他社では、ソニーα900? キャノンEOS 7D? ニコンD4? など盛り上っていますが、
今年のPhotokina 2008では、シグマから何か出るのだろうか?
前回のPhotokina 2006では、SD14とDP1でシグマが一番の話題だったので、少し寂しい気がします。
SD14は、発売からは1年半ですが、発表からは2年経っているので、
コンセプトモデルでも良いので、何か希望の持てる物が出る事を期待したいです。
書込番号:8323965
1点
私は今年7月にSD14を購入したばかりですが、撮像素子はともかく、ボディ自体には少し物足りなさを感じました。
画質はそのままでも良いので(良くなるに越したことはないですが)もう少し高級なボディが欲しいところですね。
・コントロールダイヤルが硬すぎるのは何とかして欲しいです。(私の個体だけ?^^;)
・出来ればツインダイヤル化
・液晶の画質向上
・CFへの書込速度を速く
・AWBの安定化
・ファンクションボタンの使い方は直感的に分かりづらいので改善
・メニューの構成をもう少し使いやすく
・AELボタンを単体で動作可能に
など。(多すぎ?^^;)
上記が実現してPhotokinaで発表、半年後に発売であれば、買ったばかりですが購入しちゃいそうです。
書込番号:8324028
0点
要望を書き出すときりがないのですが...(汗)。
・常用域のレンズに手振れ補正機能を拡充してほしい。
・素子サイズの大型化、画素数アップを実現してほしい(最低、APS-C・x1.5で800万画素)。
・画像処理エンジンはより高感度に強いTRUE改良版にしてほしい。
・連写性能を大幅にアップしてほしい。
といったところでしょうか?
SD14は十分によく出来たデジイチだと思いますが、SD9・10から画質的な進歩が小幅なことや
AF精度以外の弱点がほとんど克服されていないことに、少々物足りなさを感じますね...。
NIKONのMXフォーマットが噂されています。現行素子をフルサイズまで拡大した1400万画素版Foveon機が出ないかな〜?
書込番号:8324112
0点
私はSD-14が初めてですがスイッチはα100のほうが硬いですよ
9-10がどれくらいの画質だったのか知りませんです
したがってこれで満足です確かに液晶は似てもにつかぬ、色がでますがPCで見る限りでは
まともな色がでています、特に緑が出ない黄緑色に出る
初期によく言われていた「きいみ」がかることもありません
純正レンズは使わずM42のマニアルで撮影しています
手振れ補正もAELも効きません
光が合えばこんなにきれいに取れるのかと感心していますファインピクスが出番少なくなりました
桃次郎
書込番号:8324197
0点
別板でα900のスペックが明らかになりましたね。
サンプル画像もアップされ、流石に素晴らしい解像感です。色も良いです。
..........!!!
SIGMAさん フルサイズFoveonいっちゃいましょう!!!
書込番号:8325537
0点
Y氏in信州さん
SD14の売り出しって20万くらいでしたよね。
APS-Cの中では一番小さい素子ですが価格は最高峰(^^;
フルサイズになったら40〜50万くらいかな。
いくら位だったら購入されますか?
書込番号:8326017
0点
私だったら、30万くらいかなでも周辺光量がレンズにより変化すると思います
書込番号:8327092
0点
とうとうソニーα900出ちゃいましたね。
ソニー板よりキャノン5D板の方が大騒ぎ?している様ですが、(笑)
SIGMAさん も頑張ってフルサイズFoveon 1500×3層 4500万画素なんて発表を・・・・
画像処理エンジンをQuad TRUEにしても処理が追いつかないか?(笑)
書込番号:8327151
0点
ToruKunさん、毎度です。
>フルサイズになったら40〜50万くらいかな。
>いくら位だったら購入されますか?
フルサイズFoveonなら間違いなく銀塩中版の解像度を超えるでしょうね。自分的には風景専用です。
α900にVS16-35、VS24-70、70-400Gの合計が約100万円ですか...(凄い!!)。
適当なレンズとあわせて桁が変わらない範囲ならokでしょうか?
勿論一度に全てのシステムを揃えるのは...ここまでいくと流石に妻の目が...(汗)。
書込番号:8328919
0点
星ももじろうさん
30万でフルサイズならアリですね。
でも、現行のキャノン・ニコンのフルサイズに私がいまいち食指が伸びない原因である周辺画質はやっぱり気になりますね。
APS-Cがニコンx1.5、キャノンx1.6に対してシグマx1.7とレンズに優しい設計になってますよね。
そう考えるとフルサイズではなく1Dの様なAPS-Hのx1.3くらいが良いかもしれませんね。
DGレンズの本領発揮ですね。
NGC1976さん
> フルサイズFoveon 1500×3層 4500万画素なんて発表を・・・・
α900の様な高解像度寄りのモデルだとFoveonの出す画はエライ事になりそうですね。
個人的にはそこまでいらないのでD3・D700の様な高感度にシフトしたタイプになってくれると嬉しいですけど。
でも4500万画素相当も見てみたい。(^^;
そこまで言ったらもうハッセルもフェーズワンもいらなくなっちゃうんじゃ無いですか?
Y氏in信州さん
> α900にVS16-35、VS24-70、70-400Gの合計が約100万円ですか...(凄い!!)。
確かにポンっと出せる額ではないですけど、1DsMarkIIIやD3の価格を考えるとバーゲンプライスですね。
この両機の場合、発売当初に100万円用意しても1DsMarkIII+レンズ1本・D3+レンズ2本ってところですからね。
D3X(高画素機)はD3よりも高価で1DsMarkIIIに匹敵する価格かと思ってました。
でも1DsMarkIIIより高画素のα900がD700並の価格で出てきたってことは、D3Xもさほど高くないかもしれませんね。
> 適当なレンズとあわせて桁が変わらない範囲ならokでしょうか?
私は30mmF1.4DCしかないのでフルサイズFoveonが出たら最低レンズ1本は買わないとですね。
DGレンズってお持ちですか?
フルサイズが出ても標準1本(50mmF1.4DG)でいこうかな。(^^;
書込番号:8329757
0点
とりあえずレンズは買わないです
ボデーのみ328000ですか安いですね
ほんとなら90万円くらいの価値ありますね
キャノンと価格で争っているようですね
9がつくのはミノルタでは最上級に位置するので
次の型番どうなるでしょうね
書込番号:8329839
0点
>DGレンズってお持ちですか?
>フルサイズが出ても標準1本(50mmF1.4DG)でいこうかな。(^^;
DG?非DCという意味でしょうか?
非DCの今の手持ちは50mmと105mmのマクロだけです。70mmマクロも欲しいですが...マクロばっかり(笑)。
もしフルサイズFoveonが出たら、写りに拘ったレンズが希望です。24mm〜200mm程度をカバーしたいです。
α900並のボディで実現できたなら、50mm/1.4は絶対欲しいレンズですね。
ちなみに、フルサイズFoveonはSD14後継機の上位機として出して欲しいですね。
来春までにAPS-C・x1.5で800万画素搭載のSD14後継機(SD24?)を発売し、
来秋〜再来年の春位にフルサイズが発売となれば嬉しいですね。
その為にも、OS & HSM搭載レンズの充実が必要だと思います。
Foveonはポテンシャルが高いだけに、いろんな夢が広がりますね...SIGMAさん、頑張ってください!!
書込番号:8329871
1点
>DGレンズってお持ちですか?
失礼しました!!
DC系にはDGの表記がないんですね...改めて認識しました(汗)。
書込番号:8329899
0点
Photokina2008次モデル予想
画素数600万 APS-C(1.5倍)
TrueUでの高感度化対応(ISO400常用問題ない程度)
書き込み速度3倍程度向上
液晶2.7inch(46万画素)
AF9点
AutoWhiteBalanceの精度向上
2ダイヤル式
バッテリー消費の改善
連写秒3.5コマ
色飽和(特に赤)の改善
ライブビューの搭載なし
ファインダー視野率、倍率変更なし
マウント方式変更なし
現実的だと思いますが、いかがでしょう。
書込番号:8356840
1点
自己レスです。
> ライブビューの搭載なし
これは訂正、もちろん塔載されるでしょう。
書込番号:8363540
0点
>画素数600万 APS-C(1.5倍)
現行素子の画素ピッチのままAPS-C・x1.5にするわけですね...。
これでもベイヤー換算で1500万画素相当の解像度は十分あると思いますが、となるとレンズが問題ですね...。
山木社長は、いつぞやのインタビューでレンズのテレセン設計に興味がある旨の発言をされていましたが、
思い切ってレンズ設計を変えるしかないかな?
全レンズOS & HSM仕様のテレセンレンズになれば、SAマウントのままでもかなりいけると思いますが?
APS-Hで800万画素あたりでいかがでしょうか?(ちょっと計算があわないか?笑)
書込番号:8363922
1点
> APS-Hで800万画素あたりでいかがでしょうか?
これまでのレンズを生かすことを考えれば、やはりY氏in信州さんの当初のご希望どおり、
APS-Cで800万ということでお願いします(笑
それにしても、ビッグ3(ビッグ2 + 他1 ?? )がフルサイズそろい踏みで盛り上がってますね〜。
シグマさんもPhotokina2008でSDユーザへの肩身の狭い思いを吹き飛ばしてもらいたものです。
(そこまでは無理??でもせめて肩揉みくらいは・・・)
書込番号:8367429
0点
いよいよ来週からPhotokina 2008が開催ですね。
ソニーα900 に続き キャノンEOS 5DMarkUまで2000万画素オーバーで出ましたね。
ニコンの2400万画素機はD3X?では無くD800?で35万円以下が現実的ですかね。
以前自分が書いたフルサイズFoveon 1500×3層 4500万画素
なんて無理だろうからせめて
SD20
667万画素×3 APS-C(1.5倍)
TRUE 画像処理エンジン
連続撮影可能枚数 RAW12コマ
CFカード UDMA対応
ファインダー倍率 0.95倍
液晶モニター 2.5型23万ドット
¥128,000位で、出ないかな(高い?笑)
動画、ライブビュー、要りません。
書込番号:8371170
0点
NGC1976さん、こんにちわ。
SD20良いですね〜。
Foveonの開発がすすまないのなら、せめて現行素子をAPS-C・X1.5にサイズアップして
600万画素にしてほしいです。この場合はSD18になるのでしょうか?(汗)
これに16-50/2.8 OS HSM、APO70-300/4-5.6 OS HSMなんてレンズを組み合わせれば、
風景・スナップ〜運動会まで十分に対応できるようになります。
バッファ容量の増加や画像処理エンジンの積み替え(Dual Trueもあり)、UDMA対応は造作もないことでしょう。
DP1に既に搭載されているライブビューやビデオ機能はほっといても付いてくるでしょうし...。
特に”サプライズ”を感じる内容ではないかもしれませんが、ここまできてくれれば、
自分的にはSDも一本立ちできるように感じます。
山木社長様
フォトキナではSD14のモックに、”SD18”という名盤を貼り付けるだけで結構です。
発売は来春で結構です。SDユーザーにささやかな希望をお願いします。
書込番号:8371629
1点
個人的には画素数はSD14のままでも良いので、技術的な進歩や素子の大型化は、まずは高感度(というか中感度?)の画質向上に注力してほしいです。その後に、600万画素×3層とかになってほしいです。
できればボディ内手ブレ補正+ISO400実用だと言うことなしなんですが…やっぱりボディ内ではなくOSレンズを手広くやるんでしょうか。
SD10からSD14になった時、バッファ容量は倍増したのに、画素数が上がったため連続撮影枚数は同じ6枚になったと記憶しているのですが、RAW12コマあったら便利ですね〜。ぜひぜひ!
書込番号:8371743
0点
>できればボディ内手ブレ補正+ISO400実用だと言うことなしなんですが
DP1と同じ画像処理エンジン(True)になれば、ISO400は十分実用的かと?ISO800でも結構いけますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html
書込番号:8371892
1点
ああっ、そうでしたネ!たしかにDP1のISO400や、ISO800も破綻しているとは思わないレベルなので、Trueならもう解決っぽいですね(∩∀`*)
それ以上のものが出るとなると、物欲が爆発しそうです。あんまり始めから高い値付けにしないでくださいシグマさん…(^^;
書込番号:8371913
0点
わたしは現行の素子くらいでいいのですが
もっと液晶をファインピクスくらいの色合いにしてほしい
それと書き込みが連続でαみたいにカード一杯までにしてほしいです
プレビューのサーチも早く他に文句の付けようがないくらい
条件が合えばフイルムのような写りをするいいカメラです
書込番号:8375119
0点
SD14が安くなったので買い直そうかと思っていますが、
Photokina 2008を見てから決めます。
Y氏in信州さん
>これに16-50/2.8 OS HSM、APO70-300/4-5.6 OS HSMなんてレンズを
レンズも欲しいですね。
私的には、
16-40mm F4 OS HSM (キャノンEF17-40mm F4L USM より少しワイドに)
24-110mm F4 OS HSM (キャノンEF24-105mm F4L IS USM より少し望遠を長く)
APO70-210mm F4 OS HSM (キャノンEF70-200mm F4L IS USM より少し望遠を長く)
開放F値4で、あえてコンパクトを目指さずコンセプトを50mm F1.4 EX DG HSMばりの内容で、
四隅までカリカリな画質優先レンズが欲しいです。
書込番号:8375390
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SD14 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2022/10/02 1:34:05 | |
| 4 | 2017/09/09 21:58:10 | |
| 1 | 2016/12/16 5:35:41 | |
| 4 | 2015/12/20 20:12:49 | |
| 0 | 2015/01/29 17:40:55 | |
| 0 | 2014/11/09 9:30:00 | |
| 4 | 2014/04/15 22:01:23 | |
| 3 | 2012/07/21 13:06:26 | |
| 3 | 2012/07/02 18:02:24 | |
| 2 | 2012/05/03 17:58:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








