




BSR14はPPPOAに対応していません。
当方OCN-ACCA10M、ADSLの環境なので接続設定画面でPPPOA設定にしようとしたところPPPOA項目がないので、persolサポートに電話、メール、FAXで問い合わせたところ全くつながらない、返事も来ない。
仕方がないので購入店よりPERSOLに連絡をとってもらいました。
persolサポート担当者は
「PPPOAには対応していません」とのこと
こちらがWEBでは「OCN-ACCA対応とある、またPPPOAに対応していないことが明記されていない」と言うと、
「OCN-ACCAはPPPOEもあるので、間違いとはいえない」と主張し、返品対応はしないと主張。
しかたがないので「消費者センターに相談しますから、あなたの名前と確実に連絡できる電話番号を教えてください」と言ったら営業担当に代わり、返品受付しますとなりました。
PERSOLはメーカーとしての責任が全くないですね。最低だと思います。
書込番号:2038232
0点


2003/10/18 20:19(1年以上前)
PPPoAに完全対応できていないコトに対して努力しないPersolに対する
気持ちは理解できないわけでもありませんが…ADSLモデム内蔵タイプでも
あるまいし…他のメーカはPPPoAに完全対応しているんでしょうか?
また、OCN-ACCAってPPPoAでしか使えないのでしょうか?
なんとなく、自分の情報収集の不備を棚にあげて文句言ってるダケの
ような書き込みにしか見えないのも、同情する気持ちにならない原因
かもしれません。
書込番号:2040656
0点



2003/10/18 22:31(1年以上前)
私の情報収集にも落ち度があるとのこと・・・
一般ユーザーはどこまで情報収集を要求されるものなのでしょう?
私の場合はPERSOLのサイトに記載されてる情報で判断いたしました。
それだけでは不十分ですか?
PERSOLのBSR14のサイトに「PPPOAには対応しておりません」と明記しておけばいいだけのように思いますが。
マニュアルにもPPPOAには対応していないことは記載されていませんでした。その後問い合わせても連絡取れず、
persolサポート担当者から電話にて「PPPOAには対応していないので使えません」と言われて初めてわかった次第です。
それ以上の情報収集、知識を一般ユーザーにも求められてる?
それとも一般ユーザー向けの商品ではないということですか?
単純にPERSOLが「PPPOAには未対応」と書きたくなかったということだけのように思いますが・・・
書込番号:2041156
0点


2003/10/18 23:45(1年以上前)
ものすごい基本的な質問なのですが、そんなにPPPoAにこだわるので
あれば”PPPoAに対応している”という文句をなぜ確認しなかったの
でしょうか?なぜ、他のPPPoAに対応しているルータと比較して、BSR14
を選択されたのでしょうか?
「OCN-ACCAに対応」を「OCN-ACCA『でのPPPoA』に対応」と勝手に読み
替えて文句をいっているにしか聞こえません。なぜ販売店で確認する
ことができなかったのでしょうか?
今回のPersolの記述は他のメーカに比較して、明らかに落ち度がありましたか?顧客をだましてやろうという悪意に満ちていましたか?
軽自動車を購入してからエンジンの排気量が親父の高級車と異なって
いる!と文句をいっても誰も同情してくれませんよね。
客観的にみて、ユーザの思い込みによる勘違いの購入に対しては、返品
に応じないのが販売店/メーカの普通の対応だと思います。営業的な判断
だとは思いますが、返品に応じてもらえたのは、十分に誠意のある対応
ではありませんか?その誠意に対しての行動はどうだったのでしょうか?
BSR14がPPPoAに対応していないことに文句があるのか?Persolの
対応に文句があるのか?ルータのスペックの表記に対して文句が
あるのか(ならば、なぜPersolに対してのみ文句をいうのか?)
どこを読み取っても、他人から理解を得られるような発言には思えません。一度、自身が何を伝えたいのか冷静になってから発言されては
いかがでしょうか?
書込番号:2041429
0点


2003/10/18 23:56(1年以上前)
ちゅーか普通ACCAの中にPPPoAとPPPoEが混在してるとはおもわねーだろ。
またACCA対応って書くんだったらAにもEにも対応すべきかと。
書込番号:2041475
0点

accaって、PPPoAとPPPoEがあったのね。
勉強になりました
書込番号:2041817
0点


2003/10/19 11:51(1年以上前)
すみません、ご存知の方お教え下さい。
ACCAはPPPoAブリッジモデムを提供しているのでしょうか?
本スレッドの機種にはADSLモデムを内蔵していないようなので。
過去、PPPoAブリッジモデムを見たことがありません。知る限りルータ内蔵モデムになっておりました。
後学のため、情報を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:2042707
0点


2003/10/19 14:40(1年以上前)
わがままな子供がおもちゃをねだっているようで馬鹿みたい
最低さん→おまえが最低だわ
書込番号:2043094
0点


2003/10/20 22:05(1年以上前)
それだけクレームをつける知識があるのなら、購入時に販売店で「OCN-ACCA10M、ADSLの環境に対応していますか?」と聞くことは可能だったと思うのですが・・・。
>一般ユーザーはどこまで情報収集を要求されるものなのでしょう?
とのことですが、知識の少ないユーザーだからこそ最低限必要な情報収集の範囲だと思いますよ。
私もユーザーの一人ですが、個人的には、値段、性能、サポートのバランスからすると、他のメーカー製品と比べて著しく不満を感じる製品では無いと思います。
まぁ確かにこの件に関わらずマニュアルは不親切だとは思いますけどね。
それに、ここに苦情を書いているからには、購入前にもここで情報収集されていたんでしょうから、今さらサポートに過度の期待をするのもどうかと・・・。
書込番号:2047249
0点


2003/10/21 17:58(1年以上前)
なんか、あまりにあほらしくて笑ってしまいました。
ATMインターフェイスを持っていないルーターがPPP over ATMをサポートしていないのは当たり前だと思うのですが。
最低氏はPersolが悪いような書き方をしていますが、端から見ていると、自分の無知を他人のせいにしようとしているようにしかみえません。
================
そんな話はどちらでもよくて、BSR14を買ってみました。VPNゲートウェイとして使うつもりで、ちょっと実験してみたので結果報告を。
接続相手として、LinksysのBEFSR41C-JPとLinuxを試して、両方とも接続できました。相手がBEFSR41C-JPなら3DESで1Mbpsちょっと、Linux相手だと10〜20Mbpsぐらいの転送速度が得られました。
1点不満なのは、パケットフィルタ機能です。VPNを2トンネル以上設定したときに、トンネル間のパケット転送を許可/禁止の設定ができないのはかなり痛いように思います。ファームウェアのアップデートで改良されると良いですが。
書込番号:2049652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PERSOL > BSR14」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/04/18 9:40:44 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/26 14:32:47 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/25 9:04:06 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/03 13:48:54 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/13 19:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/25 0:29:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/25 9:55:13 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/10 14:47:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/19 18:21:39 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/10 0:58:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
