『メルコとNEC』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

暗号化形式:WEP 無線LANアクセスポイント:○ WLS-128Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLS-128Sの価格比較
  • WLS-128Sのスペック・仕様
  • WLS-128Sのレビュー
  • WLS-128Sのクチコミ
  • WLS-128Sの画像・動画
  • WLS-128Sのピックアップリスト
  • WLS-128Sのオークション

WLS-128Sバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月19日

  • WLS-128Sの価格比較
  • WLS-128Sのスペック・仕様
  • WLS-128Sのレビュー
  • WLS-128Sのクチコミ
  • WLS-128Sの画像・動画
  • WLS-128Sのピックアップリスト
  • WLS-128Sのオークション

『メルコとNEC』 のクチコミ掲示板

RSS


「WLS-128S」のクチコミ掲示板に
WLS-128Sを新規書き込みWLS-128Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メルコとNEC

2001/07/04 09:33(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-128S

スレ主 かんたさん

NECのWL50T&WL11CとWLS-128Sとでは、どちらが買いでしょうか。
NECの新しく出たのを含め。

書込番号:211396

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かんたさん

2001/07/04 09:38(1年以上前)

追加
値段は考えず。よろしくお願いします。

書込番号:211397

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/07/04 17:14(1年以上前)

これだけしか選択肢ないの?(笑)
「値段は考えず」だったらもう少し広げられないのかな?>機種(ISDN用かな)

書込番号:211669

ナイスクチコミ!0


えぞっこさん

2001/07/09 11:20(1年以上前)

WLS-128Sを導入後、訳(購入後一週間で電源不良!)あって、WB55TL&WL11Cに買い換えました。導入のしやすさは同じくらい、使い勝手はWB55TLが上です。WLS-128Sは最近のファームUPで接続・切断モニターを使えるようになりましたが、私のようにプロバイダーを数社使い分けている場合は使いにくく、その点WB55TLは後発の強み?で使いやすく出来上がっています。無線LANの電波状態をタスクバーにリアルタイム表示してくれる所はWL11Cの良さです。そして何といってもWB55TLは有線、無線LANとも、ADSLルーターとして今すぐに使えます。ISDNと同時にADSLを使うことも可能なようで・・・ADSLに乗り換え予定ならこっちの方が良いのでは?WLS-128SもファームUPで対応はできそうですが。WB55TLの注意点は「S点」がオプションであることです。他のISDN機器をお持ちの場合はご注意を・・・。

書込番号:216344

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんたさん

2001/07/10 16:38(1年以上前)

ありがとうございます。
>WLS-128Sは最近のファームUPで接続・切断モニターを使える
接続・切断モニターというのは、どのような機能なんでしょうか?
手動で接続・切断できなかったとか?よろしければ教えてください。
WB55TLについて質問させてください。
これって、pcカードとセットですよね。一枚セットなんですか?WB55TLに一枚挿さないといけないから別に一枚買わないといけないんでしょうか。(デスクトップとノートで使いたいので)
それと、無線lan探していて通信距離が不安になっているんですが
えぞっこさんのは、安定してますか? WB55TLとWLS-128Sについて教えてください。木造二階ではどうでしょうか?直線距離10m〜15mくらいでも10M通信出来るのでしょうか。よろしければ、ご意見お聞かせください。
追加、WB55TLって49800円より下ないですかねぇ。

書込番号:217586

ナイスクチコミ!0


えぞっこさん

2001/07/11 16:05(1年以上前)

接続・切断ユーティリティはタスクバーに常駐されていて、手動で
ダイヤルアップの接続・切断を行うプログラムです。複数プロバイダ
持ちには不可欠です。
接続・切断ユーティリティが無かった頃のWLS-128Sは、ブラウザによる
TAの設定画面を起動して、いちいちプロバイダの切り替えをしなけれ
ばいけなかったんです。手動で切断するのも大変でした。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b0cg0240.html
今はこのユーティリティが両者にありますが、プログラムの面で、WB55TL
に付属している接続・切断ユーティリティの方がとても軽快です。画面は
ここで見ることができます。
http://aterm.cplaza.ne.jp/special/sigma/review_03.html
WLS-128Sをお使いの方がNECのこのプログラムを見たら、、、驚かれる
と思いますよ。痒いところに手が届いています。
>pcカードとセットですよね
PA-WB55TL/11C というものがPCカード2枚とWB55TLがセットになった
商品で私が所有しているものです。本体にWL11Cを挿すので無線LANとして
使用できるのは1枚しかありません。私の場合は、デスクトップは有線で
ノートは無線で使っています。両方とも無線にするためにはデスクトップ
用のUSB(WL11U)セットがいいかも(ちょっと高い)。
メルコではISDN+USBのセット品が無いんですよね。NECはあります。
>通信距離が不安
私が使っている環境も木造二階でおよそ10m位です。もちろん通信は
11Mbps出ています。メルコもNECも両方とも同じ結果です。
これはそれぞれの条件があると思いますので一概に大丈夫とは言えません。
>WB55TLって49800円より下ないですかねぇ。
なぜかWB55TLはkakaku.comの中で「無線LAN」ではなく「ルーター」に
なっているのですよねぇ。。。何ででしょう??しかもWL11Cのセット品
の掲載がありません。WL11Uの方が約4千円高いですからこのセットの方
が得かもしれませんね。
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/007510.htm

書込番号:218474

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんたさん

2001/07/12 16:40(1年以上前)

えぞっこさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:219517

ナイスクチコミ!0


通りすがり..さん

2001/07/20 04:47(1年以上前)

ゆうしゃんさんは別にレスしなくてもよかったような・・・

書込番号:227590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > WLS-128S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アドバイスお願いします 3 2002/10/25 8:50:43
MSN メッセが使えません 0 2002/09/25 17:43:08
メッセ使えないよ!! 2 2002/05/08 16:55:29
有線と無線 4 2002/01/25 21:57:20
有線LAN接続について 7 2002/01/23 13:15:52
困りました 6 2002/01/14 1:14:05
教えて下さい 1 2002/01/14 1:16:01
無線LAN認識せず 6 2001/12/05 4:00:13
設定画面エラー 1 2001/11/03 22:23:53
助けてください 7 2001/11/02 17:33:38

「バッファロー > WLS-128S」のクチコミを見る(全 165件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WLS-128S
バッファロー

WLS-128S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月19日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング