デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
デジタル一眼の購入を検討して数年、やっとCanon EOS5から乗り替えました。
レンズなど資産もあるのでEOD5Dも検討したのですが、デジタル一眼の購入は初めてだったので
とりあえず ずっと気になっていたK10Dレンズキット+50-200mmを62000円で中古購入しました。
一眼レフは数年 触れていなかったので初めてカメラに触れたときのような感動とワクワクで
ついツマンナイものを撮ってしまいました。
写真はレンズキット付属の18-55mmで撮影したのですが16-50mmだと画質の差はどの位出るのでしょうか?
書込番号:7656025
0点
nina1977さん
こんばんは。そのまま生鮮食品のチラシになりそうなくらい、美味しそうに写っていますね。
下からライトを当てるのはどうやったのか、な〜んて関係ないことを思わず知りたくなりました(^^;)
キットレンズでこれだけ写れば充分ではないでしょうか(^_^)
私も先月K10Dを入手したばかりですが、キットレンズではなく単焦点から始めました。
最近やっとDA★16-50mm F2.8を入手しましたが、まだ使いこなせていません。
写真は画角的に近いかなと思うのでアップしましたが、人工物なので比較になりますでしょうか?
書込番号:7656133
0点
Vision42さんこんばんは
サンプルありがとうございます。
K10Dは今日届いたばかりなんです。
関東地方はあいにくの雨でまだ屋外で試して無いから太陽光がもう気になってしょうがない(笑)
下からの光は昔使っていたライトボックスに反射の強い真っ白な紙で囲い、トップから普通のデスクライト(蛍光灯)
を使用して撮影しています。
銀塩時代は露出に苦労しましたが今はすぐに結果が見られかなりラクしてます。
書込番号:7656185
0点
購入おめでとうございます。私も月曜日に中古のボディだけを買いましたが、今は中古のタマ数も多く選んで買えるのでK10Dはお買い得ですね。
キットレンズは価格、大きさの割りには十分な性能だと思います。以前ニコンのD70にキットの18〜70を付けてましたが、これは某有名写真雑誌の編集長もコソッと使っているいいレンズでした。ペンタは55mmまでというのがちょっと不満ですが描写はニコンの18〜70に劣るとは思えません。1000万画素に対応するというUも出ていますが、もともとの18〜55はペンタのレンズ開発部がかなり気合を入れたようでK100DからK10Dに付け替えても不満は感じません。Uは最初のキットレンズがあまりに市場に出回りすぎたための化粧直しだと考えています。ただこの上のの16〜45はf4通しというのが確かに使いやすいです。
キットレンズ2本をお持ちなら、あとは単焦点レンズを考えたほうがいいと思います。特にFAリミテッドはハマりますよ。作例はK100DにFA31です。
書込番号:7656614
1点
購入おめでとうございます。
いやいやなかなか、どうして写真に味がありますね・・・あれ鰺ちがい??w
書込番号:7656624
0点
>えるまー35さん
実は DA70mmF2.4Limited が気になっているんです。
値段的にとりあえずコッチかなーと悩んでもいるのですが
どうでしょうか?
>TAIL4さん
イチゴは甘くて良い味でした♪
書込番号:7656681
0点
ヤバイ 背中押されてる…
Adobe Creative Suite 3 Production Premiumも買わなきゃいけないし…
迷ってます(-_-;)
書込番号:7656893
0点
nina1977さん、こんにちは。
K10D購入おめでとうございます。
軽量コンパクトなDA50-200とのセットもいいですねぇ。
ポートレート撮られるのであればFA77決まりみたいですね。
ここでも結構評判いいようです。
ちょっと後押ししておきます、行っちゃいましょう(^o^;
書込番号:7658309
0点
みなさんFA77をオススメのようですね。ポートレイトには最適のレンズですね。
私は風景や建造物の写真が多いので広角主体ですが、
今手持ちの単焦点レンズ
DA14mm f2.8, DA21mm f3.2, FA35mm f2, FA50mm f1.4 に加えて、
さっきDA40mm f2.8を注文しました。
オールマイティに使える点ではDA21やDA40も良いのではないでしょうか?
DA★16-50mm f2.8の方はK10Dに付けっぱなしなので、
サブで使っているK100Dsには軽くコンパクトなDA Ltd.シリーズを付けて使い分けようと思います。
書込番号:7659125
0点
いやぁ〜 参っちゃいます まだ迷ってます…
FA77はスゴイ魅力だけど単焦点はほとんど使った経験無し
どうしても使い勝手も効率も良いズームレンズに惹かれています
そこで皆さんに質問です。
単焦点の魅力ってなんですか?
お願いします
書込番号:7663357
0点
nina1977さん。こんにちは。単焦点の魅力・・・単レンズにはこの画角(焦点距離)しかないんだとゆうスパッとした潔さですかね。納得できる良いと思える写真をなんとかして撮ろうとすれば自分自身が動き、探し、考える。・・・まぁズームよりもちょっぴり撮ることが楽しくなるかもです。
書込番号:7663501
0点
> 単焦点の魅力ってなんですか?
やはり開放 F値と描写でしょうね。
DA★50-135mm が欲しくてカメラ店に行き試写しました。
レンズの調整が不十分な個体だったかもしれませんが、開放時の描写が私的には満足できませんでしたので購入しませんでした。
さらに 18-55mmF3.5-5.6、28-70mmF4、28-75mmF2.8、28-200mmF3.8-5.6, F80-320mm の手持ちズーム全て処分し、DA★50-135mmの購入資金だったお金も注ぎ込んで、Limited シリーズを揃えてしまいました。
普段から単焦点のみ装着して行動しているので、ズームには心が動きません。
画角が合わなければ潔く撮影を諦めるのにも慣れてしまいました。
ズームは便利だと思うのですが、明るい単焦点は不便を上回る描写をしてくれますので、頑張って FA77mm か FA31mm を購入してみてはいかがでしょうか。
どちらも『価格が高いから描写もいいだろう』とたかをくくってもいいと思いますよ。
書込番号:7664032
0点
こきことさん
こんばんは。単焦点の魅力ということですが、
・ズームレンズよりレンズ構成枚数が少なくて済む=明るいレンズが作れる
・設計時に単一画角で描写を追求出来るので、高性能なレンズが作りやすい
・DA Ltd.のようなコンパクトなレンズを選べば持ち運びが楽。
でしょうか。
私の場合、手持ちで夜景を撮るのが趣味なのですが、明るい単焦点レンズを使うと
いとも簡単に夜間ノーフラッシュ撮影が出来るというのは大きなメリットですね。
作例はFA50mm f1.4で夜桜のライトアップを手持ち撮影したものです(^_^)
水平がとれていない点はご容赦を・・・(^_^ゞ
書込番号:7664445
0点
nina1977さん
済みません、↑のレスでHNを間違ってしまいました<(_ _)>
書込番号:7664602
0点
単焦点レンズの魅力…
一番は、楽しさかな。持って出た使い慣れた単焦点レンズを持っている時は、カメラを構える前に この範囲が写るとだいたい分かるので、自分が動いて、構図を考えます。この過程が、レンズをズームさせて構図を決める過程より楽しいんです。楽しんでるのは、街撮り風景です。街中は、余分な物がゴチャゴチャしてるので、70〜135mm程度(APS‐C換算46〜89)の短中望遠ぐらいが良いですね。
書込番号:7667210
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















