『JPEG 100−3201のスタートですが新品でしょうか?』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

『JPEG 100−3201のスタートですが新品でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:72件

昨日購入して先ほど昨晩積もった雪景色を初ショットを行いました、題名にも書いたのですがスタートのナンバーが100−3201からだったのですがこれはまさか展示品とかではないのでしょうか?特に説明も無かったのですが少し心配です!初期設定や日時設定も行ったので大丈夫とは思うのですがあまりにも中途半端なナンバーからのスタートだったので・・・、SDカードはフォーマットしましたが厳密にいうと最初の3ショットくらいは別のデジカメ(K−100D)に入っていたSDカードをフォーマットせずにそのまま撮影してしまいました、特に問題なく最終ショットのあとに記録されてはいましたがそのせいでそんな番号になってしまったのでしょうか?それとも展示品か返品されたものなのでしょうか? もうひとつご教授お願いいたします!展示品のものに電源をONするとコトッと何かの音がしておりましたがこれは自分なりにゴミ取り機能が動作する音なんだ!と認識しておりましたが、私のK−10Dは静か!特に音もしないのです異常でしょうか!何分今朝初めて撮影したもので????の連続です!特に心配なのは、1台だけございます!といって購入したK−10Dまさか展示品ならなにか一言言うとはおもいますが。皆さんご教授お願いいたします!

書込番号:7368557

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/10 10:37(1年以上前)

>SDカードはフォーマットしましたが厳密にいうと最初の3ショットくらいは別のデジカメ(K−100D)に入っていたSDカードをフォーマットせずにそのまま撮影してしまいました

 これが原因だと思います。
メモリーカード内に画像ファイルがある場合は、それを引き継ぎます。

対策:
ボディの設定で、連番を無しにする
メモリーカードをフォーマットする
連番が 1に戻ると思うので、ボディの設定で連番をありに戻す

書込番号:7368614

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/10 11:02(1年以上前)

SDカードについては…K100Dで使ってたメディアをそのまま引き継いだからでしょうね。
ファイルNoを気にしないならそのまま撮影されてもよろしかと思います。

ゴミ取りの音については…心配なら販売店に相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7368705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/10 11:25(1年以上前)

ゴミとり機能は、設定しないと機能しませんよ。
説明書を読むのも大変かとは思われますが、K100Dよりも色んな
機能が付いていますので頑張ってください。

書込番号:7368814

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/10 11:28(1年以上前)

ゴミ取りについての設定はどうなっていますでしょうか?
電源ONの時に作動する設定になっていますか?

書込番号:7368825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/10 11:48(1年以上前)

はやとゆうまさん こんにちわ。

気にされている2点は特に問題無いかと思われます。

画像番号が3201からスタートしたのは、SDカード内にK100Dの画像が既に入っていたことによるものと推測されます。

初期設定では、ダストリムーバル機能の起動時の動作はOFFになっています。
つまり、新品の状態は、電源をONしてもゴミ取り機能は動作しないのでコトッという音はしません。

書込番号:7368919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/02/10 13:34(1年以上前)

皆さん!ありがとうございます!解決しました!いつも買っているキタムラさんなのでそんなことはしないとはおもっておりました、疑って御免なさい!TELしなくて良かった・・・、今朝からK−10Dもってから興奮状態に陥っておりまして少しおちついていこうかと思います!あとゴミ取り機能は常にONでよろしいのでしょうかそれとも必要なときしかるべきタイミングでかけるのでしょうか?みなさんはどのようにしていますか?ご教授お願いいたします!

書込番号:7369368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/10 14:03(1年以上前)

はやとゆうまさん、こんにちは。ご購入おめでとうございます。

>ゴミ取り機能は常にONでよろしいのでしょうかそれとも必要なときしかるべきタイミングでかけるのでしょうか?みなさんはどのようにしていますか?

「しかるべきタイミング」でよいのではないでしょうか。何が「しかるべき」かは難しいですが... レンズ交換した後とか。してからしばらく経ったときとか。もちろん、青空にゴミが見つかったときとか。

余談ですが、K20Dはさらに強力です。電源ON時のDRと、メニュー実行のDRでは強さが違って、メニュー実行の方が強力。電源ON時に毎回やるとセンサーが壊れるくらい強力なの? と疑問が...

振動はないほうが良いのは間違いないでしょうから、「しかるべきタイミング」かと。

書込番号:7369476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/10 15:18(1年以上前)

はやとゆうまさん
購入おめでとうございます。

不安も解決されたようで何よりです♪

K20Dで盛り上がっていますが、K10Dはよくできたカメラですから、
今では抜群のコストパフォーマンスだと思います。

>あとゴミ取り機能は常にONでよろしいのでしょうか

私は常時ONです。
オートパワーオフからの電源投入ではDRが働きません。
私はオートパワーオフでほったらかしていることが多いので、
意識して電源ボタンを入れてDRを動かすようにしています。



書込番号:7369753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/02/10 15:23(1年以上前)

はやとゆうまさん、ボンボンバカボンさん、こんにちは!

パラダイスの怪人さんの言う通り、起動のたびにONでいいんですよ。
CCDパッケージの耐久性は保証されていますからね。

レンズ交換する前に私は必ずメインスイッチを切るようにしています。
http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog1/details.php?blog_id=20

書込番号:7369775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/10 16:53(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、パイオーツ・オブ・レズビアンさん、ありがとうございます。

>オートパワーオフからの電源投入ではDRが働きません。
>私はオートパワーオフでほったらかしていることが多いので、
>意識して電源ボタンを入れてDRを動かすようにしています。

これ、採用させて頂きます(...とは言っても、現在、レンズがゴロゴロしてるだけで、本体がありませんが...(^_^;))。

書込番号:7370156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/02/10 19:54(1年以上前)

なるほど!とりあえずDRはONのままでよろしいようですね!そうですか私はいつも電源をつけたり切ったりマメに行っていたのですが確かにイザというときもたつきますね!参考にさせていただきます!ただ電源切り忘れたときそのまま何日かほうっておいても大丈夫でしょうかね?自然放電で電池ゼロなんてことにはなりませんでしょうか?とりあえずやってみます!皆さんありがとうございました!

書込番号:7370911

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング