


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
室内スポーツを今のαで撮るのは、厳しいですね。皆さんは、室内スポーツでのレンズ選択をどうしていますか?
先月購入した、プラナー85とゾナー135は、リミティド85と比べてもボケが柔らかいかな。フルサイズで使ってみたいと思いますが、今は我が家は、デジ一のみ、再来年フルサイズが出たら、周辺画像はどうなるのかな?早く試したい。
ソニーレンズは、ポートレートは大丈夫ですね。
しかし、スポーツは?
70−200/2.8
300/2.8
ミノルタ製を所有しているので、ソニー製はありませんが、
5Dや30Dで、キヤノンの同クラスレンズを使用すると、
レスポンスの違いを実感します。
さらに、キヤノンには、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ここかららは重いので主人用ですが
EF400mm F2.8 IS USM
EF600mm F4L IS USM
がラインナップされており、しかも、ソニー70−200/2.8
300/2.8 を2本買うと、およそ、キヤノンとの差額で5Dが、買える。ソニーレンズの価格の高さに注目すると、シーンに応じて他メーカーボディを使用する。
シーンに応じて、キヤノン、ソニーを使い分ける
これが、デジタル時代の我が家の二刀流です。
しかし、11月の キヤノン50/1.2 次第で、ポートレートも勢力地図が変わったりして・・・・
風景はフルサイズです。必ず5Dを引っ張り出しています。
+
デジタルカメラマガジン11月号の低評価の続編です。
あの記事について、わたしなりに考えました。
該当雑誌、以外でも高感度ノイズ等について、ばっさり切られていますね。それにしても・・・・あの記事では、
他の3システムが、キットレンズ装着なのに、αは、STF135をつけ、試用したカメラマンが、何と他のシステムの9点、8点、7点、 そしてαは、何と6点をつけている。 驚きです。
STFで、6点なら中古レンズやら、サードパーティー製なら4点かも? そんなにひどいかな?
書込番号:5597302
0点

室内のスポーツもバッチリですよ。
バレエの宣伝用写真撮影もバッチグーでした。
むしろスピード感を出すのが難しいです。
少しぶらすというのが理想なんでしょうね。
ASを活かした縦横斜めと縦横無尽の流し撮りを極めたいものです。
書込番号:5598275
0点

>室内のスポーツもバッチリですよ。
そうですね。感度を上げずにスロー気味に流した方が躍動感が出ると思いますし。
>ASを活かした縦横斜めと縦横無尽の流し撮りを極めたいものです。
個人的には、流し撮りは(どんなカメラでも)手ぶれ補正は切った方が良いと思います。
書込番号:5598701
0点

> キヤノン50/1.2 次第で、ポートレートも勢力地図
人間を含めた自然の創造物を撮る場合には点光源のボケは丸いほうが
いいかな?と最近思い始めています。
もし、そのレンズが円形絞りを搭載していたら勢力地図が少し変わる
かもしれないですねー。
もし、購入されたらぜひレポートをお願いします。
ところで、先日購入された70-200の使用感がいかがですか?
こちらのレポートも待っております。
雑誌の記事を信じるも信じないも各人のご自由ですよ。
個々の掲示板と違って匿名ではありませんから。
真実を書くと次号から原稿依頼が来なくなるかもしれませんし。
仕事を干されてしまうかもしれませんよー。
少なくとも、ボディーの比較なのかレンズの比較なのかは分けて読みましょう。
書込番号:5598717
0点

一定速度(加速度=零)でカメラをパンしているときに撮影するのであれば、ASのON/OFFは関係ないと思います。
もっともファインダー象が安定しないと撮影できないタイプのカメラと
そうでないカメラとでは戦略が違ってくるのかもしれませんが。。。
流し撮りといっても、三脚の有無、自由雲台の有無、一脚の有無、手持ちと色々な条件がありますけど。。。
被写体と並行に伴走した「なんちゃって」流し撮りが楽でいいんですけど。
車に乗って手持ちなので車のサスペンション+私のボディAS+カメラボディASで効果は多少期待できますか?
書込番号:5598735
0点

というか、本当に使えないのなら、誰も使ってないでしょう。
一時の馬鹿売れはピークを過ぎたけど、それなりに売れているし、新たなレンズの投入や次の機種が出れば、それらが起爆剤になってソニーαは安泰でしょう。早まって他社に移った自分の軽率さを、ソニーやαユーザーに八つ当たりして、さらに意地になって買い替えや買い増しを繰り返して(実際にしているかは、怪しいが)、おかしなスレ立てては、都合が悪くなると削除要請してみたり迷惑な人の思惑とはだいぶ違った方向に動いているようですね。市場もスレも。
書込番号:5599548
0点

このスレは、撮影シーンに応じて、レンズラインナップの穴をどう埋めるかをテーマにしたスレッドです。
>
早まって他社に移った自分の軽率さ
>
わたしは、ソニーユーザーではないGT様とは違い、ソニーユーザーです。そして、ミノルタ以来のαファンです。事実誤認の書き込みはやめてください。
>
ソニーやαユーザーに八つ当たりして
>
自分自身に、八つ当たりした覚えはありません。
>
さらに意地になって買い替えや買い増しを繰り返して
>
購入するお金があるから、購入しているだけです。個人の趣味、行動癖に干渉するのはやめてもらえませんか?
このような、テーマとは関係がないレスが必要になる、中傷の度がひどい書き込みをGT様が遠慮されることを願うばかりです。貴方とは、カメラに対する価値観、思想やライフスタイルが違うようですが、テーマとは関係がない人権侵害を含む書き込みを自粛して欲しいと思います。私は、GT様個人に対し、特に緊密な関わりを持ちたいとは思っておりません。意見の相違に端を発する(「救いようがない人間」のような)個人攻撃を速やかに中止していただきたいと思います。この要請が無理な場合は、アーバンカメラマンさんの示唆どおりに行動したいと思います。このソニーαの掲示板が、GT様などの中傷に溢れ、α掲示板自体が閉鎖に追い込まれることがないように祈念しております。
書込番号:5599901
0点

>レンズラインナップの穴をどう埋めるかをテーマにしたスレッドです。
それは気付きませんでした。
純正でも他社製でも手ぶれ補正が活かせるボディですから、なんら問題ないんじゃないですか?
このカメラやこのレンズでは撮れないシーンがあるのですか?
もし宜しければ、そんなサンプルをアップしていただけませんか?
失敗例でもいいですし、他社ボディでの成功例でもいいですし。。。
旧70-200/2.8にて室内バレエの撮影例をアップしておきます。
私はSSMもAFも使わない派なので、MFで楽しんでいます。
なお、旧α-7Dの例で恐縮です、新しいα-100ならもっといい写真が簡単に撮れること間違いないでしょう。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Ballet200603/
#もしアップできないなら、差し支えない範囲でアップできない理由
#を書き添えていただければ幸いです。
書込番号:5600118
0点

[5600118]?けーぞー@自宅さん??2006年11月3日 21:46
>>レンズラインナップの穴をどう埋めるかをテーマにしたスレッドです。
>
>それは気付きませんでした。
スレタイはぜんぜん違うし、元記事にもそんな事は欠片も書いてないし、挙げ句の果てに何の関係もない雑誌の評価ですからねえ。それで気付くほうが変です。
書込番号:5600300
0点

GT様、いい加減にしてくれませんか?
>
スレタイはぜんぜん違うし、元記事にもそんな事は欠片も書いてない
>
と指摘されていますが、
「室内スポーツを今のαで撮るのは、厳しいですね。皆さんは、室内スポーツでのレンズ選択をどうしていますか?」
この私のスレの書き出しをよく読んでください。下スレの野球観戦は、ドーム球場での撮影がテーマでしたね。ですから、室内スポーツだと判断していますが、ドームでの撮影は屋外撮影でしょうか?
ソニーのラインナップに、新品純正で400mm以上は、暗い500レフしか存在しません。
GT様のご推薦は、「野球観戦」のスレを読む限り、1992年設計のタムロン328のようですが、使用感は如何でしょうか?キヤノンの328を上回るようでしたら、300mmでは、キヤノンの328を下取りに、タムロンを購入しようと思いますので、ご推薦のレンズの使用感をご教授ください。私は、エクステンダーは、キヤノンでもつけません。
室内スポーツは、明るいレンズとUSM等のレスポンスが速いレンズが有利であると解釈しています。
ソニーには、300mm以上で、キヤノン並みのスピードが得られないレンズしかないというのが、レンズラインナップの穴という表現です。
スポーツ自体にも不向きと考えております。300mmレンズですら、70万の328を除き、次はUSMもないダブルキットレンズがラインナップされているに過ぎません。従って、ソニーユーザーの私は、スポーツシーンでは、仕方なくキヤノンを使用しております。
シグマのαマウントでは、発売予定がない50-150/2.8 HSMなどが発売されると、ソニーユーザーも少しは助かるのですが・・・・。ミノルタ資産がないユーザーは、スポーツでは受難な気がします。
けーぞー様、作例のお尋ねですが、仮に一部の事実無根のストーカー行為を続ける方が、私どものHPに来られることを容認できないというのが、私たちのスタンスです。この件については、ご容赦いただき、該当レンズの作例については、他の方が開設されているHPで、鑑賞されるか、店頭での試写にその任を与えられることを要望させていただきます。
それでは、皆様のよき知恵を拝借することを願い今宵は、失礼させていただきます。
書込番号:5600540
0点

室内のスポーツかどうかと400mmを超える焦点距離かどうかは
直接関係ないような。。。
報道関係の方は素直にキヤノンかニコンで頑張っているのでは?
それからカメラメーカー主催の写真をアップできるサイトが沢山ありますけど、それを利用できないのですか?
折角、いろんなレンズを買ったことをここで披露されているわけですから作例を期待するのは自然な流れだと思います。
作例を決してアップしないつもりで購入報告をされても、、、どういう意図かな?と思います。
なので、個人のホームページという方法を用いないでも写真をUPする方法はいくらでもあります。なぜその方法も使えないのですか?
差し支えなければお聞かせください。
書込番号:5600592
0点

機材の豊富さ以上に、ピクチャーの完成度でさらに嫉妬を買うことを望みません。
書込番号:5600674
0点

> 「室内スポーツを今のαで撮るのは、厳しいですね。皆さんは、室内スポーツでのレンズ選択をどうしていますか?」
厳しいというなら、どう厳しいのか実例があるわけでしょ。それがなくて、ただ、厳しい、駄目、使えないじゃあ、目的は見え透いているわけです。
> 300mmレンズですら、70万の328を除き、次はUSMもない
そもそもSSMはスポーツ撮影用の高速AFのためのもんじゃないんだけど、理解してる?
>レンズラインナップの穴をどう埋めるかをテーマにしたスレッドです。
というなら、どういう穴があって、どう困っているのかが言えるわけだよね。だったら、αでの「困った例」を示すのが当然の流れだよね。で、作例が
> ピクチャーの完成度でさらに嫉妬を買うことを望みません。
というなら、困ってないわけだよね。自己矛盾もいいところですね。
ちなみに、きみが買っているのは、嫉妬ではありません。顰蹙です。
書込番号:5600726
0点

レスだいぶ消えてる
スレ主君は実際に持ってるレンズは何があるのかな。
キットレンズ?
書込番号:5600773
0点

そこまで心配されているのであれば、、、
テストチャートの撮影とかはいかがでしょうか?
あるいはひたすら点光源とか。。。
それならご安心でしょう。
書込番号:5600775
0点

あともう少し日本語勉強した方がいいと思いますよ。
言ってること日本人にぜんぜん通じてないですから
書込番号:5600791
0点

それともう一つ、 あなたとアーバンカメラマンさん同一人物ですね。
前にアーバンカメラマンさんにちょっと難しい話した時、引っ込んでしまいましたあのあーばんカメラマンさんです。
確か70-200F2.8がAPS-Cでは300F2.8になるって言ってましたよ
書込番号:5600805
0点

>そもそもSSMはスポーツ撮影用の高速AFのためのもんじゃないんだけど、理解してる
dakaraミノルタ(ソニー)は、遅いといってるだろ?
レンズの穴については、家はデジタル二刀流だから別に困ってないよ。しかし、ミノルタ・ソニーのみなら、スポーツや風景では、キヤノン並みの絵は撮れない。それをレンズラインナップの穴と表現してるんだ。
GTさん、ラインナップがスポーツに不向きは、ボディをα100、キスDX、レンズをソニー75−300とキヤノン70−300IS USM を撮り比べれば、結論はすぐ出る話だ。その時、ソニーが\20K高いなんて、野暮は言うなよ。
あんたの疑問は、ボディとレンズ以外は条件を同じにして、撮り比べれば解決する話だね。 そして、如何にしてミノルタ328を使わずに、キヤノン328並みのピクチャーを作るか、タムロン328の使用感を話してもらいたいね。まさか、下スレでサードパーティー328を推薦しといて、所有してません、使ったことありませんなんていい加減なことは言わないよな? では、お待ちしてます。
書込番号:5600843
0点

F22さん、そうですか?
ばれましたね、私は帰国子女なんです。
こんなことを、解説する必要はないでしょう。F22さん、スレに関係ない話は、やめましょう。 Let go of a problem and move on.
書込番号:5600872
0点

けーぞーさん、貴方は、私たちからみると風変わりな物をお撮りになることが、ご趣味のようですが、私には、そのような趣味はありません。時間の無駄と感じます。
書込番号:5600903
0点

例え同じ焦点距離のレンズが揃っていたとしても
「キヤノン並みの絵は撮れない」という文章なら分からなくもないのですが。。。それが意味として正しいかどうかは別にして。
でも絵作りならレンズではなくてボディの話でしょうし。。。
うーん、益々わけがわからなくなりました。ふ、し、ぎ。
まあ、レンズのラインナップはこれから少しづつ揃っていくのではないでしょうか?デジ一眼の初号機ですし。。。
温かく見守ってやってください。
経済的に恵まれているのであれば、ぜひ買い支えてあげてください。
400/2.8とか600/2.8とか揃っていたとしても買うには勇気が要りそうですね。
メーカーとしても、そんなレンズをおいそれと買ってくれるユーザー層は想定外じゃないのですかね。
もし、600/4をお持ちでしたら作例アップお願いしまーす。
待っていまーす。
書込番号:5600906
0点

けーぞーさんの仰るとおりです。
>レンズのラインナップはこれから少しづつ揃っていくのではないでしょうか?
今はソニーレンズシステムは、穴だらけですよね。それなのに、どうして、ラインナップに穴があるという私の指摘を理解してもらえないのでしょうか? ミ・ス・テ・リー???
室内スポーツ撮影で、
「レンズラインナップの穴をどう埋めるか」
をテーマにご助言お願いします。
できれば、ミノルタの400/4.5Gぐらいは、扱った経験がおありになる方のアプローチを知りたいと思いま〜す (^_-)-☆
書込番号:5600952
0点

了解しました。
室内スポーツの穴を埋めるレンズは
EF14F2.8L
EF24F1.4L
EF35F1.4L
EF50F1.0L
EF85F1.2L
EF135F2L
EF200F1.8L
EF300F2.8L
EF400F2.8L
EF500F4L
EF600F4L
EF1200F5.6L
どう? 埋まった。 後は腕と知識ですね。
頑張って勉強しましょう
書込番号:5600992
0点

撮るだけで、撮れた画の方はあまりチェックしないのかな。AF速度は30D>α100ですが、AF精度は30D<α100ですよ。
#α100と30Dと5Dがあるなら、それらの写真を見比べればAF精度に大きな違いがあるのはわかると思いますが…(5Dは速度も精度も申し分ない)
書込番号:5600998
0点

あっそうそう私だったら室内スポーツは400F2.8Lかな。
もってないですか。
このレンズAPS-Cにつけると640F2.8Lになってお財布にやさしいですね。 ねっアーバンカメラマンさん (^^;;)
書込番号:5601028
0点

>
室内スポーツの穴を埋めるレンズは
・・・・・
EF50F1.0L
・・・・・
>
主人が、EF50/1.2 USMなら、予約しているけど、かつてのFDの頃にも、1.0は知らないと言っています。
「頑張って勉強します!」 (^_^)v
どっちが勉強することになるのかなコホン。
書込番号:5601032
0点

ほいっ
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f1l/index.html
生産終了なんで、中古でしか手に入りません。
揚げ足取れなくて残念でした。
お互いもっと勉強しましょうねっ!
それとEF50F1.2L買ったらぜひサンプル見せてね! 期待してます。
機材に負けないくらいの、素晴しい作品を(^Ф^)
書込番号:5601071
0点

あっでもEF50F1.0L知らないって、 FDマウントから使ってるなら知ってるはずですけど・・・
ボロ出ちゃいましたね。 残念! ご主人様!!
書込番号:5601078
0点

こんな時間にご主人に「EF50F1.0Lって知ってる?」って聞かれたんですね。 遅くまで二人でおきてられるんですね。
α7D⇒30Dさん家だったら、501.2Lとけちなこと言わず、ぜひ501.0Lの方を手に入れて下さい。いいレンズだと思いますよ。
書込番号:5601086
0点

主人が50mmに興味がない理由は、私とステディな関係になる前で、銀塩の頃は、50mmでは、近づけなかったからだそうです。FDレンズは、主人の父しか使ったことはございません。
出会った頃から、85のリミティドを主人は私のために使ってくれていました。
ところで、F22さんの回答を見ていると、ソニーは、スポーツ撮影に不向きというコンクルージョンのようですが・・・・。
F22さん、そう解釈してもいいでしょうか? ではまたあした。
書込番号:5601101
0点

あ〜 もう出てこない。
負けと知らされたんで、これは明日になったら消すんだろうね
さよなら 楽しかったよ
書込番号:5601103
0点

また壁のシミが・・・(苦笑)
> 今はソニーレンズシステムは、穴だらけですよね。それなのに、どうして、ラインナップに穴があるという私の指摘を理解してもらえないのでしょうか? ミ・ス・テ・リー???
スレが立ってから丸1日経過してもレンズラインナップで困っているという書込みがない事実、これが結論だよ。
なぜこんな簡単な事が理解できないのか、ほんとミステりー(笑)
相変わらず理解力が低いですね。
実際には旧ミノルタ・コニカミノルタのαレンズも買えるし、レンズメーカーの製品もある。まだ整備の過程にあるソニーブランドのαレンズの現時点でのラインナップが不十分であっても、αマウントのレンズという意味ではそう困る事なんてないでしょ。
ソニーが再三にわたって「累計出荷1,600万本のαレンズ資産の重要性」を述べてきたのはこういうことなんだけど、そこが全く理解できていないね。
あくまでソニー純正レンズに限定した話にしたいみたいだけど、そんな限定した議論をしてもあまり意味がないね。
君は黙って「デジタルカメラマガジンでの評価」を基準に、今後もボディとレンズを買って行けばいいんじゃないかな。雑誌の評価を重要視するなんて「(自分の評価以上に)周りがいい製品だと認めてくれるものじゃないと納得できない」という、いかにも日本人的な発想で微笑ましいです。
ホントに買っているかどうかは知らないけどね(笑)
ちなみに、7D+400Gでモータースポーツを撮ってるけど困る事はないよ。α100ならなおいいんじゃないかな。
私は中級機待ちだけど、ソニーのαで400Gを使うのも楽しみです。
> 「頑張って勉強します!」 (^_^)v
> どっちが勉強することになるのかなコホン。
ギャハハ、笑わせてもらいました!
書込番号:5601107
0点

α7D⇒30Dさん ごめんなさい。 まだ起きてられたんですね。
>ソニーは、スポーツ撮影に不向きというコンクルージョンのようですが・・・・。
ソニーに関しては一切コメントなしです。ただ400F2.8はないですね
これからに期待しましょう。
α7D⇒30Dさん 機材の話もいいですが、撮影楽しんでますか?
conclusion
━━ n. 終結, 終わること; 結果; 【論】帰結; 結論; 推断; 締結.
書込番号:5601113
0点

今も50mmに興味ないのですか? その割には50F1.2Lしっかり予約までされてますねっ!
α7D⇒30Dさん家の財力があるならぜひ 50F1.0Lをかってください。絶対こっちの方がいいですってば
(50F1.2Lは18万でわざわざ安い方買わなくても。あっ両方買うのか。作例まってまーす)
書込番号:5601120
0点

α7D⇒30Dさん またTalkingしましょう。 今日は楽しかったです。おやすみねっ! (スレ消さないでね。)
書込番号:5601124
0点

TYPE-100さん 遅くまでお互いお疲れ様です。
>ギャハハ、笑わせてもらいました!
喜んで頂いて幸いです。 漫才してました。 レス残ってるといいですね。
それではおやすみなさい
書込番号:5601130
0点

TYPE−100様、
夕暮れ時や曇天でもキヤノンで428使用時と同等に、モータースポーツを取れるわけですね。 しかも、ミノルタ428(あるかなこのレンズ???)を使用して?
決して私は、笑いませんが、ちょっとふ・し・ぎです。
是非、そのノウハウを伝えてください。
ここのテーマ、「室内スポーツをαで」に相応しい、コメントをもらえそうなので、明日の朝が楽しみです。(*^_^*)
F22さん、その他の方へ、ソニーαについてコメントをお願いします。 EF1.0は参考になりましたが、ポートレート撮影が好きなわ・た・しでも、中古は個人的に興味がありません。
書込番号:5601150
0点

まずはちゃんとレンズを買って ボディーも持ってないかもしれないが
練習しようね。
もってるんだったらそのすばらしい作例をだしてみな。
書込番号:5601314
0点

>夕暮れ時や曇天でもキヤノンで428使用時と同等に、モータースポーツを取れるわけですね。 しかも、ミノルタ428(あるかなこのレンズ???)を使用して?
決して私は、笑いませんが、ちょっとふ・し・ぎです。
まず、作例を見せて下さい。机上の空論は幾らでも出来ます。上の条件で本当に撮影できてるのか、証拠を示して下さい。
>5378118] α7D⇒30Dさん 2006年8月26日 00:16
キスデジ⇒α7D⇒30D⇒α100⇒5D
そして,キスDX.いまあるのは5Dだけだから,買わなきゃ!
と、過去に述べてる過去の文との整合性を説明、よ・ろ・し・く!!
書込番号:5601321
0点

α7D⇒30Dさん
欲しいレンズというのは手に入れるもので、それが新品が無ければ、中古でも手に入れるものです。
あれだけ高いレンズを持っていながら EF50F1.0Lに興味が無いとは
ちょっとふ・し・ぎです。 (両方買えばいいだけの話ですね)
ご自分に都合の悪い話はあまり食いついてきませんね。
逃げるのうまいし。
書込番号:5601391
0点

たまらない貯金さん こんにちは
1D系は持ってないのですかねぇ。 30Dと5Dだけですか。
私はてっきり1DSと1Dをそれぞれ2台ずつくらいは持ってると思ったんですけど。
400F2.8や600F4には1D系といったレンズもボディも当然最高機できまりだと思いますが。ちょっとふ・し・ぎです。
書込番号:5601400
0点

> 夕暮れ時や曇天でもキヤノンで428使用時と同等に、モータースポーツを取れるわけですね。 しかも、ミノルタ428(あるかなこのレンズ???)を使用して?
> 決して私は、笑いませんが、ちょっとふ・し・ぎです。
> 是非、そのノウハウを伝えてください。
また読解力不足をさらしているね。まぁ、いいや(苦笑)
教えてあげてもいいけどまずは君の作例を見てからだね。どこか見れるところに載せてね。
でないとアドバイスも出来ないよ(笑)
> F22さん、その他の方へ、ソニーαについてコメントをお願いします。
勉強不足を認めたんなら、素直に勉強し直してきなさい(笑)
F22Rapterさん
> 1D系は持ってないのですかねぇ。 30Dと5Dだけですか。
> 私はてっきり1DSと1Dをそれぞれ2台ずつくらいは持ってると思ったんですけど。
30D、5D、α100についても雑誌の受け売りのような記述しか書けないし、ちょっと突っ込んだ話になるとコメントしなくなる。実際には持っていないからコメントできなくなるんでしょうね。
まぁ、30D、5D、α100を使い分けているなんて話、誰も信じていないと思いますが(笑)
まともにレスを返しても議論には載って来れないし、文書構成力や読解力から察すると、中学生か高校生くらいじゃないでしょうか。
ひとつのスレでもHNを使い分けて男になったり女になったり、これだけでも真面目に議論する事が目的ではない事が明らかだし、こちらも真面目に相手にする必要なんてないですね。
書込番号:5601509
0点

起きて見てみたら、えらく伸びてますね。
実際には現時点で手に入るレンズ群で、そう困ることはないんだけど、困ることにしたくて、あえてAPS-Cが得意でない状況を選んで、設計が古いレンズ、レンズメーカー製レンズを除外して、ほら穴があるっていわれても、わざわざ穴にしているだけじゃんという印象しか抱けませんね。
かつてミノルタでレンズ集めるのは、新品の値引率も大きいし、中古に至っては、他社同レベル品に比べて2〜3割安いという魅力があったんですが、ソニーの強気の値付けと市場における新・中古あわせて品不足感から高値安定中なんで、今集めるのは厳しいかもしれませんが、所詮一時的なものだと思っています。
いずれはかつての相場におちつき、その時点でソニーのラインナップの間を埋めるレンズが良い程度で残っていれば、また魅力が出てきますね。それを考えれば、ソニーαとなっても、中古や古いレンズを選択から外す時点で、おいしさは半減してしまいます。
かくゆう私も、半分ちかく中古でそろえています(一眼に限らなければ8割は中古。レンジファインダーがメインで味が好みのオールドライツなんか新品じゃ買えない)。そうそう、プロフィールに使っている200/2.8HSAPOGも中古で買ったね。たまたま立ち寄ったカメラ屋で程度が良かったので、衝動買いしてしまったものですが、満足の一品でした。
書込番号:5601582
0点

GTからDS4さん
> 実際には現時点で手に入るレンズ群で、そう困ることはないんだけど、困ることにしたくて、あえてAPS-Cが得意でない状況を選んで、設計が古いレンズ、レンズメーカー製レンズを除外して、ほら穴があるっていわれても、わざわざ穴にしているだけじゃんという印象しか抱けませんね。
その通りですね。
この人はそれが目的なんでしょう。
ソニーに限った話ではないですが、ユーザーにとっては中古レンズもレンズメーカーの製品もりっぱな「システムの一部」であるのに、そこを選択肢から外して議論をしても意味がないですね。
書込番号:5601624
0点

まぁ結局の所・・・・・☆prius☆さんの別HNってとこでしょ?(^^)/
書込番号:5601745
0点

あのう、全てのレンズで手ぶれ補正の恩恵が得られるんですけど。。。
というお決まりの突っ込みをさせておいてください。
APS−Cで600mm/4を持ち出せば900mm相当になるんですけど、、、このクラスになると、レンズにちょこっとオマケ程度にボディーが付いてくるという感じですよね。
夢にすら見ないレンズですー。値段もおったまげですー。
目下のマイブーム(古い!)は、
別スレの海野先生の作例から、広角でうんと寄って花や虫を写すことです。
芸風が変わるくらいに挑戦してみます!
しかしそれに気付いたのは秋なんですけどね。
せめて初夏にそんな特集組んで欲しかった。>CAPA編集部
あっα-100の発売前か。。。しょかないな。
書込番号:5601755
0点

真偽体さん
結局の所・・・・・アーバンカメラマンさんの別HNってことでもあるようです(笑)
で、こういう後々まで都合の悪くなる書込み(情報)がでてくると削除依頼を出すんでしょうね。
書込番号:5601919
0点

いろいろHNを変える人だね。<でも今回も大漁みたい、、、>
書込番号:5601954
0点

>真偽体さん
☆prius☆さんでしたら、全部売り払ったと書かれていたような。
書込番号:5603957
0点

結局、すべて嘘だったんでしょうか?なんか、一部でもまともに受け取って損した気分です。
書込番号:5604063
0点

> ピクチャーの完成度でさらに嫉妬を買うことを望みません。
あっはっは〜(~o~)
下手な鉄砲 数撃っても 当たらぬ、それとも
もともと、鉄砲など持ってもおらず かな、あっはっは〜(~o~)
書込番号:5604272
0点

TYPE-100 様、 ご使用のミノルタ400のF値を明らかにして、キヤノン428に迫る撮影方法をご披露ください。
GT様は、キヤノン328に対抗できるサードパーティ328の使用感をご紹介ください。レンズ購入の参考になるでしょう。
このスレッドのテーマは、室内スポーツ撮影に弱いソニーレンズラインナップの穴をどう埋めるか?
妄想、予断と偏見に満ちたスレテーマに関係がない話題はご遠慮ください。F22様のように、キヤノンレンズが、ひとつのメジャーであることは、十分に理解しましたが、そのほかの方々は、ジェントルマンらしい書き込みで、テーマに即したご助言をお待ちしております。 かしこ。
書込番号:5604273
0点

TYPE-100 様、 ご使用のミノルタ400のF値を明らかにして、キヤノン428に迫る撮影方法をご披露ください。
書込番号:5604598
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





