『AFスピード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AFスピード

2006/09/04 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

SSM搭載レンズを増やして欲しい!
シグマもHSMを出さないし、技術的障壁があるのでしょうか。

書込番号:5407369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/09/04 20:46(1年以上前)

>技術的障壁があるのでしょうか。
現にSSMのレンズがあるわけですからそれはないでしょう。

シグマは特許絡みかもしれませんね。
個人的には、OSとHSMのコラボを期待していますが・・・

でも、αレンズでも、16-35G LIM SSMや24-70G LIM SSMとか
堺工場製で出して欲しいですね。

書込番号:5407398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/05 01:20(1年以上前)

>SSM搭載レンズを増やして欲しい!

現在のソニー製αレンズの価格を考えると、(超音波モーターを搭載すると)
更に高嶺の花となり、(ただでさえ手を出し難いのに)更に高嶺の花になりますね。
旧コニミノPIのプレスリリースを読んだ限りでは、SSMレンズは現行
の2本で終わりのようですね
ソニー製αレンズはコニミノαレンズの焼き直し+カールツァイスで構成されています。
焼き直しですから偶々(超音波モーターが)付いてきたに過ぎません。
ですから深い意味は無いと受け止めて構わないと思います。

>シグマもHSMを出さないし、技術的障壁があるのでしょうか。

旧ミノルタ・コニカミノルタユーザーは、純正への拘りが(他社メーカーのユーザーよりも)
非常に強いです。
例えば70-200mm F2.8のレンズならば、殆どのαユーザーはαレンズを選択すると思います。
あとは、過去のミノルタマウントの売り上げとか、シェアも関係しているのかもしれません。
技術的障害?・・・確かSSMレンズはDMFのスイッチがレンズ側に付いていた記憶があります。
まあ、これは関係・・・ないかな?
元々旧コニミノ、そしてペンタックスは殆どのレンズがボディー内モーター仕様です。
ですから、超音波モーターについては頭の中から消して構わないと思います。

書込番号:5408357

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/09/05 04:29(1年以上前)

>シグマもHSMを出さないし

出して欲しいですね。技術力が無い訳じゃないと思うので、
出ないのが残念です。

書込番号:5408532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/05 04:34(1年以上前)

まあ、少し前に長ったらしく書きましたが、
シグマはHSM仕様(キヤノン・ニコン、そしてシグマSAマウント)と
ボディー内モーター仕様(ペンタックス・コニカミノルタAマウント)
を完全に分けた形の構成で現在に至りますから、これが崩れる事は無いと思いますよ。
もしシグマがコニミノAマウント用をHSM仕様で出す気があったならば、
SSMレンズが発売された頃に出している筈です。

書込番号:5408534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/05 09:40(1年以上前)

MINOLTA製の銀塩αでは、SSMレンズが使えない機種の方が多いから、というのもあるのでは?(これが主因かもしれませんが。)

SSMレンズはα-7以降の機種でしか使えませんから。
α7700、8700、707si、807si等(xiシリーズも)、まだ現役も多いのでは?
最近、秋葉原のヨドバシ内で、α7000をぶら下げた方(女性でしたが)を見かけました。一瞬、目を疑いましたが。
(そういう私も、いまだにα9000も所有してますが。)

書込番号:5408814

ナイスクチコミ!0


スレ主 M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/09/05 18:31(1年以上前)

なるほど〜。
そういう事情があったのですね。
以前、α−7Dとキヤノン機を使っていて、α−7DのAFの遅さにいら立って手放しました。
皆さんありがとうございます。

書込番号:5409824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/06 00:10(1年以上前)

このスレに関してはαyamanekoさんのレスが一番説得力が有ります。
確かにSSMレンズはα-7以降の機種しか使えません。
α-807si以前の機種を使っているミノルタユーザーも少なくないですしね。
・・・私の書いた長ったらしいレスは一体何だったのか?(笑)

書込番号:5411055

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/09/06 00:16(1年以上前)

DC(APS-C専用)に関しては、SSM対応のボディしか無いんだからHSM化してくれても良いと思うんだけどね・・・・・・ライセンスとか色々有るのかな??

書込番号:5411081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/06 01:08(1年以上前)

「機能は全てボディーに搭載する。」が旧ミノルタの基本的な考えでしたから、
現行の2本のSSMレンズは、旧ミノルタの考えから脱線した唯一のレンズ
と言えるのかもしれませんね。

書込番号:5411260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/09/06 08:08(1年以上前)

おはようございます^^

残念ながら・・・・ですが
SSMになってもAF速度はそれ程変わりません。
僕はAF80-200mmF2.8GとAF70-200mmF2.8G(D)SSM、
Hight speed AF300mmF2.8G APO TELEとAF300mmF2.8G(D)SSM
の四本を同時に所有していましたが
AF速度はSSMが「気持ちだけ速いかな?」と言う程度でした。
それより重要なのはAFセンサーとAF制御アルゴリズムです。
この辺りの制御プログラムの変更で変わると思います。
・粗いが速いCanon
・遅いが正確なα
・ウェルバランスなNikon
だと感じています。

書込番号:5411660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/06 08:55(1年以上前)

しかし、SSMは駆動音が静かな点は否めません。
(撮影場所によっては、必要性を感じるところでもあります。)

>それより重要なのはAFセンサーとAF制御アルゴリズムです。

7D、SweetDのファームアップを内心期待しています。
(署名の効果が出てくれることを。私は躊躇して参加しませんでしたが)。

書込番号:5411726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング