


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
私的評価。
入門機としては十二分な出来だと思いますが、気になった所を。
D200のCCDと同じものではないですが、多チャンネル読出し
タイプです。お手並み拝見。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/06/3944.html
>読み出しは2チャンネル。最大ISO感度は1600。
ダスト吸着剤がないのは感心しません。撮影は水平位置だけでは
ありません。縦位置撮影もあるし、航空機撮影では極端な場合、
上を向けての撮影もします。その時にダストはどうなる。
手振れ補正とアンチダストを兼用させたのはアイデアですが、
さて効果は。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/06/3944.html
>ふるい落としたゴミは、ミラーボックス内のへこみにたまる仕組み。オリンパスのSWFと異なり、へこみに吸着材を入れていない。
CFスロットのみと言うのは good(独自路線に拘泥せず、ユーザの
視点で見ている)
スポット測光範囲は何%なのでしょうか?
書込番号:5145845
0点

追加です。
起動/復帰時間は何秒なのでしょうか? 0.2秒とかであって
欲しいのですが。
書込番号:5145859
0点

こんばんは。
>手振れ補正とアンチダストを兼用させたのはアイデアですが
これはα7Dが出た時にさんざんここの板で書かれていましたね。
私もそれを書いた一人です。σ(^^;)
素人でも発想できるようなアイデアで大丈夫なのかな?^^;
書込番号:5145993
0点

起動時間は、0.9秒と約1秒みたいですね。
でも、10Dでも実際には、特に不満はそれほど感じなかったので、
どうなんでしょうね。速いに越した事は無いかと思いますが。。。
ただ、それよりも、バッテリーのスタミナ(約750枚だっけな?)が気になりました。
このCCDって、電気喰いなんでしょうかね?(D200も、結構喰うみたいなので。)
それと、RAWの最大連写枚数。
せっかく、RAW現像ソフトが、K100Dとは異なり、SILKYPIXのまんまなんで、
RAWを積極的に使いたくなると思うんですよね。
せめて、α7D並はガンバってほしかったですが、これらは、ペンタプリズムファインダーと
金属製ボディと共に、α7Dの後継機待ちという事なんでしょうかね?
いずにせよ、ソニーというブランド力と体力で、αの未来にかなり明るい兆しが
見えてきたと思います。
一番最初に出会ったカメラが、minolta だけに気にはなります。
書込番号:5146112
0点

ゴミの話:
自分は今、EOS 5Dを主に使っていますが、撮像素子のゴミで最近手こずっていました。購入して数ヶ月はブロワーで間に合っていたのですが、どうしても落ちない汚れが目立ってきたため、レンズクリーナー液で挑戦したら、逆に3倍くらいにゴミ量が増えました。結局、メーカーでやってもらいました。撮像素子のゴミは結局は静電気なのですね。拭けばとれるというものでないことを学びました。例えばコーナー2mm四方に3個のゴミがあった場合、手で取るという限界を超えています。α100がどの程度、効果があるか知りませんが本道であることは事実だと思います。一旦落ちたものは、最悪、拭けば何とかなるようにも思えます。最近、銀一から「ブラシオフ」という静電気を使った商品が出ていますが、やはり効果はあるようです。
実売価格:
メディアの紹介では10万円前後と予想が出ていますが、ヨドバシで10%ポイントでほぼその値段らしいですが、ポイントを「課しない」店だと9万円程度で購入できるのだと想像します。このことを考えると、やはりCANON, NIKONなど別の意味でアドバンテージを持っていたメーカーにも相当な脅威だろうと思います。SONYが、商品として何か大きな失敗をしない限り、一気に巻き返すような商品になる可能性が高いような気がします。
手振れ補正効果:
2−3.5段とHPにはうたってあります。従来は2−3段程度でしたから、何か技術的改善点があったのだろうと思います。ASはISなどより若干、効果は低いような気がしていましたから、本当なら朗報だと。。
交換レンズの価格:
はっきり言って高いのが多い。欲しそうなのは気軽に手を出せそうにない。入門者ならそれなりに使えそうな常用レンズはあるけど、ワンランク上を狙うには、資金に余裕が出てきた頃に買い求めていくしかないような。。。でも、ラインナップで揃えているだけ良しとすべきか。。。?
書込番号:5146271
0点

撮影枚数が他のカメラと比較して少なめなのは背面液晶の用途が
違うからなのです。
撮影する前,する時の撮影条件が背面液晶に大きく表示されます。
他のカメラは省電力のために,撮影条件表示用の別モノクロ液晶を
搭載しています。
視認性,操作性,利便性を優先するか,省電力を優先するかの違いです。
仲間達でワイワイやりながら今どんな設定で撮ってんの?と聞かれたら。
シャッターボタン半押しにするだけです。
どーんと大きな文字でシャッター速度、絞り値、ISOからWBまで表示ます。1m離れても見えるかも。
書込番号:5146351
0点

カメラ的な要素は置いておいて、「SONY製品・SONYタイマー」大丈夫なのだろうか。私はSONYの製品を買って後悔しなかった事は・・・
書込番号:5146433
0点

mr-kouさん
そうですねソニータイマー忘れていました。
昔、嫌な目に遭い
我が家には1つもソニー製品無いんですよ。
今時・・と笑っている方のが多いと思うのですが
どうでしょうね?
でもα100魅力的です。
書込番号:5146522
0点

アンチダストは大きなほこりを落とすだけで、細かなほこりはブロアで飛ばしてくださいってあったよ。
アンチダストの説明ページ
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/popup/anti_dust.html
だからあまりオリンパスのような過度な期待はしない方が良いかも。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/Dslr/index.html
書込番号:5146586
0点

先程ソニーのサイトを見てきましたが、確かに交換レンズの
メーカー希望小売価格が高く設定し過ぎですね。
ヨドバシクラスの量販店では何割引くのでしょうか?
これでは生まれ変わって出てきてくれたとはいえ、コニミノユーザーは複雑かも。。。
書込番号:5146674
0点

[5146112] DIGIC信者になりそう^^;さん
>せっかく、RAW現像ソフトが、K100Dとは異なり、SILKYPIXのまんまなんで、
7月21以降、α100 DSLR-A100購入者への優待販売価格がもうけられているということですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Alpha/
しかもMac版は蚊帳の外…
書込番号:5146717
0点

へぇー、なんかうまいことコニミノの資産を継承したなって感じですね。それだからコストもそこそこで抑えられたと。
基本はコニミノ、それにソニーの得意部分(液晶とか)を載せて、いい感じにブラッシュアップしてますね。
R1 にもあったかと思いますけど、暗部を持ち上げる画像処理はちょっと興味あるかな。
電池は継承されなかったのかな?
書込番号:5146769
0点

>ヨドバシクラスの量販店では何割引くのでしょうか?
さっぱりですがな(´・ω・`)
良くて2割・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/dslra100/index.html
70-200SSMは、確か撤退前には25万円程度だったと記憶してます。今は・・・
安いトコなら20万円すれすれだったけど、この分じゃ26〜27万ってトコでしょうか。
非常に厳しいorz
書込番号:5146803
0点

kuma_san_A1さん、こんばんは。レス遅くなってすみません。^^;
>しかもMac版は蚊帳の外…
うーむ、我々はどうしたらいいんでしょー ^^;;;
(正規ライセンス追加しかないかなー それとも、intel Mac買って、Win専用マシンにします? ^^;)
書込番号:5146861
0点

価格はいずれにせよ変動します。他社との選択ともなるわけですから、あまり高すぎるようなら売れずに適正なところまで値段が下がるということになります。
ただ、コニカミノルタのレンズの値段が価値に比べてあまりに安すぎたのではないかというのが、α-sweet digitalで昨年の秋にαと出会ったものの感想です。85mmF1.4G などは、ニコンの85mmF1.4と85mmF1.8のちょうど中間ぐらいの値段で売られていたので、迷わず購入しました。
書込番号:5147005
0点

>あまり高すぎるようなら売れずに適正なところまで値段が下がるということになります。
売れないならディスコンになるんじゃないかな。
SONYはコニミノよりも更にシビアに判断すると思います。
書込番号:5147209
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





