


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
先月購入し、使用し始めて間もないのですがなかなか上手く撮影できません。
(へたっぴなのはわかっているのですが)
日差しの強いところで人物を撮影するとコントラストが強いのか、影になる部分が黒くつぶれたような感じになってしまいます。(オートモードで撮影)
また、暗がりで人物をロウソクの灯のみで撮影したところ、ボケた感じではっきりと写りませんでした。(夜景モード、フラッシュを使用し撮影)
両方ともレンズは18−70mm、F3.5−5.6を使用しました。
掲示板等で検索してみたのですがなかなかヒットせず、解決方法がみつかりません。
どのような設定にしたら上手く撮影できるのかご教授をお願いします。
書込番号:6449764
0点

>日差しの強いところで人物を撮影するとコントラストが強いのか、影になる部分が黒くつぶれたような感じになってしまいます。(オートモードで撮影)
・レフ板を使って陰の部分を明るくする
・フォトレタッチソフトを使って中間部を持ち上げる
位でしょうか。
>また、暗がりで人物をロウソクの灯のみで撮影したところ、ボケた感じではっきりと写りませんでした。(夜景モード、フラッシュを使用し撮影)
夜景モードだとスローシャッターになったと思いますので、
ストロボ発光後もシャッターが開いており、その時にカメラを
動かしたのでぶれたのではないでしょうか。Pモードで試して
みて下さい。
書込番号:6449838
0点

lay 2061さん 早速のレスありがとうございます。
>・レフ板を使って陰の部分を明るくする
・フォトレタッチソフトを使って中間部を持ち上げる
レフ板ですか〜。被写体が子供なのでちょっと厳しいですね。
やはりカメラ側ではできないのでしょうか?
ソフトを使用するのはできそうです。バンドルされていたソフトでもできるのでしょうか。
>夜景モードだとスローシャッターになったと思いますので、
ストロボ発光後もシャッターが開いており、その時にカメラを
動かしたのでぶれたのではないでしょうか。Pモードで試して
みて下さい。
すみません、書き込みしませんでしたが三脚を使用していたのでブレてはいないと思うのですが...。
どちらかというと薄暗いところでフラッシュを使用せずに撮影したような感じです。
Pモードでも試してみたいと思います。
書込番号:6450139
0点

こんにちは。
>日差しの強いところで人物を撮影するとコントラストが強いのか、影になる部分が黒くつぶれたような感じになってしまいます。(オートモードで撮影)
>被写体が子供なのでちょっと厳しいですね。
私の主観でですが、測光方式を変えてお子さんが適正露出(反対に空は飛びます)になるようにするとか、真偽体さんが仰るように日中シンクロでしょうか。
明暗差が大きい時は、欲張らないで割り切ることも必要かと。
>また、暗がりで人物をロウソクの灯のみで撮影したところ、ボケた感じではっきりと写りませんでした。(夜景モード、フラッシュを使用し撮影)
>三脚を使用していたのでブレてはいないと思うのですが...。
三脚を使っていても「絶対」と言うのは無いですが、セルフタイマーを使うか、リモートケーブルを使うなどするべきでしょうね。このあたりはどうだったんでしょうか?
ロウソクのみの明かりで三脚不使用で撮った事もありますが、ブレがあったにしてもぼんやり写っていましたね。披露宴の時はライトが当たってますので参考にはならないですしね。
三脚使用・ブレ無しだったなら、ぼんやりと写るものなのかも?
書込番号:6450810
0点

>三脚を使用していたので
念のため、
ASはOFFで撮りましたか?(AS誤動作の可能性も。)
被写体ブレでは?
ピントは合いましたか?
>日差しの強いところで人物を撮影するとコントラストが強いのか、影になる部分が黒くつぶれたような感じになってしまいます。
評価測光ではある程度以上になるとそのようなものかと・・・。
日の丸構図でよければ、中央重点測光またはスポット測光にすれば改善されますが、
周囲が露出オーバーで白く飛ぶでしょう。
処理時間がかかるようなので私は使いませんが、
jpeg撮影なら、Dレンジオプティマイザー(D-R+:アドバンスモード)は?
書込番号:6450886
0点

>日差しの強いところで人物を撮影するとコントラストが強いのか、
>影になる部分が黒くつぶれたような感じになってしまいます。(オ
>ートモードで撮影)
要は人物の顔を明るく撮りたいということですよね。方法は3つあります。
1.人物重視で背景は別に綺麗に写らなくてもいいやという場合
測光モードを「スポット測光」にして、人物の肌の部分でAEロックして撮影する。女性の場合、露出補正を+1〜+1,5くらいにしておくと喜ばれることが多い。
2.背景も人物も綺麗に撮りたい場合
(1)Dレンジオプティマイザーアドバンスを使用する。
または、
(2)ストロボを使って撮影する(日中シンクロ)。
※私的には(2)をお勧めします。
>暗がりで人物をロウソクの灯のみで撮影したところ、ボケた感じで
>はっきりと写りませんでした
AFが迷った(ピンボケ)というのが一番に考えられます。この場合は、できるだけコントラストの高い部分でAFして、それから構図を決めて撮影が吉だと思います。
書込番号:6451976
0点

真偽体さん 森のピカさんさん αyamanekoさん ridinghorseさん レスありがとうございます。
>明暗差が大きい時は、欲張らないで割り切ることも必要かと。
>評価測光ではある程度以上になるとそのようなものかと・・・。
やはり多少の割り切りも必要なのですね。
強い日差しの下ではフラッシュ炊くのがいいみたいですね。
>ロウソクのみの明かりで三脚不使用で撮った事もありますが、ブレがあったにしてもぼんやり写っていましたね。
>三脚使用・ブレ無しだったなら、ぼんやりと写るものなのかも?
森のピカさんさんがおっしゃってるような感じです!
フラッシュ炊いてもっと絞りを開くか露出時間を長くすればよいのでしょうか?
頭ではわかっていてもへたっぴな私にできるかな?
がんばります。
書込番号:6452149
0点

こんにちは。
>フラッシュ炊いてもっと絞りを開くか露出時間を長くすればよいのでしょうか?
>頭ではわかっていてもへたっぴな私にできるかな?
内蔵ストロボではなくて外部ストロボ(出来れば純正)で、屋内なら天井バウンスで―1露出補正、一段くらいは絞った方がいいのかもしれないですね。
アレからすでに2年経ってます(探すのもちょっと面倒くさいのが本音かも?)のでなんとも言えませんが、絞り開放だったように思いますので。絞り開放だと結構ふわっとした感じになり易いようですから。
今日まで同じ様な場面での撮影機会が無いので、私もちょっと不安です。
経験積んでますのでOKとは言えなくても、かなりいい感じで撮影できると思いますので、頑張ってください。
書込番号:6454088
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





