『本日ユーザーの仲間入りとなりました』のクチコミ掲示板

SD14 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON 重量:700g SD14 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 ボディの価格比較
  • SD14 ボディの中古価格比較
  • SD14 ボディの買取価格
  • SD14 ボディのスペック・仕様
  • SD14 ボディのレビュー
  • SD14 ボディのクチコミ
  • SD14 ボディの画像・動画
  • SD14 ボディのピックアップリスト
  • SD14 ボディのオークション

SD14 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 6日

  • SD14 ボディの価格比較
  • SD14 ボディの中古価格比較
  • SD14 ボディの買取価格
  • SD14 ボディのスペック・仕様
  • SD14 ボディのレビュー
  • SD14 ボディのクチコミ
  • SD14 ボディの画像・動画
  • SD14 ボディのピックアップリスト
  • SD14 ボディのオークション

『本日ユーザーの仲間入りとなりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「SD14 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD14 ボディを新規書き込みSD14 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

本日ユーザーの仲間入りとなりました

2009/01/17 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件
別機種
当機種
当機種
当機種

付くレンズがありませんので、こんな状態で試し撮りしました

試し撮り1

試し撮り2

試し撮り3

こんにちは!
本日eBay-USAで購入したSD14が到着しまして、晴れてお仲間入りさせて
いただくことになりました。

まだレンズは到着しておりませんので、とりあえずマウント無関係に使える
EBC Fujinon GX 100mm f/4を蛇腹ごとビニールテープで固定して
試し撮りをご挨拶代わりにしてきました。
ファームウェアは最初から1.08でしたよ。
(レンズも早晩到着するはずですが、本体の到着が思ったより早かったです。)
試し撮り1と2はPhotoshop CS3で、3はSPP2.5で現像しています。
SPPの方が今の段階では良さそうな感じです。

良い評価悪い評価含めて拝見してましたが、そこまで撮影結果にブレが出る気は
しません。画質面ではまだ評価できるレベルでもありませんので、ひとまず
ご報告までということで。
もう今の段階で色合わせは難物かも知れないと思わせてはくれますが^^;
とはいえ面白さも十分に感じさせてくれますし、買って悔いはありません。
これからこのカメラでも撮影を楽しみたいと思います。

こちらに頻繁にお邪魔するかは分かりませんが、ひとまずよろしくお願いします〜。

書込番号:8947937

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/19 01:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

SD14にて

S5PROにて

D40Xにて

SD14等倍切り出し

新スレを立てるまでもないと思いましたので、自分の立てたスレへの返信という形で
失礼します。

S5PROやD40Xとの撮り比べもしてみました。

出てくる絵の色やWB面の安定感はともかく、SD14の描写力には驚嘆させられます。
GXレンズを付けて撮影してみたときにも、公表していないカットに描写力を感じさせる
物があったんですけど、今回の撮り比べで心底SD14が気に入ってしまいました。
(この倍率でパッケージの網点をかなりしっかり捉えるなんて、初めての体験です^^;)

これからはSD14とS5PROの二台体制で本格的に使っていこうと思いますよ。

書込番号:8956396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/19 01:55(1年以上前)

当機種

ホントの等倍切り出しです

すみません、等倍切り出しの絵を間違えてPhotoshopでの17M現像の切り出しにしてしまってました。
正しい物を貼っておきます。m(_ _)m

書込番号:8956571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/19 19:32(1年以上前)

色のグワイ
解像度グワイ
SD-14がすばらしいですね
D40は色をいじくっているのかと思いました

書込番号:8959131

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/20 00:26(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

SD14撮って出しjpg(抽出

D40X撮って出し

FinePix S5PRO撮って出し

星ももじろうさん、こんばんは。

SD14はさすがの解像力だと私も思います。
色はPhotoshop CS3で現像してましたので、ちょっと有利だったかも知れません。
D40Xは補足を忘れておりましたが、ホワイトバランス取りを失敗していたようです。
改めて、今度はピントを深くして撮影した撮って出しの物を貼っておりますね。
色はS5PROが写真の肌に微妙なマゼンタかぶりを起こしていますが、そこ以外は
忠実な印象です。SD14もかなりナチュラルに再現しようと頑張ってますね。
D40Xは少し作りすぎな気は私もします。

ホワイトバランスをしっかり取っていれば、目からウロコが落ちるほど
綺麗な絵を出してくれますよね。

S5PROもそうですが、良いカメラに出会えて良かったですよ^^。

書込番号:8961127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/20 00:28(1年以上前)

あと、撮り比べ写真をアルバムにアップしてますので、よければご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1315918&un=132765

書込番号:8961150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/20 14:13(1年以上前)

拝見しました
12枚目が一番好みの絵でした
さすがにモノクロの解像度は苦手のようですが
カラーに関しては、抜群です
おっしゃられるとうりです
私もフジS3を使っていました
かったるいのですがJPEGとって出し楽なカメラです
今はα900 α100 K100DS
to
SD-14です
時々フイルムでもとっています

書込番号:8962907

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/23 01:11(1年以上前)

星ももじろうさん

お返事遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
S3PROをお持ちなのは存じておりましたが、今はαをメインにされてるんですね。

先日仕事でオフショット的に人物を撮影しましたが、どうにもノンストロボで人物撮影は
このSD14では厳しいかも知れないと思いました。
ノイズの出方が独特ですから、完全に光が回ってる状態でないと綺麗に撮れないなと。

非情に癖の強いカメラですけど、ジャスピンできっちり撮影できたときの満足感は
非常に大きいですから、いろんな場面で試して使い所を掴んでいこうと思ってますよ。

書込番号:8975453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/23 19:17(1年以上前)

今晩は
おっしゃるとうりです
日中はすごくきれいです
SD-15が発売されたら又検討します
これからも宜しくお願いいたします

書込番号:8978158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 20:54(1年以上前)

Satosidheさん
  今日は^^
  亀になってしまいましたが・・・・
  ご購入、おめでとうございます。
  
  >本日eBay-USAで購入したSD14

  こんな↓感じでしょうか
  http://www.youtube.com/watch?v=7MWKoSurEnU

  >これからはSD14とS5PROの二台体制で本格的に使っていこうと思いますよ

  もう少し経つと、DP2やSD15も出る様?なので
  ついでにソッチもGETしちゃいましょ♪

書込番号:9004587

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/28 22:46(1年以上前)

当機種

先日の日曜に滝まで撮影に行ってきたのですが、準備が足りなかったせいもあり
SD14はミラーショックでほとんどブレブレでした^^;
難しいですねぇ。

現像は、光が回ってない状況だとPhotoshop CS3の補正が非情に優秀ですから、
最終的にPhotoshop CS3での現像に落ち着いちゃいました。


星ももじろうさん

こちらこそよろしくお願いしますね〜。


ラピッドさん

I got it that way〜♪
一瞬これで正しい歌だったっけ? と思いましたよ^m^;

バックストリート・ボーイズですね。懐かしい曲です。

DP2は、クラッセと被っちゃうので買わない可能性が高いですけど、SD15は高感度の
仕上がりなどが進化していれば視野に入れるかも知れません。

でもフジの中判GF670予約しちゃって…^^;;

書込番号:9005320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/29 18:13(1年以上前)

satosidheさんそうですね
もう少し書き込みが早く。液晶も。もっと綺麗になれば
いいですね
670予約されましたか
私はフジの690です電池も要らず軽いです
ぺんた6X7は重いですけど
がんばっていきましょう
滝の画像手持ちでしょうかロングシャッターにしては良く取れていますね
それでは失礼します

書込番号:9008819

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/31 02:40(1年以上前)

当機種

滝を撮った帰りの夕景です

星ももじろうさん

液晶と書き込み速度、確かに仰るとおりです。
連射すると一枚毎に液晶表示するのを止めれば、まだ早くなるんじゃないかと思うのですけどねぇ。

中判カメラは中国製二眼レフとGX680という殺人的ヘビー級カメラしかありませんので、
フジノンレンズで66も可能な67カメラという訴求に負けちゃいました^^;
GW690お持ちなんですね。
GF670出なければ、かなり中古価格もこなれてきましたからIII型買ってたかもしれません。

貼らせていただいたカットは渓流を横切る橋の床にくっつけてミラーアップ撮影をしています。
手持ちでの撮影は液晶でピントチェックしてOKだろうと思っても、帰って開けると
ぶれていて、かなり残念でした。
途中から手持ちでミラーアップもしていたんですが、フォビオンはブレを拾いやすいようですね。

書込番号:9016497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/31 19:10(1年以上前)

こんばんは
30分の一くらいなら手持ちで切れますねそれ以下だと三脚がいります
滝のように手振れ補正が無いのでつらいです
連写も10枚ほど行くとしばらく止まります
メーカーもこのことは良くわかっており次期セットでは改善されることを
願っています
670撮影されましたらレポート又お願いいたします
モスクワ5という6x66x9両サイズいけるのもありましたが売却しました
現在ある蛇腹はコニカパールです
2眼レフは中国製です

書込番号:9019875

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SD14 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SD14 ボディ
シグマ

SD14 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 6日

SD14 ボディをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング