


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
どれくらい売れるんでしょうね…。
ちょっと高いなと感じるのは私だけかな…?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0906/
書込番号:6722179
1点

yodobashi.com
ボディー ¥178,000.−
16−105レンズキット ¥228,000.−
です。
書込番号:6722184
0点

事実上はこれが上限になるのでしょう。
S5proの時のように下取りでの大幅値引きとか
販売店のがんばりに期待してしまいます。
『Gレンズ』70-300mm F4.5-5.6G SSMとか、
カール ツァイスDT16-80レンズキット『DSLR-A700Z』
限定1,000台とか、いろいろやってくれますね。
年末か年明けには、フルサイズが大口径レンズ群と
同時発表でしょうか???
書込番号:6722211
0点

待望のαですが、40D、D300を見せられた後ではこのスペックでは少し高く感じますね。
書込番号:6722220
3点

40D並の価格だったらすぐに買うつもりだったのですが、今時少し高いかな?という感じですね。
手持ちのSWEETデジタルが特に不調でもないので、実売価格がもう少し下がるまで、様子見することとなるでしょう。
私の場合、KISSDX、SWEETデジタル、オリンパスE500の三本立てなので、どのシステムを真っ先にグレードアップするかが悩ましいところです。
書込番号:6722222
1点

たていすかさん、
> 事実上はこれが上限になるのでしょう。
FXフォーマットさんが書いてくださったニュースリリースに「市場推定価格:」として
“α700ボディ”『DSLR-A700』 180,000円前後
“α700 DT16-105レンズキット”『DSLR-A700P』 230,000円前後
となってますので、これ以上の値段はないのでしょうね...たぶん
書込番号:6722226
0点

40Dと比べるとちょっと高価ですね…
15万切るまで様子見ですね。
上位機の発表もあるかもしれませんし…
書込番号:6722244
1点

高いですねー・・・涙)
サンプルを見たら、さらに・・・涙)・・・・いいねー・・・・・。
スペックよりも実際に使えそうな機能に力が入った感じがしますが・・
レンズ???・・・だけ・・・ガッカリ・・・
α100の後継機には、この絵で、ライブビュー付けて、500g以下、9万円以下でお願いします。
書込番号:6722248
2点

http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/Dslr/index.html
sony-styleでは、α700 ボディ\178,000 キット \228,000 バリゾナキット \268,000
ちなみにα100は、ボディ\79,800なんですね。
書込番号:6722253
0点

みなさん、当然のようになり過ぎて忘れていらっしゃるようですが、40DもD300もボディに手ぶれ補正機構を内蔵してないんですよ。
書込番号:6722261
4点

発売日が11月16日か〜・・・。
紅葉シーズン前なら、衝動買いしてたかもしれないのに(笑
書込番号:6722300
1点

レスの数からして注目度の高いことは実感できますね。
キタムラでは160,000円前後になるんですね。
発表されて最初に感じたのが40D並みに価格がなってはじめて競争力で勝るのかなと自分なりに解釈したものですから、やはりやや高いような気がしてます。
>みなさん、当然のようになり過ぎて忘れていらっしゃるようですが、40DもD300もボディに手ぶれ補正機構を内蔵してないんですよ。
私自身、そのことは理解したうえでそう感じてしまいました。
抽象的な表現で申し訳ありません、他社との相対的な販売数・本機の機能・性能比較においてそう感じてしまいましたから…。
書込番号:6722301
2点

K10Dは、約9万円
スペック的には、3コマ/秒が 5コマ/秒等々ありますが、
やはり高すぎかな?
書込番号:6722383
6点

高すぎます!
40Dなら11/16頃には1万円下がって120000円程度ですから、その差4万(α700が160000円として)は高い!キヤノンならレンズの財産もあり、運動会にも間に合う!16-(35mm換算24mm)から始まるレンズは魅力だけど・・・
今有るキヤノンのレンズを下取りに出してとほぼ決めていたのに残念です。
書込番号:6722402
0点

D300と40Dの間の値段ですね。機能的に妥当だと思います。
ツウァイスレンズがでないのが残念です。
いい感じなカメラに仕上がってるので、早速予約しました。
書込番号:6722416
0点

価格が今高いのは新規撮像素子のためでしょうね。
ニコンの他機種やペンタに供給されれば一気に下げるでしょうけど、まだまだ先でしょう。
下げても12万位が長く続くのではないでしょうか。
D300とα700のISO800〜3200が早くみたいです。ISO3200では解像感が保てないでしょうから、
ISO1600でどうか期待したいです。
現在ペンタユーザーですがマウントを増やすかK10D買い増しか検討中です。
書込番号:6722445
0点

確かにちょっと高めですが、多分3ヶ月も経てば40Dとは同じぐらいになるでしょう。
手ブレ補正付きで40D、D300より軽量に仕上がっているのは魅力的です。
ただライブビューが搭載されなかったのは残念ですね。R1の経験もあったので
間違いなく搭載されると思ったんですけどね・・・・
中途半端なライブビューを搭載しても意味が無いと考えたのかな。
R1の後継モデル的なミラーレスのレンズ交換可能なライブビュー専用機でも
考えてくれてたら嬉しいな。
今は、フォーサーズユーザでE-3待ちですがその結果次第では乗換えも
有りかなと考えています。
書込番号:6722448
1点

α700のニュースを一通り見て、α7digitalを思い出しました。
この性能でこの価格ではコニミノの二の舞だと思います。
書込番号:6722471
4点

出たぁ〜〜〜!!!
と思ったら
APS-C。
しかも、値段が高い!!!
何でフルサイズは温存???
canonみたいに
高性能機出してからの方が良かったのでは?
結局フルサイズ待って、
って言う方が多いのでは???
後に高性能機が待ってれば、欲しい人でも
待つでしょうしね。
Nikonみたいに同時発表とかの方が
良かったのでは???
書込番号:6722526
5点

確かに割高なんですが、7Dでず〜〜〜〜〜っと禁欲生活してた人は喜んで買うでしょう。
NIKONのD3も、5Dから見ちゃえば倍の値段だけど、フルサイズが欲しくて
欲しくて堪らんかったNIKONユーザーの方は大喜びで買うと思います。
割高でも、手ぶれ補正内蔵だしね。
それにSONYの場合、自社のDSLRの売り上げが多少渋かろうが、
素子売って儲けられるから、そっちでリカバリーできるんですよね。
コニミノとは根本的な立場がまるで違います。
DSLRを出してるって言う事実が大切で、世間に自社の幅広い商品力を広告できるってメリットもあるし。
個人的には、フルサイズ機が待ち遠しいですね。70-300SSMなんてのも使い易そうで楽しみです。
SONYは直近の決算がメチャンコ良かったから、波に乗ってます。
豊富な資金力を生かしてガツンと来てくれると面白くなります。
しかし、SS1/8000 5コマ/秒って、α機では夢の仕様でしたよね。
待望の時代に即した中級機、ユーザーの方、良かったですね。
書込番号:6722556
3点

FXフォーマットさん、
初めまして。_(._.)_
αファンとしてはやっと出てくれたのでホッとしてます。(待ちきれなくてα100、買っちゃいましたけど)
ニコンのD300の驚愕のスペックにには参りましたけど、α700は安いんじゃないかと思うんです。
王者Canonさんの40Dのそつのないスペック、造り、そして絶妙な価格設定には参りました。
ニコンD300、α700の性能・価格等を完全に知り尽くしてるみたいな余裕がありますね。(〜_〜;)
あとはサンプル映像を早くたくさん見てみたいですね。
書込番号:6722620
0点

>何でフルサイズは温存???
中級機でフルサイズというサプライズがあればソニーらしいと思ったのですが、予想通りのスペックに落ち着いたようですね。
書込番号:6722648
0点

やはり冷静に考えれば高いのでしょうかね。
でもファンはちょっとぐらいのコストパホーマンスなんか気にせず買うのでしょう。
>何でフルサイズは温存???
α900?発表はα700発売前?それとも後?
とんがり頭もほしかったけどα700でこのお値段じゃフルサイズは40万円はきっと超えますね。
書込番号:6722689
1点

価格帯もD300、α700、40Dと見事にずれているし、撮像素子といい、体験イベントの(東京での)日程といいニコンと仲が良いのでしょうか。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/event/07event/index.html
書込番号:6722695
0点

α700ですか、意外な型番になりましたね(でも気に入ってます)
40Dに比べて高いって話し多いですが、ボディの作りは良いですね。
キタムラ16万なら3万ぐらいの差額なら高い!ってほどではないと思いますが。
ストラップ金具も三角リングになりましたし、何かαー7Dを彷彿させます。
書込番号:6722736
0点

価格設定で少し戸惑いましたが
事業部長の勝本氏の発言の抜粋です。
何か買っちゃうかも。
製造面でも、必要なときに必要なだけみなさんにお届けできるよう、体制を一新しました。“α700”については、日本国内で生産していきます。
デザインはあくまで伝統を継承し奇をてらうことをしませんでした。しかし、中身は違います。「撮る」こと「見る」ことのすべてにおいて、最新鋭の技術が注ぎ込まれています。
α700”は、とにかく、思い通りに撮れるカメラになったと、自信をもっておすすめできます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/pop_html/message.html
書込番号:6722742
1点

単純スペックだけですと、割高。
ただ新規ユーザーであれば、どんなレンズでもOKですから
EOS40Dに+手振れ補正レンズと考えれば実質的な値段は同じぐらいかも。
質感とかをおっしゃる方がいますが、それは実物を見てからでは・・・?
防塵防滴については、EOS40Dと同じく限定的なもののようですね。
書込番号:6722756
4点

新しくできたα700の板に、早速スレを立てていただいていますので、
適宜、そちらへ引っ越して、そちらで楽しく盛り上がって行きましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/
発表に満足だった人も、不満だった人も、今日は仲良くやって下さいね。
書込番号:6722783
0点

>日本国内で生産していきます
これは一種のブランド的なものになりますからね。
割高でも気にする人には満足度が高いんじゃないんでしょうか。
>防塵防滴については、EOS40Dと同じく限定的なもののようですね。
でも気持ち安心ですね。
αマウントレンズで防塵防滴使用のレンズはあるのでしょうか?
書込番号:6722785
0点

私、予約しましたが15万+数千円位の価格に成るようですよ。
発売時には14万台に直ぐになると思いますが・・・。
書込番号:6722844
1点

ネットではもう既にα700が「156,800円( 税込 ) 」で売ってますよ。
ここはD300も発表早々198000円で売っていたし。
店舗じゃキタムラ価格(ヨドやビック等の量販店の9掛け位)が安値の目安かな。
書込番号:6722941
0点

ちなみに
★SONY α700 Vario-Sonnar T*DT16-80mm レンズキット 《11月16日登場》 235.800円
★SONY α700 DT16-105mm F4.5-5.6 レンズキット 《11月16日登場》 200.000円
書込番号:6722955
0点

>EOS40Dに+手振れ補正レンズと考えれば実質的な値段は同じぐらいかも
GレンズやZAレンズとLレンズではさして値段は変わらないと思いますが。
ま、お金がないので大口径ズームはレンズメーカーに期待するしかないのです。
新規ユーザーは標準ズームで悩むでしょうね。
純正2本、シグマ2本、タムロン1本計五本のうちどれがいいか。
発売日が決まれば掲示板もそのことで賑わうでしょうね。
α100が発売されたときにとはずいぶん選択の幅が変わりました。
書込番号:6722988
0点

>>>私、予約しましたが15万+数千円位の価格に成るようですよ。
>>>発売時には14万台に直ぐになると思いますが・・・。
レンズの財産のある初代kissD、kissDN、20Dからの買い替えだけでも当分の間売れる40Dと違い価格の高いα700はそれほど売れないかも?
ただし、40Dの2万円UPの148000円程度なら広角から中望遠まで、海外旅行などにこれ1本で済む他社に無い16-(35mm換算24mm)からのレンズの魅力で売れるかも?
ボディ168000×0.7=117600が卸値とすれば年末商戦の頃には128000円もある予感が!
書込番号:6723189
0点

(((゜∀゜)))さん
>それにSONYの場合、自社のDSLRの売り上げが多少渋かろうが、
素子売って儲けられるから、そっちでリカバリーできるんですよね。
コニミノとは根本的な立場がまるで違います。
事業部門が違うので関係ないです。
カメラ事業部単体で利益が出せなければシステム強化が先延ばしになる恐れがあります。
書込番号:6723330
0点

>事業部門が違うので関係ないです。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=SONY&d=v1&k=c3&h=on&z=m&esearch=1
SONYはSONY。
デジカメ部門、半導体部門、どっちもSONYという一つのグループに属します。
そして、業績はひとつのSONYという銘柄の株価に集約して評価されています。
株主は同一です。株式会社は株主のもの。
オーナーが同じなので関係ないわけがありません。
SONYグループにトータルで貢献してれば、株主も文句は言いません。
株主が文句を言わなければ事業は継続されます。これが全てです。
書込番号:6723535
0点

> これは一種のブランド的なものになりますからね。
シャープの亀山ブランドみたいなものでしょうか?
> 割高でも気にする人には満足度が高いんじゃないんでしょうか。
昨今は偽装請負とかしにくくなったから、人材確保とか結構厳しいようですね。
なんだかんだいっても、偽装請負が低コストかつ安定して良質の労働力が得られるようです(その分、働くほうはきついようですが)。
書込番号:6723745
0点

> 安定して
あくまでも、雇うほうから見ての話です。派遣は業務請負に比べて、いろいろ面倒な事が多い。
書込番号:6723768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





