『Nikon D80』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Nikon D80

2006/08/09 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

D80がα100とあまり変らない値段でほぼ完璧なスペックのファインダを載せて出てきましたが、ペンタックスに続いてメモリをSDのみにするという冷たい対応とは!

たくさん持っている大容量CF/MD/MSに諦めがつくまではソニーかキャノン(かファインダの写りが小さいオリンパス)しか買えなくなってしまいました。

書込番号:5331388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/09 16:06(1年以上前)

「たくさん持っている大容量CF/MD/MS」を売りに出してみてはいかが
でしょうか?

書込番号:5331409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 16:17(1年以上前)

>D80がα100とあまり変らない値段で

主観の相違でしょうけど、2万円(20%)も違います。
実機、絵等詳細わかりませんが、
スペック的にはこの価格差は「????」です。

そして、NIKONのH/Pのふれ込みの割には発表になったSPECも「?????」です。

書込番号:5331430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/08/09 16:27(1年以上前)

手ぶれ補正とダストリダクションがついてないことも考え合わせると20%増しは確かに違うかもしれませんね。

私はS1ISとかR1他のCF/MDやMS使ってるコンパクトデジカメもいくつか使ってるのでメモリを更にSDまで拡張するのはきついです。
キャノンがコンパクトタイプでSDだけにしたときにも既存ユーザー無視で勝手なことして!と腹立ちましたがこのまま一眼も含めSDだけになってしまうんでしょうか。

ニコンのティーザー広告自体は、発表済みのものの発売日変更だけだった松下L1のときほどはがっくり来ませんでした。

書込番号:5331454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/09 16:31(1年以上前)

SDオンリーっていうからD50の後継機かと思ったら、やっぱりD70sの後継機ですよね。
このクラスでSDのみにしちゃったのはちょっと挑戦的ですね。

書込番号:5331460

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/08/09 16:55(1年以上前)

D50とD70ってもともとあまりスペック差がないというか、高感度のノイズ耐性なんかはD50の方が優れてたりしますから、D200がでた時からD70は完全にエントリークラスになったわけです(価格的にも)。
ですからエントリークラスであるD80はSDカードにしてきても不思議ではないかと。

書込番号:5331507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/09 17:25(1年以上前)

今後は一部を除いてはSDに向かうんじゃないかと。

書込番号:5331564

ナイスクチコミ!0


Ananoさん
クチコミ投稿数:52件

2006/08/09 17:50(1年以上前)

ファインダーだけでいったら
ペンタックスのスーパーインポーズが嫌いで買わない。

グリップだけでいったら
かまぼこみたいな D70 D80 D50 いらない。

メディアでいったら
D80 いらない。

まとめ
コンデジみたいな魅力しかない一眼が多いので
しばらくは買うのを我慢ってことだわ

書込番号:5331622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/08/09 19:37(1年以上前)

>コンデジみたいな魅力しかない一眼が多いので
しばらくは買うのを我慢ってことだわ

そりゃ〜
コンデジの価格で一眼は無理でしょう。
無理して買うこと無いしね♪

書込番号:5331866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/08/09 22:53(1年以上前)

Ananoさん へ
>ファインダーだけでいったら
>ペンタックスのスーパーインポーズが嫌いで買わない。

*isd DsやK100Dはどうかわかりませんが、
*istDは、スーパーインポーズのオンオフの設定が可能です。
*istDのファインダーはピントの山がつかみやすくて良いです。
個人的にはα7Dのスーパースフェリカルアキュートマット換装済
よりも良いと感じてます。

書込番号:5332574

ナイスクチコミ!0


Ananoさん
クチコミ投稿数:52件

2006/08/10 10:35(1年以上前)

きらいなのは AFのフレームの枠でした。
あのしまりのない角の丸いの邪魔です。

せめてもう少し線の細くてポイントのはっきりしたものだったら
よかったのに(^0^)

ピントの山より気になってパチリって気になれないわ。

書込番号:5333713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/08/10 12:41(1年以上前)

http://photo-cafe.jp/scoop/index.html

↑比較サンプル画像です。

書込番号:5333949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/08/10 20:52(1年以上前)

>ボッコちゃんさん

サンプル画像拝見しました。

これだけれ判断はできませんが、α負けてますよね。



書込番号:5334880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/08/10 21:56(1年以上前)

α負けてますか!
「勝たせて頂いた」カメラはないのかしら?

書込番号:5335091

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/08/10 22:17(1年以上前)

レンズの差が出ちゃってる感じがしますね。
APS-Cで1000万画素超えるとレンズの性能差がはっきり出ちゃいますね。
レンズを選ぶというか。

ニコンはズームレンズの作り方がうまいと思います。
ボケ味は期待出来ませんが、解像力だけは単焦点に迫るズームレンズをいくつか出してますし。

ソニーαは見ての通り、ズームレンスより、単焦点の方が多いシステムです。
それもどう見てもフルサイズでベストな焦点距離の単焦点レンズばかり。
ズームに力を入れていません。

書込番号:5335177

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/08/10 22:18(1年以上前)

上の意見は風景写真に対しての意見です。
高感度の話ではないです。

書込番号:5335181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/11 18:04(1年以上前)

確かに、αが負けたというよりかはレンズ性能差が顕在化しているようですね。
画質の鍵を握るのはレンズ性能だという事がエントリー機でも容易く
確認できる時代に差し掛かっているのでしょう。
結局のところ、レンズラインナップの充実度がデジ一眼選択の最重要要素になると思います。
(充実度とは単にレンズの種類が多ければいいという問題ではなくて・・・)

書込番号:5337328

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング