『対抗機種か?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

対抗機種か?

2006/09/02 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 §さん
クチコミ投稿数:38件

シグマからつひに新機種(SD14)発表でしょうか?
α100の対抗機種なるのでせうか? それともFOVEONは別路線?
でも何か気になりますねぇ。

書込番号:5401041

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/09/02 20:02(1年以上前)

ブランド・価格では対抗になりえないでしょう(^^ゞ

書込番号:5401080

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/02 20:03(1年以上前)

>シグマからつひに新機種(SD14)発表でしょうか?

もう、ティーザ広告でてますから、確定ですね。

>それともFOVEONは別路線?

別路線だと思いますよ。

書込番号:5401081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/09/02 20:07(1年以上前)

§さん こんばんは。

SD14ですね。詳細はわかりませんが中国のサイトからのリーク情報が出ています。

FOVEONは、いわゆるベイヤー配列型のイメージセンサーではありませんから、α100の対抗機種ではなく、画質を重視した愛好者が手に入れる機種です。ベイヤー配列型の一般のイメージセンサーでは、偽色が避けられずローパスフィルターを入れることで改善を図っています。ローパスフィルターですから広域の情報は欠落して解像度に限界を生じています。

SD14のイメージセンサーの画素数は判りませんが、前の機種のSD10は、300万画素でしたがベイヤー配列型の1000万画素を超える解像度があり偽色もないとされています。

書込番号:5401100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/02 20:11(1年以上前)

>α100の対抗機種なるのでせうか? それともFOVEONは別路線?

SD9やSD10はRAW専用機で、カメラ部の性能は語るに及ばず。
Foveonの絵が気に入った方はご自由に...的なデジカメでしたが、
新型のSD14はもう少しユーザーフレンドリーになっているのでは?
とは言えお値段的には多分30DやD200がライバルでしょうが...。

”別路線”と言うほどではないのでは?
ロータリーエンジンみたいなものでは?


書込番号:5401110

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/02 20:12(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、ティーザ広告です。
http://www.sigma-sd14.com/

フォトキナで発表される予定です。

書込番号:5401114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/09/02 20:25(1年以上前)

信憑性のほどは判りませんがCANONのFOVEONカメラのうわさもあるようです。

http://www.northlight-images.co.uk/Canon
_1DS_MkIII.html

私自身FOVEON型のイメージセンサーは望む所ですし、ソニーにも強く希望を寄せています。

書込番号:5401150

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/02 20:38(1年以上前)

>ロータリーエンジンみたいなものでは?

う〜ん、燃料喰うし、メンテナンス気を使うし、あまりふつーじゃ無いよーな気がしますが。。。
モータのようなフィーリングは他に代えがたい、という意見には賛同します。

って、ここはカメラ板でしたね。(^^ゞ

書込番号:5401188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/09/02 20:43(1年以上前)

失礼しました、訂正します。

http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html

書込番号:5401204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/02 22:53(1年以上前)

>私自身FOVEON型のイメージセンサーは望む所ですし、ソニーにも強く希望を寄せています。

ソニーはセンサーを自製していますから、これはまず有り得ないね。
それでもFoveonを使いたいのであれば、素直に(今度出る)SD14を買うべし!

書込番号:5401645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/02 23:06(1年以上前)

>前の機種のSD10は、300万画素でしたが

http://www.sigma-photo.co.jp/camera/digital/spec_sd10.htm

1029万画素となっております。

書込番号:5401701

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/09/02 23:32(1年以上前)

1画素で3色取り込めるから1029万と表記してるけど、センサーの画素数は約340万画素です。

書込番号:5401803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/09/02 23:47(1年以上前)

こんばんは^^

SD14ですか〜!
いい情報をありがとうございます!m(_:_)m
α100Dを実際に購入して使ってみてがっかりだったので
α-7Dがダメになったら買い換えかな…と考えていたんです。
次はNikonかな?と思っていただけに選択肢が増えるのは嬉しいです^^
趣味のカメラくらいは楽しいカメラが欲しいし、
最近のSIGMAレンズは良くなってきているので
SONYが現状の路線で行くなら乗り換えます。
本当はお気に入りのαレンズが使えなくなるのさみしいですけど・・・。


書込番号:5401852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/03 00:04(1年以上前)

シグマは1029万画素の方をアピールしたいようです。
ただ、SD14もFoveon X3搭載と有りますが、センサーに何らかの変更
がされているのでしょうか?それとも現状維持?

書込番号:5401926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/03 01:00(1年以上前)

FOVEONが×3の画素数はちょっと誇大広告気味。
実際に伸ばしてみて、ベイヤー配列1000万画素と比較してみれば判ります。

書込番号:5402138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/03 01:17(1年以上前)

> 誇大広告気味

単色画素数の2倍相当ぐらいで見積もっておけば、
期待を裏切る事はないように思います。

書込番号:5402187

ナイスクチコミ!0


スレ主 §さん
クチコミ投稿数:38件

2006/09/03 04:23(1年以上前)

みなさんこんにちは。レスいただきありがとうございます。
簡略しすぎて送信してしまいました。(訂正 発表→発売)

ティーザ広告ですが信憑性はどうなんでしょうね?
ニコンのD80の場合はシャッターボタンが銀色(シルバー)だったので中級機以下という想像はできましたが・・ 

FOVEONでRAW 専用? やはり別路線なんですね。
手ぶれ補正搭載だったりしてね?


書込番号:5402476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/03 07:14(1年以上前)

[5401100] いつも眠いさん 2006年9月2日 20:07

> ベイヤー配列型の一般のイメージセンサーでは、偽色が避けられずローパスフィルターを入れることで改善を図っています。

後述のように、レンズの空間周波数特性の問題もありますし、そこまで強めなくても、実際の撮影で偽色が問題となるケースは稀なのに、非現実的なクレームを危惧して無意味に強いローパスで眠い画像になってしまっているケースがままあるのは残念な事ですね。

> ローパスフィルターですから広域の情報は欠落して解像度に限界を生じています。

所詮レンズの特性に限界がありますから、画素数が上がってくるとベイヤー配列である事の制限は、相対的に問題にならなくなってくると思います。もちろん、画素数に相応しくないフィルタ特性とか撮像素子の特性を充分検討されていない処理エンジンなどそれ以外の要素がなければですが。ベイヤーだから駄目というのは、過去の話となりつつあると思います。まあ、現時点ではまだ過渡期なのか、シグマのレンズの件でもあったようなパターンで、画素数と分解能が逆転してしまうようなケースもあるかもしれませんが。

書込番号:5402574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/09/03 10:27(1年以上前)

GTからDS4さん お久しぶりです。

そうですね。

ベイヤー配列で画素数が上がれば偽色の原因である配列間と走査間で出るモアレ(電子工学で言う所のビート)の周波数もあがるわけですが、レンズをローパスフィルターとしてみてもずっと低い帯域のローパスフィルターを除くことは出来ないと思います。

一つの方向がFOVEON型ですが、ここは一つ発想の転換を望みたいと思います。NTSCテレビ方式の画質改善に大きく役立ったものとして3次元くし型フィルターがありました。これはカラー副搬送波と輝度信号・走査線数の間で生じるクロスカラー(光学系で言う所のモアレで偽色がこれにあたる)の発生を抑制するものでした。このくし型フィルターに相当する電気的なフィルターで対策をしてくれるといいのではと思います。ソニーさん得意の電気回路でベイヤー配列の欠点を克服する策をお願いしたいです。

書込番号:5402954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/04 01:45(1年以上前)

たぶん、予想される価格からして、α100の対抗機種ではないと思います。

ところで、SD14がFOVEONを搭載するのは間違いないでしょうし、
JPEG記録が出来るようになるのも、ほぼ間違いないでしょう。

気になるのは「その他のサプライズ」。
もし、何らかの「マウントに関する」サプライズなら大変な事になりそうです。
各メーカーマウント対応のボディを発売!なんて事が起こったら!?
逆に、「フォーサーズで新登場」なんて事なら、ちょっとガッカリ。
4:3の画面比率には馴染めないですよね。。。

とにかく、ちょっと気になる機種です。

書込番号:5405655

ナイスクチコミ!0


スレ主 §さん
クチコミ投稿数:38件

2006/09/04 07:38(1年以上前)

SD14がFOVEONを搭載が手ぶれ補正搭載なら選択肢が増えるなぁ。

じ〜さま、ば〜さまが使うので手ぶれ補正が必要になります。
じ〜さまは昔、カメラマンやっていたのでけっこううるさい。

書込番号:5405877

ナイスクチコミ!0


スレ主 §さん
クチコミ投稿数:38件

2006/09/04 17:40(1年以上前)

↑ 訂正
>SD14がFOVEONを搭載が手ぶれ補正搭載なら選択肢が増えるなぁ。
         
SD14がFOVEONを搭載し手ぶれ補正機能ありなら選択肢が増えるなぁ。

書込番号:5406953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング