『カメラの写し方』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

カメラの写し方

2008/04/23 03:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:25件

こんにちは

過去ログを検索したところ
それらしいスレが見当たらなかったので質問させてください。

K10Dをかって一ヶ月ほどです。
毎日少しずついろいろ設定を変えて撮影したり
楽しんでおります。

そこでお聞きしたいのですが
初心者が写真の勉強するのに
おすすめの本や雑誌、又はインターネットのサイト
など教えていただきたいのです。


今日も本屋で少し雑誌のコーナーを見ましたが
種類の多さに圧倒されて二、三冊立ち読みしただけで
した

変な質問かもしれませんが
よろしくお願いします。

書込番号:7711229

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/04/23 03:58(1年以上前)

http://aska-sg.net/

あとペンタックスのHPにもいいのがあったと思いますよ。

書込番号:7711247

ナイスクチコミ!3


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4 BLUE EYE 

2008/04/23 06:02(1年以上前)

あまり他には載ってないのですが、意識の持ち方です。
被写体を観察し、頭の中とファインダー内で構図を決め、一度シャッターを切れば2度連続では切らず、静かに被写体をもう一度見つめます。

一度しかシャッターを切れない緊張感が、自分のイメージにより近付ける為のその時間の質を向上させると考えます。なので僕はリバーサルで撮ってます。デジタルだとどうしてもその意識が持てないので。

まぁ、それ以前に一眼レフの仕組みを理解していることが前提になりますが。

逆に言えば、一眼レフの仕組みさえ覚えてしっかり一枚一枚の写真に対する意識を持てば自分の好きな素敵な写真が撮れるということです。いくら構図や技術を知って勉強しても、その意識のレベルが低ければ写す写真はそう変わることもないと思います。

あくまで個人的な意見なので鵜呑みにせず、「参考」にして頂ければ幸いです。







書込番号:7711339

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/23 06:56(1年以上前)

とりあえず撮影してみて、後で画像とデータを確認すると、分かってくると思います。

その他、撮影時にはヒストグラムを常に確認するようにしています。
ヒストグラムの山がほぼ中間にあれば、ほぼ適正露出ですが、撮影状況によって、ヒストグラムの形が変わってきますので、自分のイメージが合っていればOKとします。

測光方式も、スポット測光が露出をコントロールしやすいと思っていますが、それぞれ、露出値が違ってきますので、試して見るのが一番かと思います。

それで、何が自分にとって一番足りないものかを把握すれば、それを補う本を探せば良いかと思います。

書込番号:7711406

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/04/23 06:58(1年以上前)

K10Dのムック本とかはいかがでしょうか?

書込番号:7711410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/23 07:12(1年以上前)


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/23 08:45(1年以上前)

こきことさん、こんにちは。
最初は悩みますよねぇ、まずはネットで色々と見てみては如何でしょうか。
その後本屋に行くと、自分にぴったりの本が見つかるかも知れません。
以下の2箇所紹介しておきます。

http://digiichi.pentax.jp/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm

あとは、実際に皆さんの写真等見ながら、
それを思い浮かべて、自分でも撮ってみるというのがいいかも。
せっかくのデジタルです。どんどんシャッター切りましょう!!

書込番号:7711599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/23 08:49(1年以上前)

PENTAX デジイチ
 http://digiichi.pentax.jp/
デジイチはPENTAXが提供しているデジタル一眼レフの使い方について解説しているコンテンツです。

林檎の秘密
 http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=97374
林檎の秘密はPENTAXのユーザグループであるPENTAXファミリーでの初心者からの質問などのノウハウから編集された一眼レフのオリジナル教習本です。
PENTAXのオンラインショップから購入できるほか、ヨドバシカメラなどでも販売されています。

林檎の秘密デジタル
 http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=19919
上記林檎の秘密のデジタルカメラ版です。デジタルカメラになって変わった部分について特に解説しています。

あとはいろいろと初心者用のムックが出ていますね。
K200Dだと子供の写真について「子供の撮り方 簡単レシピ」というムックもでていますよ。
 http://www.hello-pc.net/book/kodomo/

デジタルカメラに関する基本知識は「デジタルカメラ・フォト用語の基礎知識」というのもありますね。
 http://www.amazon.co.jp/dp/4844323962/

書込番号:7711607

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/23 11:05(1年以上前)

こちらが、ご参考に成ると思いましたので…
ペンタックスには、有りませんか?
ニコン ステップアップ写真塾
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm

書込番号:7711925

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/04/23 15:30(1年以上前)

露出やシャッター速度などの技術的なことは、市販の本などで解説されつくしているので、
いろいろと読んでみるのが一番です。日本カメラ社から出ているムック本などいいと思い
ます。

http://www.nippon-camera.com/list.php?s_k=_5&1208930120

ただ、私も偉そうなことを言える立場ではありませんが、趣味としての写真であればはじ
めからあまり難しいことを考えないで、プログラムモード(全自動)でとにかくこれはと
思うものをどんどん撮影してみることが一番だと思います。フィルムと違ってコストを気
にしたりや撮影データをメモする必要がありませんから、あとでよかった写真、だめだっ
た写真のデータや構図がどうだったかを見ることがとっても勉強になると思います。その
場でだめな写真をすぐ削除してしまうと、なぜだめなのかわからないままで先に進めませ
んから、ぜひだめ写真を持って帰ってじっくり眺めてみてください。

それから、いい写真はアングルや切り取り方に負うところも大きいので、プロの写真集を
みたり、個展を見に行ったりすることをお勧めします。そのとき、ただ漫然と見るのでは
なく、画面の中でポイントになるものがどのような位置におかれているのか、上下左右で
どのような比率で分割されているのか、ボケの使い方やカメラの高さ、光の方向など自分
が撮影者になったつもりで見ていくと、参考になることがたくさん見つかると思います。
気に入った写真があれば、自分でもこんな写真を撮ってみたいと思うでしょう。では、ど
うすれば撮れるのか、それを考え実行してみることがなによりの勉強です。

そうしているうちに、徐々に露出や被写界深度のことなど感覚的にわかってくると思いま
すので、全自動モードからAvやTvモードを使って自分なりの表現を意図した撮影方法に移
行していければ、もっと楽しめると思います。

書込番号:7712643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/23 19:04(1年以上前)

こきことさん
こんばんは

何度も出てくる話題ですが、
最強のお勉強サイトはこの板です、皆さん優しく教えてくださいますよ♪

が、それでは手前味噌なので・・・(^^ゞ

私が先輩に最初に教わったのは「一歩、前へ」です。
余白の多い写真になりがちですから、被写体の周りをすっきり整理するのに有効です。
ファインダーの視野率が95%ぐらいですので、切れるか、というぐらいでも大丈夫です。

 一歩前 吉野の桜も 散らば汚し・・・って何か違うけど (^^ゞ

私がいつも心がけているのは「アングル」です。
写真で構図も大切ですが、ズーム全盛時代になって、その場を動かずにある程度構図を決められるようになりました。
同じ被写体も動きまわって違うアングルを探すと、一味違った写真も撮れることがあります。
そのために一本でいいですから、単焦点レンズの購入をお勧めします。


テキストでは
NHK趣味悠々のテキスト 「はじめてでも簡単! デジタル一眼レフ撮影術入門」
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=61884222006
DVDも出ていますが、品切れで古本になるかも。

同じく趣味悠々テキスト「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」
http://www.nhk-book.co.jp/syumi/shousai/108/index.html

サイトではご紹介のほかは
キヤノン
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/index.html
FUJI Fotonoma
http://fotonoma.jp/lecture/index.html

日経トレンディネット
プロが教えるデジカメ撮影術
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070606/1000339/
実戦テクニック/デジタルカメラ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070606/1000338/

などなど。

ちなみにペンタの林檎シリーズ、私はお勧めしません。
高い本なのに余白が多すぎて、ちょっと損した気分です(+o*)☆\(^^;

書込番号:7713272

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/04/23 20:43(1年以上前)

こんばんは。

技術的な解説として、コダック「よい写真を撮るためのガイド」
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/index.shtml

意識の持ち方として、ナショナルジオグラフィック プロのアドバイス
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/mail/ptm/060317.html

を紹介します。

書込番号:7713678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/04/24 00:56(1年以上前)

こんばんは

一日でこんなにたくさんのレスありがとうございます!
見てびっくりしました。

皆さんがお進めしてくれたサイトはひとまず覗いてみましたが
こんなに写真関係のサイト有るんですね
参考になりそうです。

本はまだ見ていませんが、
近いうちに探してみたいと思います。

パラダイスの怪人さんがおっしゃってましたが、
ここのサイトが一番勉強になるかもしれませんね(笑)
ただ、知識で付いていけない事が多々有るので、
そこを埋める意味でも何か本やサイトが無いかと
考えた次第です。

それに何事も基本が大事でしょうし
カメラの基本的な仕組みを知っておく事は
いろいろ考えて撮影するにも大事だと思いました。

K10を購入したのも良い写真をとりたい!
という動機なのでこれからがんばって精進します

お答えいただいた方一人ひとりにレスをつけることが
できませんでしたがご容赦下さい。

GWは結構時間が取れそうなので
いろいろ試してみたいと思います。

今後ともお世話になりますがよろしくお願いします。

書込番号:7715231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/24 08:41(1年以上前)

> パラダイスの怪人さんがおっしゃってましたが、
> ここのサイトが一番勉強になるかもしれませんね(笑)

いやいや。露出関係だけでもみなさま理解しておいて下せえませ。^_^;

だって、露出から始まると疲れるんだもの。。。

書込番号:7715911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/04/24 14:24(1年以上前)

沼の住人様

露出については基本的なことは
勉強しました!

たぶんですが・・・大丈夫ですよ!

書込番号:7716829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/24 19:32(1年以上前)

こきことさん
こんばんは

>露出・・・

カメラは露出に始まり、露出に終る、奥深いものです。(^^vぶぃ


書込番号:7717737

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング