしまうような人間なので、特に皆さんが気にする「絶対明るいレンズじゃなきゃダメ!」という感じは持っていません。
この選択肢なら、3がいいレンズだと思います。狭い室内だとどうしても広い画角の方が有利になります。少し広角側に振れた画角ですがA09とのペアなら最強でしょう。(値段が高いですけど)

書込番号:6089204

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/03/08 13:40(1年以上前)

内蔵ストロボを使う場合はレンズによるケラレに注意する必要があります。使用説明書のP.177をご覧ください。
僕なら「3」と「4」の組み合わせを選択すると思います。

書込番号:6089249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/08 13:43(1年以上前)

RG-Γさん、こんにちは!!

その候補の中に、SIGMA 18-50o F2.8 EX DC MACROも入れらてはいかがでしょうか。なかなか素晴らしいレンズです。寄れるというのもいいですね。
このレンズの最大のコンペティターは実はSIGMA17-70oのような感じですが、全域F2.8はやはり使いやすいと思います。

私もA09を持っていますが、A09との棲み分け&使い分けも上手くできそうです。3月2日にペンタックスマウントは発売ほやほやです。
私のブログの最近の記事に作例を重点的にあげていますので参考にしていただければ幸いです。

A09があって、F4通しでよければDA12-24oとかを買ってしまうほうがより遊べるかもしれませんよ。

まあ、ペンタックスマウントでの選択肢が着々と増えてきているのはとても喜ばしいことだと思います。

書込番号:6089258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2007/03/08 15:11(1年以上前)

RG-Γさん
こんにちは

お悩みのようで羨ましいです。


常にはどの様な写真を撮ってますか?
今後どんな写真を撮る予定でしょうか?
それによって順番を決めてみてはいかがと思いますね。

ストロボは年に1回使うかどうかとありますが、普段室内撮影が多いということは、結構ストロボを使い出すと手放せなくなるかもしれませんよ!
使い出すと奥が深いですよ〜 光の操作は。

私は使い出してからは使わなくても手元においてないと不安な位です。(2個ほしいくらいです)


レンズについては候補外ですがtai-tai-taiさんも仰っているDA12-24が良いと思います。お勧めです。(SIGMA 18-50/2.8も良いですが)

ストロボはSIGMAが安くてよいのですが出来れば純正をお勧めしたいです。私はシグマ EF- 500 DG SUPERを一度は購入しましたが使いづらくてAF-540FGZに買い換えました。

ということで
DA12-24とAF-540FGZ!が良いです。

が、候補の中から1つだけ選ぶとすると
3.ペンタックス DA 16-45mmF4 ED AL
です。


書込番号:6089525

ナイスクチコミ!1


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/08 16:53(1年以上前)

>沼の住人さん
いつもアドバイスいただきありがとうございます。
そうですよね、広く撮れると言うことは狭い場所でも3人くらい一度に撮れると言う事ですものね宴会には最適かも?

>かずぃさん
「DA16−45mm △」のことですよね、実はよく理解できていません。
たぶん16mmだと両端までフラッシュが当たらないという意味と思っているのですが、それで「+AF360FG」と言うアドバイスと思います。

>tai-tai-taiさん
いつも素敵な作例を見させていただいています。
このレンズは明るいのも魅力的ですし、tai-tai-taiさんの写真を拝見するとすごく綺麗でいい!
困ったことに腕の差をわきまえずとても欲しくなってしまいました。

>zerozerostarさん
>常にはどの様な写真を撮ってますか?
9割は一年生と3歳の子供です、幼稚園や学校の中では出来るだけストロボを使わないようにしています家でもほとんど使っていません。
でも「使い出すと奥が深いですよ〜 光の操作は。」確かにハマりそうで怖い・・・
>今後どんな写真を撮る予定でしょうか?
たぶんこれからも子供が中心と思います、でもK10Dを手にしてから風景も撮るようにもなり、広角レンズがあればというシーンが増えてきました。
>EF−500 DG SUPER
貴重な情報ありがとうございます!
価格の割りに機能が多いと思っていたのですが、不評だったので今一つ思い切れませんでした、これでスッパリ切れます。
>それによって順番を決めてみてはいかがと思いますね。
おっしゃるとおりでした。


以前見かけた「レンズは長く使っていける財産です。」と言う格言を思い出しました、それと「広角側の1mmの違いは大きいですよ。」と言う書き込みも。
ただ「DA12−24+AF−540FGZ」は「カメラがもう一台買えるじゃないの(怒)」と言う突っ込みと共にあっさり却下されそう・・
「どれか一つだけよ!」と言う予算と自分の主な被写体から考えて「DA16−45mm」で行きたいと思います。
大変ありがたいアドバイスありがとうございました。

「SIGMA 18-50o F2.8」もいいなぁ、これがあると夜景や星を撮る楽しみが増えるかも・・・



ハッ、これは沼の畔に立ってしまったのでは・・・

書込番号:6089803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/08 16:58(1年以上前)

RG-Γさん
こんにちは

ストロボはお財布と相談されて候補が上っているように思いますが、
そうそう買い換えるものではないですし、
純正の方が使いやすくワイアレスでのP-TTL同調やキャッチライト板など、将来の発展性もあるように思います。

この候補の中では唯一縦位置での天井バウンスが純正でできません。

予算が許せばAF540FGZがいいのですが、私はAF360FGZで角度の調整とキャッチライト板を使ってある程度遜色なく使えていると思っています。

書込番号:6089814

ナイスクチコミ!1


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2007/03/08 18:28(1年以上前)

こんばんは。
高価ですが、お子さまの室内撮影が多いのならばAF540FGZをおススメしたいなぁ。。
+キットレンズでバウンスしても充分な光量が得られますし、首が好きなように振れるので、光線で遊ぶのも一興ですよ。
室内撮影を躊躇する事はほぼ皆無になりますし、撮影の幅が広がると思います。

私のブログの撮影の殆どが室内バウンスです。
宜しかったら参考にしてやってください。

書込番号:6090105

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/08 19:23(1年以上前)

DA21oLimitedはいかがでしょうか。

書込番号:6090294

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/08 19:33(1年以上前)

RG-Γ様、こんばんわ!!。

私もzerozerostarさんの仰る通り…
>DA12-24とAF-540FGZ!が良いです
に賛成です。

まず、A09をお持ち…との事ですので、「3」のDA16〜45mmは良いレンズですが、A09とDA16〜45mmの2本の使い分けには…少し悩むと思いますよ?。大体同じ大きさのレンズですので、2本持って…と考えると、結構かさばる割に…それほどの画角をカバー出来ないので。
ストロボ使用で会場内を自由に動けるとするとDA16〜45mmで十分ですし…A09の出番が無くなると思います。

それでしたら、出費は多くなると思いますが、DA12〜24mmを買っておいた方が…A09も活きるので、後々…損は無いと思いますよ?。
それから、ストロボもAF540FGZの方が絶対に後で使えると思います。12mmでも天井バウンズ等できれば…周囲まで綺麗にとれますし?。

皆が食事などをしている所を撮影するには、DA12〜24mm&AF540FGZ&脚立で…これがベストですよ?。

多少予算オーバーでも、後々に買い替える事が無く、結果的には安く上がるかも知れませんよ?。

書込番号:6090333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/08 21:22(1年以上前)

DA16〜45mm+内蔵ストロボですと、広角側でケラレが出ます。

このレンズちょっと変わっていて、広角側で鏡胴が伸びるんです。そのため、内蔵ストロボを使うと鏡胴の影が画面下側にクッキリと映ってしまいます。

たしか24mmくらいまではケラレるのではなかったかなあ?(細かいデータは忘れてしまいましたが)

ですので、RG-Γさんのこの度の用途には向いていないと思います。レンズ自体はお奨めなんですが。

私のお奨めは純正ストロボですね。かなり高機能なので、色々な設定を試すことが出来ます。

K10Dであればワイヤレス発光が可能。すると、内蔵ストロボと外付けストロボの2灯発光が簡単にできますし、さらに大きめのレフ板があれば家の中がスタジオに早変わり。家族の記念撮影もきれいに撮れますよ。

天井が白ければ、天井でバウンス撮影可能。バウンスした光をレフ板で拾って斜め下から当ててあげると、それだけで発色良くよけいな影もない写真が撮れます。

広角レンズだったら、今後の使用も考えて、12−24くらい欲しいですね。

書込番号:6090756

ナイスクチコミ!2


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/08 21:48(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん
実はA09購入を決心したのはのパラダイスの怪人さんのお猿さんを拝見したからでした、その節はお世話になりました。
全く持ってそのとおり、でも本当はAF−540FGZが欲しいのですが、お財布との戦いに負けてしまいました。
AF360FGZなら在庫もありますし、何とかお父さんのへそくりで買えそうです。
それに使い方を勉強すれば後々生きてきそうです。

>pochidayoさん
拝見させていただきました琴ちゃん可愛いです、それにお父さんのべた惚れぶりがよーくわかりました!
うちの3歳になる娘はお兄ちゃんの机や押入れからジャンプするところを撮れと言うことはあってもこんな可愛い写真は望めそうにありません、困ったものだ・・・
でもバウンスは本当に雰囲気を壊さずに撮れる方法なのですね勉強になります。
AF−540FGZ良いですねぇでも予算が・・・

>abcdefzさん
確かにより広いところが撮れて、画角も被らないのでいいのですが「車検終わったばかりだし、これから入園式とかもあるのにどこにもそんな予算はありません!!!」と「DA12−24+AF−540FGZ」どころか「DA12−24」も玉砕しました。

>kohaku_3さん
痛いところを衝かれました。
一本くらい「Limited」を持ってみたいと実はおこずかいを貯めて次に買おうと思っていました。
単焦点は「A50mm f1.4」を知り合いからデジイチ購入記念にいただき使っています、でも使用頻度は少ないです。
「AF−C」で合わせているのにピンボケ量産となっているもので・・・

>DA16−45mm+内蔵ストロボですと、広角側でケラレが出ます。
あ〜それで説明書では「△」マークで注釈が付いてたのですね。
パスワードが入らない(×_×)さん貴重な情報をありがとうございます、これはAF360FGZも行かないとだめですね。
お父さんのへそくりも逝ってしまいますが、後々のことを考えるとこの機会を逃さないほうがよさそうです。


いつもこの板を見ていて思うのですが、本当に親身になってアドバイスをいただけて光栄です。
今回はかずぃさんお勧めの「AF360FGZ」+「DA16-45」が予算(お父さんの貴重なへそくりを含む)的にもこれからの使用目的にも合っていそうです、「DA16-45」と「A09」ならフィルターも共有できますしとりあえずは何とかなるかなと思っています。

でも、「DA12−24」・「AF−540FGZ」・「18−50f2.8」・「Limited」とドンドン欲しいものが増えていくさらに「☆」とか・・・
もしかすると畔に立ったのではなく沼へ足を突っ込んだ状態かも?

書込番号:6090881

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/08 22:31(1年以上前)

RG-Γ様、度々。

そうですか…予算が悩みですか?。

そうすると…kohaku_3さんの仰る
DA21mmのみを購入して、内蔵ストロボって手も有りですね?。

と…すると?
DA18〜55mmを購入して…内臓ストロボが一番格安???。
ひとまず…これでしのいで、これから地道に広角レンズ等を増やして行く…っていうのも良さそうですね?。

内臓ストロボでも、なるべく会場内の自然光での撮影に近い露出に合わせ、高感度に設定すれば…ある程度の距離も届くと思いますし、影も目立たないですし…。とにかく「足」で動けば良いと思いますよ?。
K10Dでハイパーマニュアル、動体ブレの目立たない程度のシャッタースピードで絞り開放、露出インジケーターが+(オーバー)側にならない状態であればOKでしょう。おまけに後幕シンクロにすると…動体ブレも活かせるでしょうし?。

書込番号:6091130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/08 22:50(1年以上前)

 18-55mmプラス内蔵ストロボに1票。
 これが一番安上がりです。

 広角側でよほどの近接撮影でなければ、
問題なく使えます。

書込番号:6091250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/08 22:57(1年以上前)

ところでRG-ΓさんはHNから察するにライダーさんですか?
RG-Γに乗ってたわけではないですがちょっと懐かしく思い出してしまいました。

書込番号:6091289

ナイスクチコミ!1


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/09 00:45(1年以上前)

>abcdefzさん ペンタロージンさん
「DA18〜55mmを購入して・・・」真っ先に検討しました。
でも、「お世話になった上司の勇退だから・・・」を強調して何とか5万円くらいならとのお許しを受けました。
そこで検討したのが最初の5つでした、このチャンスをどこに生かすのかを悩んだところです。

>パラダイスの怪人さん
と言うことは同年代?「元」が付きますがΓ乗りです。
パラレルの250Γ→左右出し250VΓ→偶然手に出来た500Γ→片だし250VΓ
普段乗り用にとΓばかり4台を乗り継いでいました。
でも本当はオフ車に乗ってエンデューロがメインで子供が生まれるまでやっていました。
それにしても強烈な2ストバイクも今は壊滅状態・・・排ガス規制のお陰とは言えとても寂しいです。


まずは決心が揺るがない内に注文をしたいと思います。
AF360FGZ・DA16-45どちらも在庫があるとのことなので来月早々に行われる激励会には練習を積んでからでも間に合いそうです。
とても貴重なアドバイスをいただき本当に皆様ありがとうございます。
(でも、ちょっとお金が出来たらドンドン買ってしまいそうな気がします・・・)

書込番号:6091841

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング