約一年前、E20からSD10に乗り換えました。初めてのデジ一眼で
勉強中です。
E20とは違うSD10の特徴に時々気づき、RAWオンリーの良さも
少し判ったような気がします。一方、デジカメの限界に関する意見も気に
なっています。逆戻りか、遠回りかもしれませんが少し揺れている昨今です。
SIGMA/FOVEON次機種発売の時期いかんですが、現在考えている
のは、
1. SIGMA次機種を静かに待つ?
2. SIGMAレンズが活かせるSIGMA SD9? 銀塩を買う?
3. MAMIYA 645AFD銀塩を買う。その上で、
''ZD''22MPの発売と評価を待つ。
ただ、3.の645AFD本体は兎も角、ZDバックは100万円前後。やや現実的ではない。
カネは無いが、時間だけはタップリあるジジイとしては妄想に揺れています。
賢人/賢者諸氏の助言をお待ちします。
書込番号:3431688
0点
2004/10/28 10:53(1年以上前)
賢人よ!さん、おはようございます。
自分もSD10後継機を心待ちにしていますが、フォトキナでは出品なしでしたね。
来年2月のPMAでお披露目でしょうか?
600万画素とも800万画素とも噂されている次期Foveonの開発が遅れているのかな?
それともう一点。
あくまで噂ですが、エントリー機としてJPEG出力対応のSD7なる機種があるようですね。
ちなみに賢人よ!さんの選択肢では、自分は1番でしょうか?
SD10の画質を超えるとなると1DsMarkUかMamiyaZDしかないですからね...。
いずれもボディ、レンズ等で100万円楽々オーバーです(笑)。
100万円あればカメラ以外にもいろいろ楽しめますからね...。
書込番号:3431796
0点
2004/10/28 11:31(1年以上前)
>SD10の画質を超えるとなると1DsMarkUかMamiyaZDしかないですからね...。
画質ではなく、解像感に訂正をお願いします。突込みが入る前に...。
書込番号:3431871
0点
2004/10/28 11:50(1年以上前)
こんにちはです。
SD9が選択肢に入っているのはなぜなんでしょ?
銀塩のSA9かSA7のことでしょうか。
ならばですね、一台持っているとお徳だと思いますよ。
おっしゃるとおり、レンズ資産が活かせますし、そもそも
シグマの銀塩カメラは、安い!(爆)。
レンズ本来の画角を楽しめるのも面白いです。15ミリとか。
銀塩で、ナマの15ミリの画角はすごい
書込番号:3431904
0点
2004/10/28 13:21(1年以上前)
イロイロ書き込み有難う御座います。
ヘソ曲がりだからSD10を求めました。SIGMAの12−24から
100−300+1.4コンバーターまで揃えたので、画角でいえば
Max714mmまでの超望遠撮影の準備完了。銀塩は全く経験ナシに
等しい。ただ、''キレイな写真は銀塩に限る''との意見も
なるほど??
別にSD10に飽きたわけではありません。手持ちのレンズを活用して
写真の楽しみの幅を拡げようかナ? と思い、ご意見拝聴となったワケです。
銀塩SD9は4、5万円程度で買えそうですが、、 フイルムなら、
12−24mmで凄い写真が撮れそうです。皆さんのご意見を参考に、
今暫し!! 有難う御座いました。
書込番号:3432112
0点
ワタクシのSA-7はヤフオクでレンズ2本付きで16000円と難有りレンズ2本付きで8000円。
廉価版のJPEG機が出るなら、1.5倍換算にしてくれないかなー
12-24は高いから、18-50とそれで我慢する(^^;;
書込番号:3432716
0点
2004/10/28 20:26(1年以上前)
少し感心のあるのは、
銀塩SA−9でした。(勿論SD9はデジでした)、書込み違い訂正します。
書込番号:3433142
0点
皆さん12-24を手にすると、実際の画角を見てみたくなりますよね。
来年2月のPMAの前には何らかの動きがあるのではと期待はしています
さしあたって今のSD10に私にとっての重大な不満があるわけではないので、出ても出なくてもよいのですけどね。
最近撮った写真をみて、またフォビオンと55-200DCレンズの凄さを実感したとこです、
55-200のサンプルの三枚目、柿木の下の方の枝の右端、葉っぱがついたちょっと左に水滴が写っていますが
これが1ピクセル、両脇にちょっと膨らんでいるとはいえ、明らかに中心は1ピクセルだけです
多分ローパスの入った物だとこうは行かないのではと思ってしまいました。
書込番号:3433235
0点
2004/10/28 23:34(1年以上前)
我が道を行く さん、
柿の木の写真だけでなく、実にシャープにとらえておられます、お見事!!
当方50mmMacroで彼岸花を撮ったところ、肉眼で気が付かなかった
クモの巣 − 糸が写っていた。100−300で稲穂を逆光で撮った時も
クモの糸、これがキレイに出てくる。コンパクトでも条件さえ良ければ
写りますが、この種の微細な点/線を実にキレイに写せるのは、FOVEONの特技でしょう。
SIGMA/FOVEONらしい画像を他の人たちにも見せてやって下さい。
書込番号:3434013
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SD10 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2015/08/21 18:19:13 | |
| 30 | 2014/04/14 1:45:11 | |
| 4 | 2014/04/12 13:38:24 | |
| 1 | 2014/03/28 7:18:17 | |
| 19 | 2014/03/28 21:39:35 | |
| 3 | 2020/03/29 16:13:06 | |
| 4 | 2012/04/16 13:25:27 | |
| 6 | 2007/11/19 23:14:32 | |
| 13 | 2006/12/31 2:04:12 | |
| 6 | 2006/10/07 23:54:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









