『購入迷ってます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『購入迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入迷ってます

2007/01/24 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 becrazyさん
クチコミ投稿数:5件

α100のWズームレンズキットかα100ボディとソニーのDT18−200レンズを購入するか迷ってます。運動会の写真や子供を撮りたいと思ってます。初心者なのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5919359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/25 00:54(1年以上前)

最初は18-200のセットがいいかもしれないですね〜。
それで慣れてきて望遠側が足りないと感じたら足していくのがいいかも?

書込番号:5919786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/25 09:41(1年以上前)

初心者だから キットレンズで良いとか
高倍率ズームで良いとかは 思いませんよ^0^

すこしして飽きするレンズだとしたら買わないこと。

ほんとに惚れた欲しいレンズを最初から予算と相談して買ってください。
そのほうがずっと長く楽しめますよ。^0^

がんばって。

書込番号:5920402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ON LINE ALBUM 

2007/01/25 11:53(1年以上前)

becrazyさん始めまして。
自分も初心者で昨年購入時に高倍率ズームとWズームで悩みましたが、結局標準ズームをシグマの17-70に望遠ズームをタムロンのAF70-300(A17)に決定し購入しました。
結果自分の使用用途では正解だったと満足しています。

子供さんが小学生以上なら運動会で300mmのズームは重宝しますよ。
その他にも…自分の子供は小3ですが最近はレンズを向けると嫌がります。そんな時に70-300で離れた所から生き生きした表情を狙って盗撮(苦笑)します。
また子供のソフトボールやカート、プロ野球観戦、F-1観戦などのスポーツシーンでの撮影が多いので、購入時17-70がメインになると思っていましたが現在は70-300を付けている方が長いくらいで今はもっと望遠ズーム側の良いレンズが欲しいなぁと考えてます。
確かにレンズ交換は時につらい場面もありますが、それ以上に満足する事が多いですよ。

18-200も便利だと思うし(両方購入出来れば簡単な話ですが…)どちらにしても大きな失敗にはならないと思うので色々な意見を参考に買い物を楽しんでください。

書込番号:5920697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/25 15:07(1年以上前)

私も始めてデジイチでボディとDT18-200の組み合わせで買いました
昨年の鈴鹿F1に行きましたが、もう少し望遠が欲しかったです・・・

だけど普段の撮影では特に不満を感じてはいません

お勧めですよ

書込番号:5921098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/25 19:25(1年以上前)

お奨めは、子供撮りの用途ならダブルレンズキットですね。

動きの速い子供を撮るには18-200のような高倍率ズームのAF速度は遅すぎます。望遠ズームは運動会などでは必須ですが、その他の場面ではあまり出番がありません(私の場合)。普段使いは18-70が良いのではないかと思います。広角域はあまり使わないので、オークションで安く買える24-85なども良いかもしれませんね。さらに室内用に50mm1.4などをプラスすると重宝しますよ。

書込番号:5921730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/25 23:44(1年以上前)

>運動会の写真や子供を撮りたいと思ってます。
私的な考えでは どちらか選択となると、18-200mmの高倍率かな... と思います。

運動会 = 砂が舞う = レンズ交換したくない... が、一番の理由。

走っている子どもを被写体ブレやピンボケにしたくないと思えば、できるだけ明るいレンズがいいのではとも思いますが...

書込番号:5922897

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/26 05:24(1年以上前)

70-300レンズが常用レンズの私としては、
運動会はα100に70-300を付けて、広角を要する集合写真には
軽いコンデジを首にぶら下げて…というのもありかと思います(^^
そうすれば砂が舞う様な環境でレンズ交換無しでも済ませられるるし。

「折角の一眼購入したのに、コンデジじゃ格好が・・・」と
なるなら別ですが。


のんびり自分のペースで撮れるならレンズ交換も苦になりませんが、
人が多い場所で、遠くを撮り、今度は近くを、また遠くを・・
いちいちレンズ交換するのも私なら面倒ですし、
最悪なのはレンズ交換するのが間に合わなくて、
シャッターチャンスを逃すのもクソ面白くない話でしょう。
去年、とある催しを見に行った時、首から一眼レフ2台ぶら下げている
女性(細い体形)がいましたが、気持ちは分かります。

書込番号:5923556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/26 15:50(1年以上前)

運動会用途で考えれば、タムロンかシグマの28-300mmF3.5-6.3などもいいかもしれませんね。

書込番号:5924737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング