


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
●ソニー [発表会会場速報]
ソニーマーケティング取締役 鹿野氏
「αのニューモデルも今年予定している」
まあ、新機種が出るであろうとは思っていてもハッキリ意思表示
されるとαファンの方も安心でしょう。
時期・グレード・機能等々気になるところです。
現在5Dで楽しんでいますが、新機種の出来次第では憧れのSTFと
100マクロの世界へ突入するかもしれません。
フルサイズなら嬉しいですが、APS-Cでも構わないと思いはじめ
ています。
書込番号:6058528
0点

ソニー、サイバーショット 2007年春モデルを発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/28/5678.html
サイバーショットもα100と同じBionzになったそうです。
そして
Bionzによって可能になったことのもう1つは、「顔検出」だ。
という記述があります。
ぜひ次のαにも顔検出が欲しいです。
書込番号:6058582
0点

こんばんわ〜。
>「αのニューモデルも今年予定している」
まだちょっとレンジが長いですが、楽しみですね〜。
ニューモデルというニュアンスから、α100のモデルチェンジでは無く上位機(または下位機)である。と期待半分で受け止めたいです。(^_^
書込番号:6058861
0点

vario zonnarT*DT16-80はよく使う画角をギリギリ満足してるので
ぜひ欲しいレンズで予約中です。だからAPS-Cの上級機が欲しいです。
でも入門機が先かもしれませんね。
上級機はAPS-Hという噂ですが、AF24-105mmF3.5-4.5は
31mmスタートになるので微妙です。
今年は標準ズームはDT16-80で100mmマクロはフィルムカメラ
35/1.4GとSTFはデジタルとフィルム半々の予定です。
レンズが増えても使う時間はあまり無く、上記のレンズが
メインになるでしょう。
(あまり持ってない人にはごめんなさい)
フルサイズは年末発売なら、来春購入
手ブレ補正は無くてもいい。←個人的意見
sonnar135mmも欲しい、、、と景気よくアドバルーンを
上げてみました。
書込番号:6059474
0点

レンズの方の希望を書いておきます。
28mmF2 Gレンズ並という
35mmF2 F1.4より開放でシャープという噂
50mmF1.7 これもF1.4より開放でシャープという噂
この3本はキットレンズからステップアップする時必要なレンズです。
特に室内用途でしょうか。
デジ専の17(18)-50mm/F2.8 よりシャッター速度が倍稼げます。
復活を希望します。
でもやっぱり17(18)-50mm/F2.8の方が売れるのでしょうね。
書込番号:6059659
0点

number(N)ineさん,こんにちは。
DSC−H7はDimageのZシリーズにそっくりですね。
Z1はもう使ってないけどまだ持ってます。
ついでにオリンパスの1.7倍テレコンもZ1と一緒に眠ってます。
Z1は欲しいという人がいるのでH7と入れ替えようかな(笑)
書込番号:6060145
0点

α100ユーザーのカキコが殆ど無くなってユーザーで無い
人のカキコばかり。。。何故かは書きませんが。
実際に使っている人が一番偉いのだからじゃんじゃん書いていいんですよ。
ユーザーでない私は4月までおとなしくします(汗)
書込番号:6060263
0点

>DSC−H7はDimageのZシリーズにそっくりですね。
やっぱりそう思いますよね。
せっかく買った技術なので、目一杯利用して伸ばしてくれればと思いますけど。
ところで、中級機まだなんでしょうかね〜?
待ちきれなくて観音機購入が目前なんですけど〜orz
噂くらい流さないとまずいと思います。SONYは黙り過ぎ。
観音様くらいの実績があればだんまりもいいでしょう。
あそこは定期でちゃんと出してきてるから、ユーザーの信頼もある。
でも、αは実績0。餌撒いてユーザーに安心感くらい与えないとまずいっすよ。
聞いてますか?SONYの方。今更のように、毎日α100のCM見るんですが・・・
遅いんぢゃあないでしょうかorz
書込番号:6060295
0点

私も number(N)ineさんと同じです。
暖かくなり外は少しずつ色づく季節になってきました。
Sonyの社員の方々、ここを見ているのなら何かリアクションして欲しいですね。
うちの奥さんはSonyのCM見て「あ!新しいの出たのね?」と言っていました(笑)
悪いことに一昨日2万円キャッシュバックを知ってしまったし
(やばいなぁ・・・)
とはいってもαは放しませんが。
まあそういう人はとっとと余所に行ってくれということなら、
ちょっと寂しい気もします。。。
でも色々望む人は冷静に見てある意味でそれが正解なのかもしれませんね。
本体のラインナップが揃っているので、フラストレーションがたまらないでしょうし、
できたばかりの事業部に色々望むのが酷なのかも。
書込番号:6060846
0点

>できたばかりの事業部に色々望むのが酷なのかも
コニミノから移った人の半分は辞めたと耳にしたことがありますが。
書込番号:6060942
0点

都会の売れない素人カメラマンさんって、荒らし批判する一方で、
けっこう確証のないネガティブなこと多く書いてますよね・・・
書込番号:6060971
0点

>>DSC−H7はDimageのZシリーズにそっくりですね。
>
>やっぱりそう思いますよね。
>せっかく買った技術なので、目一杯利用して伸ばしてくれればと思いますけど。
CyberShotのHがDiMAGEのZに似ているのは今に始まったことではなく、
コニミノ撤退前の時のH1からずっとですよ。
それにソニーはコンパクトのDiMAGEの権利等は引き継いでいませんから、
Zシリーズを利用しているところは無いと思います。
手ぶれ補正にしても、Hシリーズはレンズ補正ですし。
自分は買うならH7よりもH9がいいですね。
サンプルをいろいろ見てみてよさそうなら、海外から購入するかも。
書込番号:6060986
0点

みなさん色んな思いでSONYの動向をみてるのですよね。
噂話しを含めて色々な話しが出ていますが、取り敢えず
発売したα100がSweet-Dの後継機であるのは間違いない
と思いますし、α7Dの後継機が煮詰まっていたと言うのも
事実でしょう。
で、α100の後が開いているのもSONYの深謀遠慮なり、何か
事情があるのでしょうけど、α100発売直後に海外の話題と
して、当分α100の販売のみで他の新機種は出ない・・・
というのがありましたが、これは真実であったということ
になりますね。
粉雪さん こんにちは
いつも書き込み拝見しております。
「35mmF2」はミノルタ製が入手困難なので、SONYから
だしてほしいですね。(ず〜っと以前α7を使ってた頃に
実は「35mmF2」持ってたんです・・・)
書込番号:6061335
0点

ご存知かもしれませんが、
NIKONの板では1.1倍CCD搭載の新機種の噂が・・・・・。
それが本当ならCCDはどこ製でしょう?(まさかもう早富士フイルム?)
少し期待してます。(出たとしても、たぶん買えないでしょうけど・・・・)
書込番号:6061343
0点

>CyberShotのHがDiMAGEのZに似ているのは今に始まったことではなく、
コニミノ撤退前の時のH1からずっとですよ。
そうでしたか。
R1とAシリーズの融合とか期待したんですが残念。
書込番号:6062402
0点

>NIKONの板では1.1倍CCD搭載の新機種の噂が・・・・・。
そうですか、Nikonに限らずここのところ覗いていなかったもので
そんな噂が流れているとは知りませんでした。
でも1.1倍とは、また何とも・・・どういうことでしょうか?
もしSONY製のCCD(CMOS?)とすれば、SONYがニューモデル
の為にフルサイズでボディ内蔵手ブレ補正機能のマージンを
確保した結果としての1.1倍だったりして、てな事を考えて
しまいました。
こんな事書くと、変なのが湧き出てくるかもです。虫して下さい。
書込番号:6062459
0点

>1.1倍
あまりにも中途半端で、ちょっと信憑性が・・・
1.1ならフルサイズにするでしょう、普通。
書込番号:6062465
0点

>1.1倍
1.1倍にすることでボディー内手ぶれ補正が例えば300mmのレンズまで
使えるのなら、魅力的ですね。
300mmを超える場合はレンズ側で手ぶれ補正する。
(新規開発の望遠レンズが必要)
あるいは1.0倍で200mmまで手ぶれ補正出来るなら
それでも個人的には十分です。
(200mmを超えるレンズはAPSで使うので)
書込番号:6062717
0点

×1.0でクロップモードで手ぶれ補正も考えられます。
でもクロップモードだとファインダーが見辛くなりそうで
使いにくそうです。
もっとも、無いより有るに越したことはありませんが。
外装はプラでいいから7Dより小さく軽く を希望
書込番号:6062794
0点

>外装はプラでいいから7Dより小さく軽く を希望
それを中級機でやるとネットで非難轟々の悪寒・・・
それはそうと、今日もαのCM見ました。
新機種は在庫を可能な限り吐いてから発表する気でしょうかね。
つまり、クラス競合機種か、できの良い下位機種が出るって事かな。
上位なら下は関係ないですもんね。
でも、CMやらお出かけセットで在庫減らし狙うなら、
キャッシュバック一発かますのが一番早いんですけどね・・・
CMって金かかりますよね。その分キャッシュバックすりゃいいのに。
書込番号:6063272
0点

> >外装はプラでいいから7Dより小さく軽く を希望
>
> それを中級機でやるとネットで非難轟々の悪寒・・・
プラはエントリーモデル、上位クラスは金属というイメージが強いですからね。
ソニーはチタンの成型技術を生かした製品も持っていますから、フラッグシップとかはチタンというのもありかもしれませんね。
中級機の場合、プラでやっちゃうと高くは売れなさそう。
ただ、あえてプラで安くして性能勝負に出る可能性もありますね。
今年はいろいろ出そうですね。
書込番号:6063354
0点

>それを中級機でやるとネットで非難轟々の悪寒・・・
マグネシュウム合金のA1と7Dは今だにかすり傷一つ無しの
新品同様、Z1は一度もぶつけた事が無いのにメッキが一部剥がれ。
プラスチックのフィルム7は最初から1mm位のキズあり。
外装はしっかりして無いと売れないでしょう。
それと、音も大事です。
D200のシャッター音に魅力を感じる人は多いそうですね。
あとはデザイン。
ニコンは上手みたいです。
留学中の親戚がD70のデザインを気に入ってたので(笑)
次の機種は下のクラスでしょうね。
αー7Dは2年は使う、買い換えないと決めてましたが
2年以上になりそうです。
書込番号:6063396
0点

かかしさん
>都会の売れない素人カメラマンさんって、荒らし批判する
>一方で、けっこう確証のないネガティブなこと多く書いてますよ
>ね・・・
私、荒らしちゃってますかね。
すまんです。(悲観的なもんで。)
書込番号:6063433
0点

都会の売れない素人カメラマンさん
>私、荒らしちゃってますかね。
いえいえ、そんなことないですよ。少し低気圧ってとこですよ。
ネガティブなことを考えさせてしまうとSONYにとっても良いこと
でないことは事実なので、何か手をうつといいんですけどね。
デジ一眼部門の内部事情は私なんかの想像以上のことがあった
のでしょうけれど、期待半分・心配半分の人達をもう少し安心
させてくれるといいんですけどね。
書込番号:6063537
0点

> ネガティブなことを考えさせてしまうとSONYにとっても良いこと
> でないことは事実なので、何か手をうつといいんですけどね。
ソニーがもう少し情報を出してくれると、ユーザーは安心できるんですけど、なかなかそうもいかないのでしょうかね?
少なくとも、出す出すといい続けてくれるだけでも、ありがたいですね。>ソニーの役員&αクリニックの担当
書込番号:6063839
0点

「αレンズ」発売日決定のお知らせ
3月23日(金)発売
Vario-Sonnar T*DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
SAL1680Z
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/070223.html
メルマガきました。
書込番号:6063896
0点

まあ、純正レンズを増やすことですね。
ノイズを減らしても、レンズがなければ売れません。
αはシェアが低すぎるので、純正レンズが出ずにボディだけだす作戦はムダですね。レンズ造る技術をもっとつけないといけませんな。キヤノンのようなUSMがないと、時代遅れですね。シグマにもHSMもつけてもら得ない状態を何とかしないとね!
書込番号:6063900
1点

レンズも出るし、ボデーも計画されている。
まあ、着実にラインナップは揃っていくと思います。
考えて見れば、ソニーもα100とツアイスレンズ3本売るために、α技術を購入したとは考えにくいですね。これからも、新レンズ・新ボデーは徐々にではありますが、揃っていくでしょうね。期待してよいんじゃないでしょうか?
書込番号:6064028
0点

スピーカーを内蔵して、フィルム巻き上げ音を再生するって、そんな要求はないですか?
音声合成で
バッテリーが少なくなりました。
メモリーが少なくなりました。
ちょっと手ぶれしています。
ドアンダーです。
あちこち飛んでいます。
構図が悪いです。
水平がとれていません。
マイケル大丈夫ですか?
など、色々あると便利です。
撮影に集中すればするほどポカやりますから。。。
書込番号:6064067
0点

USMはキヤノン用語でしたっけ?
AFスピードはレンズによってはかなり違い
インナーフォーカス式の低倍率あるいは単焦点レンズは大体早いです。
特にミノルタ時代のハイスピードAPOは望遠でも速いです。
AF速度が問題になるのは望遠レンズでしょうが
ファインダーに被写体を捉えている分にはUSMでなくとも
問題有りません。
ただロストした時のリカバリーはUSMが早いそうですが
リカバリーした時は既に被写体は居ない訳でシャッターチャンスが
無いことには変わりありません。
といってもSONYには望遠レンズは殆ど無い訳で
これからですね。
SSMにして欲しいという声は時々ありますね。
望遠レンズが無いという不満はユーザーからは殆ど
無いと思いました。
明るい望遠レンズは途方も無く高く重いですからね(笑)
書込番号:6064107
0点

>スピーカーを内蔵して、フィルム巻き上げ音を再生するって、そんな要求はないですか?
これ、いいですね。
デジタルだと幾ら撮ってもただなのでどうしても雑になり
数で勝負!になってしまいます。
その点、フィルムだと
「あ、電車が来た。撮っておこう」と構えても
さあ、シャッターを押すぞという時に
「1ショット50円するんだ」とふと浮かんで
シャッターチャンスを逃すことがあります。
それだけフィルムの時は被写体、構図、露出とか集中してるわけで、
いい写真が多いです。
書込番号:6064197
0点

けーぞー@自宅さん の仰っていること・・・笑えないん
ですよね。ファインダー覗きながらあれこれ考えてたら、
ついうっかりなんていつものことで、進歩がないです。
書込番号:6064207
0点

最近のIFのレンズは、たしかに速いと思います。
> 特にミノルタ時代のハイスピードAPOは望遠でも速いです。
プロフィールの梅の写真でも使っているハイスピードアポテレズーム80-200/2.8は、そんなに速くありません。というか、重いレンズをグルングルン回しているって感じですかね(持ってる方には、この感じわかると思いますが)?まあ、以前のコスモスの200/2.8Gは、結構速いですが。可動部分の質量が効いていると思います。
ちなみに、80-200/2.8はズームのわりに描写が良くて気に入っているので、(色々な意味での)重さをものともせず、多用しています。
書込番号:6064214
0点

>悪いことに一昨日2万円キャッシュバックを知ってしまったし
ってキャッシュバックキャンペーンあるんですか?
書込番号:6064229
0点

>構図が悪いです
って言うか、三脚もしっかり固定してじっくりと構図を練って決めて、
構図が悪いですとか言われたら・・・
ほお〜、なかなかいい度胸じゃあないかね、キミ・・・糸冬
となると思いますw
それ以前に、随分と感性豊かなカメラですね。
書込番号:6064266
0点

>スピーカーを内蔵して、フィルム巻き上げ音を再生するって、そんな要求はないですか?
その前に、巻き上げレバーも・・・ってのは冗談です(巻き上げレバーはレンジファインダー機だけで十分です)。
あと画像再生時には、音楽を流すってのは・・。
書込番号:6064279
0点

おはようございます。
余計な事には電気を使って欲しくないです。
もちろん予備バッテリーは持参していますが、
電池切れとメモリーを入れ忘れたのデジカメ程情け無い物も少ないです。
書込番号:6064328
0点

>あと画像再生時には、音楽を流すってのは・・。
なら、携帯電話もつけるというのは!
書込番号:6064334
0点

>USMはキヤノン用語でしたっけ?
>AFスピードはレンズによってはかなり違い
>インナーフォーカス式の低倍率あるいは単焦点レンズは大体早い
>です。
キャノンでも85mm/1.2とか遅いことで有名なレンズもありますし、
5Dも秒間3コマですから、キャノンといえども無敵に速いわけではないですね。
書込番号:6064353
0点

>それ以前に、随分と感性豊かなカメラですね。
ファームウェアダウンロードにより、「竹○ver」や「△場ルタver」がご利用頂けます(爆)
#選んだ相手によって、PLフィルター好きだったり、85mm大好きだったり、マクロ命だったり(^^;)
書込番号:6064461
0点

>ファームウェアダウンロードにより、「竹○ver」や「△場ルタver」がご利用頂けます(爆)
ワロタw
同じ言葉でも好きな人なら許せますもんね。
マシーンの姉ちゃんに「構図が悪いです」と言われたら、
「このマッスィーン・・・シバキ倒すぞ!(゜Д゜#)」ってなるけど、
憧れのあの子の声なら、「んん、そうか。僕が悪かったな(´∀`)あっはっは」
となりますw
書込番号:6064478
0点

>外装はプラでいいから7Dより小さく軽く を希望
それじゃ粉雪さんはD200とかはでかい・重いでダメですね。
でも女の人だから…そうなりやすいですよね。
※APS-Cでは、D200のファインダーだけは個人的に一番好きです。
最初ファインダーってそのうち慣れるもんかと思ったら僕は逆でした(笑)
眼鏡かけてるせいもあるのかもしれないですが。
使っていけば行くほど、αSDのファインダー、狭くて・・・もう嫌状態(笑)
書込番号:6064750
0点

>[6064229]
>ってキャッシュバックキャンペーンあるんですか?
canon 30D/KDX/lenseのキャンペーンですね。
書込番号:6064786
0点

>構図が悪いです。
これ、冗談だと思いますが、今の『顔認識技術』を考えれば、近い未来に出来るかもしれませんね。
ちょっと楽しみです(笑)
書込番号:6064842
0点

すごい亀ですが。
>>1.1倍
>あまりにも中途半端で、ちょっと信憑性が・・・1.1ならフルサイズにするでしょう、普通。
ステッパーの制約では?との書き込み(予想?)も。
興味のある方はどうぞ。
[6057638] D3がPMAで発表?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6057638/
「顔認識技術」。
正面を向いているのに認識してくれなかったら・・・・・・・・。
>なら、携帯電話もつけるというのは!
「操作うたフル」、で連写性能は1コマ/3分になります、とか?
書込番号:6064979
0点

DPE店の自動露出補正は。。。
輝度ヒストグラムの情報からだけで補正量を決定しているわけではない。
というのをどこかで読んだことあります。
つまり構図という概念は既にプログラムになっています。
と思っています。
書込番号:6065178
0点

> 余計な事には電気を使って欲しくないです。
そこで、太陽電池ですよ。目の付け所がシャープでしょ。
書込番号:6065396
0点

> そこで、太陽電池ですよ。目の付け所がシャープでしょ。
暗いときには、フラッシュ炊いて、自分で発電(冗談ですよ)。
書込番号:6065400
0点

今日だと思っていたのですが、リリースありませんでしたね・・・
アメリカ先行発表なら、まだ今日の夜というのもあり得ますが、
来週なんでしょうか。
PMA2007は、もう来週の木曜ですよ。
書込番号:6065837
0点

>1.1倍 1800〜2000万画素
聞いただけでうんざりしそう。
書込番号:6066919
0点

かかしさん
どうして涙顔なんですか?
書込番号:6067645
0点

>暗いときには、フラッシュ炊いて、自分で発電(冗談ですよ)。
ハイブリッドですね。
書込番号:6067689
0点

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>構図が悪いです。
これ、冗談だと思いますが、今の『顔認識技術』を考えれば、近い未来に出来るかもしれませんね。
ちょっと楽しみです(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
構図の善し悪しを真面目に考えると・・・・・D-レンジオプティマイザーの判断材料である40分割評価測光+AF測距によって
○シチュエーションの推測
が出来ます。
次に、レンズからの焦点距離情報が有るので
○使用レンズ(焦点距離)の判定(広角/望遠)
○撮影範囲/被写体のサイズ(撮影倍率から)
が判ります。
手振れ補正ジャイロからは
○水平/垂直チェック機能
が出来ますし、サイバーショットにも搭載された顔認識技術を一歩進めて
○「お姉ちゃん撮りか否か」判定機能
が実現出来るでしょう。
これらの情報をカメラマンデータと組み合わせる事により、
<フォトグラファーエミュレーション:タイプT>の場合、以下のようなプログラムになります。
・絞り→出来るだけ絞る
・色設定→鮮やかに
・広角レンズ使用時の傾き→激しく叱責
一方<タイプM>の場合は
・広角レンズ使用時→パースペクティブ万歳
の様になる事でしょう。
んでもって、<タイプB>を使うと
・Gレンズの場合 → 絞り開放
・50/1.4等 → 一段絞る
・ズームキットのテレ端 → 絞り開放
・STF使用時 → ISO感度を無理矢理下げてでも開放を維持
・カールツアイスやSTFのサンプル画像をサブリミナル表示して、レンズを購入する様にし向ける(ぉ
の様なパラメータと相成ります。
いや〜、ソニーの技術は凄いことになるなぁ(^^;)
※1.実在の写真家とは一切関係有りません(爆)
※2.αクリニックで馬場さんのセミナーを訊いた事とも無関係です(大嘘)
書込番号:6068115
0点

どこのすれにへっつけようか迷ったんですが、これが一番近いかな?
最近、新製品の発表や、各種イベント、αのCM等でソニーの露出度が高まっている気がしますが、今日の朝日新聞ビジネスの1面2面でソニーCEOハワードストリンガーを取り上げています。
この手の記事は、広告みたいなものですから、ソニーの側で持ち込んだのでしょうね。
これはソニー、攻勢かける気ですね。
楽しみです。
書込番号:6068566
0点

GTからDS4さん こんばんは
>これはソニー、攻勢かける気ですね。
私は、ここのところ情報から隔絶(ちょっと大袈裟ですが)された
状態でしたので、SONYの露出が増えてるとは知りませんでした。
SONYがどんな製品をだしてくるか楽しみですね。
書込番号:6070075
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





