デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
先日、近くのパソコンショップで 思わず1GのSDカードを購入、先ほどSDカードをCFに変換するアダプターを購入してきました。(ハギワルシスコム 4800円) これで撮影しましたら、何ら問題なく撮影出来ました。こうなるとSDの方がメモリーステックよりお安いのでアリガタや、アリガタやです。 松下のデジカメともMemoryが共通で使えます。(SDはTrasendo社の旧型です)
秋葉原では2000円で安いのは有るようです。(相性は有るとは思いますが、値段が安いので、、、多少のRiskは覚悟しています)。
書込番号:5419055
0点
アダプターは読み書き性能が落ちると思いますので、
連写時には不利になると思います(待たされる)
書込番号:5419414
0点
ハギワラ Z Proの1GのCF 2枚、Ultra IIの512M 1枚、I/Oの4G MD 1枚持ってます。今回、さらに買い増しで、PQIの2G SDをアマゾンで 5,480円で買いました。
SDにカードアダプタでもMDよりは早い感じです。CFとSDの価格差、コンデジとの共用、将来は一眼もSDになるか、ということを考えて、多少遅くてもSDを買うという選択もアリかもしれません。
書込番号:5419954
0点
連写時書き込みSpeedが遅くなるの件、
多少有ると思います。自分の感覚だと大差は感じません。まー使われる時の状況次第だと思いますが。
アダプターは変換Speedの早い物を選ぶことでしょうが、如何せん販売Makerが少ない(Panaは製造中止)のがWeakです。 SD自身の書き込みSpeedはガンガン早くなっていますので。(まー、これもお値段次第です) 自分が購入したのはかなり旧型(2年前)でしたが、大差を感じませんでした。
Memory購入は統一したい
SDは他のデジカメがSony製でないときに、相互利用が出来て利便性が良いと思っています。自分はPanaのコンパクトデジカメ、S社携帯電話(SD)も持っており,Memory投資は統一したいのです。MemoryStickも良いのですが、SDに比べお高い(貴い)、SDに比べ流用性が残念ですが低いので、当然、身の周りの方もSDなら結構 出先でお持ちなので(携帯電話などで)、チョイ借りも出来ます。自分は、Sonyカメラで使えなければ(使わなくなれば)、最後のお役は携帯電話で使えるので、、、。殆ど無駄にならないのです。
書込番号:5420527
0点
田舎じじいさん
>S社携帯電話(SD)も持っており
>当然、身の周りの方もSDなら結構 出先でお持ちなので(携帯電話などで)
>自分は、Sonyカメラで使えなければ(使わなくなれば)、
>最後のお役は携帯電話で使えるので、、、。
SDが使える携帯電話があるんですか???
書込番号:5420617
0点
>SDが使える携帯電話があるんですか???
vodafoneの902SHとか903TはSDカード対応です。
書込番号:5420775
0点
私のV601TもSDです。
最近のケータイはminiSDやマイクロSDですね。
機種変をためらってる理由でもあります。
書込番号:5421165
0点
Micro、MiniしろアダプターでSDに変換でき、其れをCF変換とすれば良いと思いますが。 只小型=高いので SDで今のところ踏みとどまっています。 小型=半導体微細工程=高速書き込みとプロセス上原理的には為るので、書き込みSpeed懸念では汎用性は高いと思います。
まー、お財布次第ですね
書込番号:5421373
0点
そーなんですよね。私も今までSDメインで使ってたのでできればSDなデジイチってことで、春ごろはD50をホンキで買おうと思ってたんですよね。
一応α出るまでガマン、ってことでα買いましたが。
CFってもともとPCMCIAを小型化したもので、メモリだけの規格じゃないですよね。LANやSCSI、モデムなどあるし。
SDは松下が力入れてるし、いまや小型メモリでは主流ですよね。SD→CF変換は思いつかなかったなぁ。メモリ単体ではCFもSDも実用上はそれほど差は無いと(かってに)思ってます。
SDは新しい規格出ましたよね。それが使える変換アダプタ経由ならそれこそ速度的な問題は無いような気がしますが。
以前付属のメモリスロット→CFアダプタってどうなの?という質問したのですが、「CFのがいいよ」という結論でした。
書込番号:5422592
0点
先日僕もコンデジ用のSDカードを新たに買いましたが、
本当に安かったです。 特にSDカードは安。
トランセンドx80倍速 1GB(永久保証)ですが、
ネットで税込み、送料込みで3150円。カード使用で手数料無し。
PCにSDカード直挿入スロットがあるのですが、
カードアダプタをかましてないので、読み込みが滅茶苦茶速いです。
書込番号:5422743
0点
色々,Follow有り難う御座います。SDは2Gまでとそれ以上はFormat方式が違うようなので、ここらに一段違いが出るかも知れません。
当面,2Gで止めておこうと思っています。
財布の方の兼ね合いも有るのですが。
コンパクトデジカメでfollowしていない機種も2G以上は有るようなので、ご注意下さい。
どなたか、3Gとか4GのSDをA100で、使われた方はおられませんでしょうか?
レス頂ければ今後のために、嬉しいのですが。
書込番号:5424227
0点
勘違いする方が出ないように書き込みをしておきます。
SDカードの速度がいくら速くなっても、CFカードアダプタを使う限り転送速度は上限があって頭落ちで、CFカードでいうと一昔のものの速度しか出ません。(30倍速程度)
試しにSONYのいうようにJpegで秒間3コマをされるとCFカードアダプタを使用しての無限連写は全くムリだということがわかります。
RAW+jpegの場合でも書き込みに時間がかかって引っかかることが多いのです。
また、PCカードアダプタのように32ビット対応の高速タイプのアダプタなどはないと認識しております。(もしあったら欲しいので教えてください)
ただ、α100自体は書き込み速度が速いのとαー7 DigitalのようにCFによって速度差がかなりあるというわけでもなさそうなので連写をしない、RAW+jpegでガツガツ撮らない場合は結果論全く問題なく使えると思います。
また将来性について考えてSDで揃えるというのも見識だと思います。
書込番号:5424539
0点
Xarcabardさん 有り難う御座います。
CFの件ですが、そうなると A100では所詮本体では 物理的にはCF-Inter-faceで,momoryStickを差し込むわけで、(直差しでは無いので)問題があるのか?、Sony供給のMEMORY-stickからCF変換器は、標準CF以上のSpecとなるのでしょうか?、又本体のCF差し込み部の転送Rateはどうなのでしょうか? 又、MaicroDriveではCF仕様となりますね。この辺りで一寸混乱しています。
要はA100は CF-interFace以上の情報提供をSonyは去れていないと思うのです。Sonyさんが MemorySteckにこだわらずCF-IFとしてくれたことに本当に感謝しています。
CF-InertFace規格<CF/SD変換Speed<SD本体が成立すれば良いと思うのですが。
画素数大型化と転送Speedは色々今後問題となるとは思いますね。難しい問題であることは充分理解しています。Sony A100の仕様としてこの辺りを公開していると嬉しいのですが。
Sonyとしては CFで供給しているわけですから、CF/SDの変換器も出して頂けると本当にありがたいのですね。 我が家はHDD/DVD-recorderはPanaさんのなので、大きくみんなで見て楽しむ事を考えるとSDが本当に嬉しい。
書込番号:5425972
0点
うーん、あまり難しく考える必要はないと思います。
例えが悪いかもしれませんが、こう考えてください。
SDカードやMS ProDuoなどのメモリカードを、インターネットの回線だと。
カメラはパソコン。
で、CFアダプタは間にあるルータ/ハブです。
例えば、光ケーブルで1Gbpsの速度のネット(120倍速のSDメモリカード)に契約したとしましょう。
パソコン側のイーサネットのスロットは1Gbps(120倍速対応スロットと考えてください)。
でも、間にあるハブが古い10Mbps対応(30倍速対応)のものだとすると、いくら速いブロードバンド回線を引いていてもパソコン側が受け取るデータ速度はハブの通過速度を超えることは出来ません。
飛鳥の32ビット対応CF-PCカードアダプタなどはそのハブ部分が1Gbps対応のものだと言うことです。
ちなみにSONYがα100に同梱したMS Duo用CFアダプタは昔SONYが出していたものの再生産品(ちょっとだけαチックな色をつけただけ)ですから、転送速度が速いものではありません。
つまり、CFアダプタは他のメモリをCFカードとして使えるようにする便利な道具だけれど、便利さと引き替えに速度は普通のCFより遅くなっちゃう、というバクっとした認識でいいのでは?
書込番号:5427993
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2025/03/20 15:05:51 | |
| 17 | 2022/11/16 22:02:33 | |
| 1 | 2022/05/29 13:18:58 | |
| 9 | 2020/12/11 6:51:23 | |
| 14 | 2018/01/28 3:17:01 | |
| 3 | 2017/04/09 12:22:15 | |
| 3 | 2016/02/17 10:27:04 | |
| 5 | 2015/07/09 22:22:27 | |
| 6 | 2015/01/05 23:48:22 | |
| 8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








