


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
こんばんは。私は、コンパクトを卒業して、レンズが交換できる一眼レフを買おうと試みている超初心者です。本体10万円以下クラスのカメラをいろいろ見ましたが、このα100がいいかなあと思っています。
主に考えている用途は、趣味の旅行の撮影です。しかし、仕事でも、スキャナで扱えない書籍をデジカメとコピースタンドを使って電子データ化してみたいと思っています。そして、しかる後に英文OCRに書けて、透明PDF化することを計画しています。
いろいろ掲示板を見ましたが、この用途には、どうやら、マクロレンズを購入する必要があるようです。
写したい書籍は、A3-A4程度の大きさなのですが、α100の場合、他社製レンズを含め、どのレンズを購入したらよいのでしょうか?できれば、なるべく安価なもので済ませたいと思っております。
まだ、この機種(α100)に本決めしたわけではないので、「この用途なら別の一眼とマクロレンズの組み合わせのほうが良い」等ががありましたら、そちらもアドヴァイスいただければうれしいです。
なんか、マニアックな質問のような気もしますが、どうかよろしくお願いします。
書込番号:5446567
0点

タバコの箱より小さいものを画面いっぱいに写すならマクロレンズが必要ですが、A3-A4の大きさならマクロレンズではなくても、ほとんどのレンズで写せます(撮影結果・質は別にして)
コンデジで文書を撮るモードがある機種の方が楽かもしれませんが、レンズによっては周囲が流れたり歪んだりする場合もありますね。
書込番号:5446628
1点

利用されるOCRソフトウェアは何ですか?
OCRが要求するDPIはどのくらいでしょうか?
JPEGを使うか、使えるかどうかが微妙だと思います。
被写体のフォントにもよるかもしれませんが。。。
書込番号:5446633
0点

A3:42cmx29.7cm
OCRは、200DPI以上ないと読み込みがきつかった
と思いますので、200DPIで計算すると
3306X2340=770万画素以上のCCDが必要です。
写真を撮るときは、ピントをしっかり合わせて、
コントラストを強く(OCRで良く読めるように)する
ことが必要と思います。
書込番号:5446688
0点

皆さま、レスありがとうございます!
>タバコの箱より小さいものを画面いっぱいに写すならマクロレンズが
>必要ですが、・・ほとんどのレンズで写せます(撮影結果・質は別に
そうなのですか。マクロレンズは、必ずしも必要ないのですね。
でも、仕上がりのクオリティを上げようとすれば、やはり、マクロレンズを使った方がいいのでしょうか? 普通のレンズにするにしても、マクロレンズにするにしても、種類がありすぎて、どれにすればよいのか分かりません。レンズについても腰を据えて勉強しないといけなそうですね・・。
>利用されるOCRソフトウェアは何ですか?
Omnipage15という外国語OCRソフトです。アルファベットは数が限られていますし、経験上300dpiあれば十分でした。JPEGを扱えるソフトです。
--
皆さまのアドヴァイスを踏まえまして、当面は、
1)旅行撮影にも、書類撮影にも使える、性能が良くて手ごろな価格のレンズ。
2)マクロ専用の格安のレンズ
を、それぞれあたってみようと思います。なにか、お勧めがありましたら、どうか教えてください。
書込番号:5446757
0点

とりあえずキットレンズかシグマの17-70mmあたりでいいんじゃないですか?
ズームレンズは焦点距離によって歪みが少なくなる場所があるので(だいたいズームの中間付近)、覗きながらズームして一番歪みのない所で書籍を写せばいいと思います。
シグマの17-70mmはワイド側では樽型収差でテレ側では僅かに糸巻き型になりますが、中間よりもテレ側に近い方が歪みがありません。
書込番号:5446941
0点

>2)マクロ専用の格安のレンズ
でしたらシグマの50mmマクロの中古がいいのではないかと思います。
書込番号:5447050
0点

Tottenhamさんこんばんは
お書きになってるようなことをしてるものです。
カメラは1眼じゃなくてコンパクトのもの。500万画素の物でしてますけどこれでも可能ですよ。今は1眼でもしてます。
スキャナないとこでは便利ですね。
とる物は文庫本大から新聞位までですが特に気にせず、パチパチと撮ってOCRで変換してテキストにしてます。はじめてこれをしだしたのが200万画素が主流の時だったけど、400万画素になってからは認識率上がりました。
極端な話、綺麗にできてると看板なんかもOCRソフトって認識してくれるようになりました。
で本題。
1眼の場合、どうしても斜めになってしまうので注意してください。
レンズはF値の明るい物を使ってください。室内が多くなると思いますので明るいレンズの方が。
あまり焦点距離長くないもの、最短焦点距離の短いものがいいでしょうね。マクロレンズじゃなくてもいいですけど。
できるだけ水平に撮れるように気をつけるとOCRの認識率あがリます。
撮るにはアングルファインダーとかオリのE330のようなライブビューのあると便利かな。
書込番号:5447154
0点

書籍のページの部分切り取りをする場合は、マクロが必要かもしれません。
ズーム系のマクロは、ねむくなる事が多いですから、単焦点系のマクロがいいのでは?
ディストーションを考えなければならないとすれば、ちょっと長いですが100mm前後が一番光学的に無理がありません。
(50mm単焦点は、どこのメーカーも、わずかにタル形傾向)
私は、書籍を撮るわけではありませんが、タムロンの
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)
を愛用しています。
比較的リーズナブルで、銘玉だと思います。
http://kakaku.com/item/10505510810/
書込番号:5447408
0点

原稿は白黒を前提としても宜しいのでしょうか?
モノクロ撮像素子をわざわざカラーフィルター付けてローパスフィルター付けて撮影して、それを白黒にするのは本末転倒のような気もします。
でもそのようが見かけ上の解像度が上がるような気がしないでもないです。
随分、時代は進んでデジカメでもOKみたいなのですね。
自分が旧人類だったと改めて?悟っています。
がびーん。
コピースタンドというのは
http://www.lpl-web.co.jp/products/input/input/cs-5.html
などのようなものですよね?
照明はスタンドに付属しているのですか?
書込番号:5448137
0点

撮影距離と撮影倍率と撮像素子のサイズから、、、
○○サイズの用紙を画面一杯に撮影するには○○レンズが必要である。
とキッパリ言い切れる神のような方はおられませんか?
書込番号:5448151
0点

書籍等の複写ならば,マクロレンズが必須ではないでしょうか?
大きさからして,画面いっぱいに写すのなら50mmマクロレンズが適当だと思います.ただ,APSサイズの場合,50mmでもA3を画面いっぱいで写すとなると被写体との距離が大きくなることも考えられますので,シグマから出ている30mm程度のマクロレンズのほうがさらに使いやすいかもしれません.
最近のズームレンズは,接写機能も備わっていますが,文献などを写すと,歪曲やコマ収差が必ず目立つでしょう.マクロ以外の短焦点のレンズも同じことです.
他のものならともかく,文献の場合,マクロレンズが必須です.
でも,最近ではスキャナーを買って文献情報を取り込むほうが一般的と考えますが・・・・
書込番号:5449737
0点

よく読んでいませんでした.ごめんなさい,旅先での撮影ですね.
だったらやはり,50mm,30mmマクロ撮影で手振れ補正の利くα100かK100Dで決まりではないですか?
中古で旧ミノルタ製50mm/3.5でも探せば,軽くてうってつけでしょう.写りは保障します.
書込番号:5449775
0点

皆さん、貴重な情報、本当にありがとうございます!連休に遠出せずに、ネット上での情報集めに集中した成果がありました。(^_^)
皆さんに頂いた情報を総合しますと、クオリティを重視するなら、マクロレンズは必須で、100mmは、歪曲が少ない点でメリットがあり、50mm、30mmは、被写体との距離を短くできる点でメリットがあるのですね。
OCRにかける際、画像のゆがみがどの程度まで許容されるのか、コピースタンドが許容する高さでA4−A3が撮影可能かは、それこそ撮ってみるまでわかりませんでしょうか。(メーカー発表の各数値から、数学的に計算する術はないでしょうか→といっても、私は「文系」で数学苦手です(笑))
SONYを始めとするメーカーも、流石に文章を撮影した見本までは置いていないようです。
あと、「コンパクトでも十分いける」というご回答をいただきました。若干、スレ違いになり恐縮ですが、書類撮影などの場合、コンパクトとα100+マクロレンズとでは、仕上がりのクオリティに圧倒的な差がでるものなのでしょうか??例えば、RicohのGR(800万画素)等は、TIFFで保存が可能な文字撮影モードもついており、軽いので、取り回しも簡単なような気がします。
この際、α100は旅行撮影専用にして、書類撮影では、コンパクトデジカメを別に購入する方がいいのかなあ、と思い始めました。
書込番号:5450461
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





