


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
同じような質問が別の板にありましたが、とても悩んでいるのでアドバイス頂けると嬉しいです。
これまで使っていたハイエンドコンデジが壊れてしまい、デジイチを購入しようと検討してます。一眼は父の銀塩のPentaxのSuperA?を2年くらい使った事がありますが、全くの素人です。
予算はレンズ含めて10万〜15万くらい、広角好きですが、たまに望遠側も使います。小さなものを大きく写すより風景や建物が多いです。ハイエンドコンデジを使っていて絞りやシャッター速度を変えての撮影はしてきました。あまりキャリアもなければうまくもありませんが…
検討してるのは予算的に合う
・K10D
・E410
・D40x
・EOS Kiss x
・α100です。
レンズは18mm-200mmと今度のボーナスで18mm以下の広角ズームレンズが欲しいと思ってます。
NikonやCanonを見ると「レンズが充実してていいな、でも手ブレ補正はレンズだし、補正レンズは高いし…」とかE410を見ると「コンデジみたくライブビューがあるのはいいな、でもレンズのバリエーションが…」とかK10Dを見ると「多機能でこの価格は魅力だな、でも重さがなぁ」とかα100を見ると「手ブレ補正+ダストリダクションついてて価格も安くていいな、でもレンズのバリエーションが…」
…自分でもわけが分からなくなってしまいました。
写真学校の先生はCanonとNikonを薦めてましたが、今日の気分は多機能なK10Dかα100に魅かれてます。K10Dならシグマ18-200mmを買ってα100なら高倍率キットと考えてますが、α100だと今年中に購入しようと思うレンズがどれがいいのか分かりません。
ボディは日進月歩で進化するので、レンズ重視でCanonかNikonか、でも将来レンズを買い増していくほど写真の世界にはまれるかな?とかいろいろ考えてるうちに分からなくなってます。
通りすがりの質問のようで申し訳ないのですが、皆様のいろんなご意見を頂ければ、と思います。
書込番号:6336483
0点

たぶんこの板にスレしているからK10Dがお気に入りだとおもいますが...
ボディと同時購入予定のレンズだけでなく、今後自分が使ってみたいレンズがペンタックス(サードパーティも含め)にあるかどうか、それが現実的に購入可能な価格なのか前もって調べたらどうでしょうか?
それで問題がないようならK10Dを購入して幸せになってください。
書込番号:6336540
0点

候補の中で昨日的に考えるとK10Dになるでしょうね。
今の所レンズのラインナップはキヤノン・ニコンに比べて明らかに貧弱ですが…ペンタックスから新しいレンズが今年は9本発売になるようですし…来年以降はもっと充実していくと思いますよ。
E-410のライブビューはシャッターを押してからカメラがフォーカシングをはじめて撮影…というカタチになりタイムラグがかなり発生するため動体撮影には向いていませんし…コンパクト機感覚での撮影は難しいでしょう。
候補の中ではオリンパスのゴミ取りがダントツで他社のはおまけ程度に考えておいた方が無難ですよ。
書込番号:6336580
0点

おはようございます。
広角好きで外での撮影が中心なら、あまり手振れ補正機能は必要ないかもしれませんね。例えば、本格的に風景写真や夜景写真を撮影する場合は、三脚を使用することになりますし…。三脚がなくても、晴天で広角レンズなら手振れはほとんど発生しませんし。
当然、ないよりあった方が良いですが、手振れ補正が必要な場面は、やはり望遠レンズを使用しているときで、あとは室内撮影など、シャッタースピードが稼げないときだと思います。
次に、ソニーの場合、純正のレンズを買おうと思えば、キヤノンやニコンの手振れ補正レンズを買うよりも高い場合が結構ありますので、手振れ補正の有無を理由にソニーを選択するなら、ニコンやキヤノンの方が良いような気がします。それに、室内撮影などの高感度撮影には非常に弱いですし。
書込番号:6336586
1点

言い忘れましたが…K10Dだと昔のMFレンズやマウントアダプタを介した他社のレンズでも手振れ補正機能が働きます。
α100ではそういったレンズに対して手振れ補正機能は効きません。
書込番号:6336587
0点

中途半端に送信してしまいました。すいません。
現在、候補に挙がっている中では、個人的にはK10、D40X、キッスDXに絞ると思います。
あとは、レンズライナップを重視するなら、キヤノンか二コン、手振れ補正を重視するならK10、このあたりが微妙というのなら、持った感触等で気に入ったのを選択するのが良いと思います。
やはり持って嬉しくなる機種が一番良いと思います。
書込番号:6336601
1点

>広角好きですが
>小さなものを大きく写すより風景や建物が多いです
>予算はレンズ含めて10万〜15万くらい
標準ズームは、
SIGMA17mm〜70mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html
TAMRON17-50mmF2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
などもお勧めです。
高倍率ズームは、写りがしれています。利便性に惹かれて購入したけれども、写りに満足がいかず、買い替えたいという質問スレを、価格コムで、何度も拝見しました。旅行などで、どうしても荷物をコンパクトにしたい時などには、最適でしょうけど。
この焦点域は、既存のコンテジにまかせておいて、のちのち、上記標準ズームに加えて、例えば、10-20mm等の広角ズーム、70-300mm等の望遠ズームを追加するというパターンも考えられます。
書込番号:6336669
0点

K10Dは良いかめらですが・・・
将来のレンズ資産を考えるとNやCが良いと思いますよ。
コンデジからのグレードアップなら、小型軽量のほうが毎日持ち歩けて便利です。
K10Dは重いです。
私個人は ニコンの軽量ボディー+18−200VR にあこがれてます。
今のうちはD40Xで将来D200などにグレードアップしてもいいかもしれません。
VRの良さについてはこちらから・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm
書込番号:6336798
0点

味付け海苔な気分さん こんにちは。
・K10D
・E410
・D40x
・EOS Kiss x
・α100です。
私はこの中で・K10D と・EOS Kiss xを所有し使っています。
自分なりに得た現時点での結論は「JPEGで簡単にキレイな画像を得たいならEOS Kiss x 」です。但し手ブレが無ければの条件付です。理由は「AF/AE/AWBの各精度がK10DよりもEOS Kiss xの方が上だから」と感じているからです。
K10D のWB(白バランス)はオートも含め細かく微調整が可能ですが
面倒です。そこまでヤルなら最初からRAW撮りして後で現像ソフトで調整、となります。
今後のめり込む度合いにもよりますが「金をかけずに苦しみ、モガキ、のたうち回りながら自己満足出来る写真を得たい」ならK10Dがベストだと思われます。
その他、上記選択機種の中でボディ単体ならK10Dが一番重くてデカイはず,でも大きいだけに一番見栄えは良く愛着が持てるかも・・
最大のウリはボディ内手ブレ補正機能です。よく効きます。
・D40xも良さそうですね。でもAFが使えるレンズが限られているのがネックでしょうか。
書込番号:6336986
0点

味付け海苔な気分さん こんにちは
広角〜高倍率レンズを主に使うなら
ボディ内蔵型ブレ補正の機種がいいと思います
(夜景スナップもラクラクでは^^)
実際に使ってはいませんが、店頭でいじった感じでは
飽きがこなく長く付き合えるのはK10Dのような気がします
望遠レンズを手持ちで使うなら
レンズ内ブレ補正のニコンかキヤノンの方が
ファインダーで追いやすそうです
書込番号:6337065
0点

味付け海苔な気分さん
こんにちは
もう少し気持ちの整理をなさったほうがいいと思います。
>将来レンズを買い増していくほど写真の世界にはまれるかな
と言うことならハイエンドコンデジ感覚で、画質的にも機能も割りきりがあってD40xが違和感なく使えるかもしれません。
>今日の気分は多機能な
と言うことが重点ならご自分から積極的に使うことで写真を楽しむにはK10Dは向いていると思います。
書込番号:6337113
0点

味付け海苔な気分さん こんにちは。
広角重視ということでしたら、α100にバリオゾナーという手もありますね。レンズの評判は上々です。
ちなみに高倍率ズームの18-200はタムロンOEMです。
αレンズはまぁそれなりにラインアップがあり、大丈夫だとは思います。中古でよろしければ、ミノルタのレンズは巷にいっぱいありますので、手に入れるのに苦労はしないと思います。
(もちろん入手が非常に困難な一部例外レンズはありますけど)
また135STFというこの上なく楽しいレンズもありますよ。
D40Xは私もサブ機として購入したいと思っているカメラです。
小さく軽いし、持っていて楽しそうなカメラですよね。
キスデジはNを所有していましたが、あまり良い印象がない(ファインダーが非常に見づらい、AF精度が低い、デフォルトでのjpeg撮って出し画像が大変うそっぽい等々)のですが、Xになってから良くなったみたいですね。
やはり売れているカメラというのはそれなりの理由があるのではないかと思います。
K10Dは強力な手振れ補正はもちろんですが、私的には22ビットAD変換やPRIMEで はきだす画質を大変気に入っています。
レンズラインアップは現在貧弱ではありますが、かなり個性的なレンズがあり、サードパーティ製レンズを組み合わせれば、満足できると思いますよ。
以上4機種の中でK10Dだけが中級機で、他はいわゆるエントリー機種です。価格は似たようなものになっていますが、さすがにボディのデキはかなり違うと思います。
E410についてはさっぱりわかりません。
最後に一言。今後レンズを買い増しされるのでしたら、高倍率ズームレンズを1本持っていると大変便利で、有意義です。
ただし、これ1本で完結するというのではボディが泣いてしまいます。
書込番号:6337189
0点

>写真学校の先生はCanonとNikonを薦めてましたが、…
我々のような、味付け海苔な気分さん のことを全く知らない者より、写真学校の先生の方があなた自身のことを良く知っていると思います。
もう一度この板で述べた内容を先生に話して、アドバイスを受けた方が良いのではないでしょうか。
私自身はオリンパスを使用していますが、もし相手を知っている、知人から相談を受けたら、Kiss Digi X を勧めます。
理由はレンズが豊富だから。
書込番号:6337195
0点

C社やN社は、レンズ資産は豊富かもしれませんが、
購入できる範囲も考えると大してないんじゃないかな。
K10Dならば手ぶれ補正内臓なので、買える範囲のレンズ資産は
多いと思いますよ。これからどんどん出てきますし。
書込番号:6337566
0点

スレ主さん、ペンタファン@台湾さん こんばんは。
>「金をかけずに苦しみ、モガキ、のたうち回りながら自己満足出来る写真を得たい」
>ならK10Dがベストだと思われます。
はははっ^^; 言えて妙です。
書込番号:6338507
0点

皆さん、いろいろなご意見、アドバイス有難うございます。重ねて個々の方に御礼、レスを申し上げず、まとめてお礼を申し上げる失礼をお許し下さい。
使いこなせるかどうかは分かりませんか、K10Dの多機能さとSVモードに魅かれてます。CanonやNikonのレンズのラインアップにも魅かれましたが、将来欲しいレンズが全て買える財力があるかどうか???です。K10Dは機能だけで見ればこの価格で手ブレ+ダストリダクション+SVがあるのは初心者が始めて買うデジイチとして魅力的ですし、カメラがとってなんぼの世界であれば、撮りたくなるカメラがいいですよね。風景や建物が好きなので、勿論高いカメラと高いレンズでいい写真をとれればいいのですが、限りある財力の中ではその分旅行に行っていっぱい撮って腕を磨きたいとも思ってます。
欲を言えばきりがないのですが、今のところK10D+18-250mm or 18-200mm(Tamron)、将来10-20mm(Sigma)で十分なのでK10Dを買いたいと思います。
Pentax社内(社外?)にごたごたがあるようですが、「今」撮りたいし、使いこなすまで上のセットで何年かは楽しめそうなのであまり気になりません。
お忙しい中、皆さんに貴重ないろいろなご意見を頂いて本当に恐縮です。
また分からない事があったらよろしくお願い致します。
重ね重ね有難うございました。
書込番号:6339851
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





