プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000
初めまして
10年程前からちょくちょくお店で視聴していたのですが、ようやく購入できるようになりました。最近のPJの絵はどれもこれも素晴らしいものですね
私的にはZ4に決めているのですがHC3000も捨てがたいのです 後者の設置性の悪さとZ4との価格差、長時間観るには疲れそうな絵。と思っていてもHC3000には魅力があります そこで敢えてこの場で皆様にお願いなのですが、Z4をクリック出来ますよう後押ししては頂けないでしょうか?
変わった書き込みで申し訳ありませんが皆様よろしくお願いいたします
書込番号:4789107
0点
10年目にしてやっとさん
こんばんは。
私もZ4と心に決めて、新宿のグランアバックで最終的な視聴させて頂き、
その設置性と投影距離のデメリットもいとわず、HC3000に決めた口です。
カラーブレーキングさせ見えないのなら、迷わずHC3000にするべきだと思います。
黒の表現は、その沈み込みにとどまらず、質感、奥行き感など、現時点で液晶には真似が出来ないと言えます。
画質の悪いDVDさえも、HC3000で見直すと思わず顔がほころびます。
絵に力がある、といった感じでしょうか。作り手の熱意が伝わってくるようです。
なんども視聴してZ4も相当素晴らしいと思いました。
でも、HC3000はよりフィルムライクで、先の書き込みのようなテレビ的な画質とは私には思えず、また、長時間の視聴で疲れるという書き込みにも異論があります。
私は時間が許すのなら、このHC3000の映像をずっと見ていたいと思います。
背中を後押しできず済みません。でも、これが偽らざる感想なのです。
書込番号:4789256
0点
若空潮さん 返信ありがとうございます
後押しでなく引っ張ってくれましたね
意に染まないですが貴重なご意見と思いますので、週末また試聴に足を運ばなくては成りません
こうやって悩む時間は愉しいものですね
(偽らざる感想)ありがとうございます
書込番号:4791219
0点
10年目にしてやっとさん こんにちは。
自分は初PJ購入でLP-Z4かLVP-HC3000で迷っています。
(視聴・投影2.5m,80インチ)
3年間毎日1時間づつ使用するので寿命が長くないといけなく、
液晶方式は寿命が短いと聞いたので…。
また、画質も断然DLPの方がいいという話も耳にしました。
どちらにしようか悩むところです。
アンプ・レコーダ・スピーカー等一気に購入するので、
とりあえず、それらを購入後、家電量販店でどちらにしようか
決定する予定ですが、
ご意見お聞かせください。
書込番号:4795627
0点
MJJSSさん
私は映像的には断然LVP−HC3000をお勧めしたいです。
ただDLPタイプは設置の自由度があまりありません。
残念ながら2.5mで80インチは無理です。カタログ上では2.7mから3.2mでないとだめです。台形補正を使用する場合は多少、誤差がでます。3mの距離がとれないなら無理です。
カタログ等で設置条件を確認されたほうがよいと思われます。
書込番号:4797305
0点
MJJSSさん 今晩は 若空潮さん試聴行ってまいりましたよ
ヨドバシと日本橋で観てきましたが前者は視聴室がやや明るく騒々しい事もありHC3000の良さが分かりませんでした。
日本橋では自宅の環境に近く、また貸切ることが出来ゆっくりと比較できましたのでご報告いたします
まず両者をノーマルなセッティングにしてもらい同ソースで比較しましたがHC3000が一目で(良く)みえました おお、観にきてよかったぞと思いました がしかし残念ながら何度かカラーブレーキングが見えてしまいました。それよりも最近視力が弱っているのか長時間観るのは少々疲れます。定員さんにブライトを下げてもらって見やすくなりましたが明るい部屋で観ない私の環境では少々勿体無い気がします、むしろフォーカスと設置性の強さでZ4に軍配をあげ、浮いた差額でサブウーファかスクリーンをランクアップしようかと思います。
MJJSSさん 絵だけで言えば簡単に言えばHC3000がきれい!でした
察するにHC3000の方がお好みではないですか? 私は映画2本は観ますのでしっとり派かな 人それぞれの環境と絵の好みで決められたらよいのですがどちらを購入したとしても悔いのない物でしょう
若空潮さん早く自宅で観たいものですね視聴室とはまた違った感動が待ち受けているのでしょうね
書込番号:4797407
0点
山百合会さんおはようございます。
投影距離確認しました。
80インチのスクリーンを購入しておいて(投影距離が長くなったり短くなったりする可能性があるので)、70インチ程度を投影する
予定です。
10年目でやっとさんおはようございます。
確かにHC3000好みかもしれません。
はっきりした画質が好みです。
また、普段見るDVDですが主に戦争映画かポップのライブ
を見ます。
HC3000にしようと思っています。
カラーブレーキングは慣れれば気にならなくなる
と聞いたことがあります。
信憑性は不明ですが…
目を動かさなければ見えないから動かさなければいい
というような内容でした。
それでは
書込番号:4797882
0点
10年目にしてやっとさん
こんばんは。
設置性、カラーブレーキングなどの理由も考慮すれば、Z4を選択されたのは
当然ですよね。
Z4も本当に素晴らしいPJだと思いますし、ご本人が納得されることが一番です。
これからは大画面で、DVD、ハイビジョン等、ソフトの内容を堪能して下さいませ。
実際の使用感、画質などもまた教えて下さいね。
では。
書込番号:4800012
0点
夜空の星が白く、バックが黒でないと気に入らないのならDLP,灰色がかった黒でも気にならないのなら液晶かな? 私は灰色の夜空とDVDなど画面の上下の部分の灰色が我慢できずにDLPに買い換えました。それ以外の操作性は競合相手の多い液晶PJの勝ちでは?
書込番号:4807495
0点
若空潮さん 皆さん こんばんは
あれからZ4を購入し毎晩迫力ある映像の世界にどっぷりと浸かって寝不足の日々です
機種を選んでいる時も楽しかったですが、PJがやって来て思っていた以上に迫力ある映像に感動の毎日です
見慣れた映画のシーンなのにあまりの迫力に体がビクッと反応する事もしばしば。
まだ買っておられない方々は早く買いましょう
一日も早く楽しむべきです 買ってしまえば機種の差なんて忘れてしまうのではないでしょうか それほどのものがあると思います
家族や友人に「まるで映画館ね!」と言われると快感ですしね!
書込番号:4825135
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC3000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/07/11 18:49:17 | |
| 7 | 2007/09/12 0:21:40 | |
| 3 | 2007/02/26 22:39:14 | |
| 7 | 2006/08/28 19:57:11 | |
| 12 | 2006/09/21 19:18:22 | |
| 4 | 2006/08/21 14:22:56 | |
| 4 | 2006/08/15 20:39:56 | |
| 4 | 2006/08/06 0:01:27 | |
| 2 | 2006/07/27 0:15:48 | |
| 8 | 2006/08/19 23:55:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







