『HC1100かHC3800か?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン LVP-HC1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC1100の価格比較
  • LVP-HC1100のスペック・仕様
  • LVP-HC1100のレビュー
  • LVP-HC1100のクチコミ
  • LVP-HC1100の画像・動画
  • LVP-HC1100のピックアップリスト
  • LVP-HC1100のオークション

LVP-HC1100三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月25日

  • LVP-HC1100の価格比較
  • LVP-HC1100のスペック・仕様
  • LVP-HC1100のレビュー
  • LVP-HC1100のクチコミ
  • LVP-HC1100の画像・動画
  • LVP-HC1100のピックアップリスト
  • LVP-HC1100のオークション

『HC1100かHC3800か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LVP-HC1100」のクチコミ掲示板に
LVP-HC1100を新規書き込みLVP-HC1100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

HC1100かHC3800か?

2009/11/15 23:04(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:148件

プロジェクタ超初心者の悩みオジサンといいます。
映画好きでホームシアターを組みたく、プロジェクタを色々模索中です。
 現状 モニター・・・日立のWooo 42inch
    アンプ・・・・ヤマハのDSP-AX763
    プレイヤー・・PS3
    スピーカー・・KEF にて5.1CH を組んでおります。
 BDのコレクションも20本ほどに増え、最近大画面への憧れがムクムクと沸いてきております。当書き込みにて色々勉強し、DLPで三菱にて検討していますがHC1100かHC3800にて悩んで
おります。まだHC3800は発売されておりませんがやはりフルHDの誘惑は大きく(WOOOもフル
では無い為)、とは言いながらHC1100の価格の魅力も大きく(確実に10万の差は大きい)どうし
ようか悩むところです。そこで詳しい方に聞きたいのですが720P機とフルHD機では見た目
すぐ解る程違うのでしょうか? 明るさやパネルサイズも違うようですが素人が見ても違う
程なのか如何なのか・・・、まだ発売されてもいないのに解るか!と突っ込まれそうですが
皆さんのご意見お聞きしたく宜しくお願いいたします。
 なおスクリーンサイズは100inchを予定、設置性については、両機とも問題無しと思います。

書込番号:10482795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/16 04:29(1年以上前)

720PのDLPを使ってます。720Pどうしで比較をしてみたことがありますが、同じ
720Pでもメーカーが違うとこうも違うのかというぐらい解像感が違ってました。
シャープネス強調やレンズ性能の違いによるものだと思われますが、シャープ
ネスを強調したからといって、同じようにシャッキリしてこなかったりしてました。

720Pでも出来の良いものなら、映画を見る分にはまず不満を感じないと思います。
しかし、デジカメで写した写真やPC画面を映し出すと、画素数が少ないことを
思い知らせれたりもします。ご予算が許せるなら、やはりフルHDの方が良いでしょうね。
HC3800は24P出力にも対応してるようですから、その点でも面白みが増えるでしょうか。

書込番号:10483853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/11/16 14:37(1年以上前)

貴殿が10万円の価格差を大きいと感じておられるのなら迷わずHC1100をお勧めします。
なぜならコンテンツを楽しむという目的ならばHC1100でも何の問題もなく鑑賞できるからです。
むしろかなりの高画質と言っても過言ではないでしょう。

一番間違いないのはご自身の目で実際の映像を見比べることです。
それで安価な方で問題を感じなければ何も悩む必要はないでしょう。
重要なのは自分の見たい映像を投射して問題を感じるかどうかです。
AとBを比べてどちらが高画質ではなく、どちらに問題を感じるかが重要なのです。
逆にAとBの両方ともに問題を感じるのであればどちらも買うべきではありません。

書込番号:10485186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/16 20:42(1年以上前)

以前HC3000を90インチで見ていましたが、720Pでは90インチが限界と思いました。
DVDがメインならば、720Pでも問題ないですが、100インチとなればフルHDの方が満足感は大きいと思います。

書込番号:10486708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2009/11/16 21:07(1年以上前)

くろこげパンダさん
 返信有難うございます。当方デジカメ写真やPCを投影する事は無く映画鑑賞のみの予定
です。であればHC1100は不満無いレベルかな?ここのクチコミをみると満足感高いようですね。
 ☆錬金術師さん
 仰る通りです。問題無ければ安価な方を選ぶのが当たり前ですが、比較してしまうと良い
(高画質)方を欲しくなるのが本能・・(嫌な性格)
 とにかく一度HC1100の映像を見てみます。
 かいとうまんさん
 100インチ超えとなるとそんなに違うものですか?
 また悩んでしまうなあ・・

 皆さん ご教授有難うございました。

書込番号:10486899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/16 21:47(1年以上前)

HC1100の場合、8畳間では、90インチがぎりぎりのはずです。
一度、レンズからスクリーンまでの距離を確認しておいたほうが良いと思います。

HC3800なら、100インチ可能ですので、検討に入れて見てください。

書込番号:10487193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/11/16 22:28(1年以上前)

かいとうまんさん
 2部屋通しで投影しますので100インチの投影距離(HC1100で3.6m)余裕で大丈夫です。
 (その為天吊ではなく床台置き)
 クチコミ見ますと100インチでも結構良い評価出てますが、やはりフルHDと比較すれば違う
 のでしょうね。もう一つ気になるのが当機のHDMIがバージョン1.1ですが主流が1.3、何か
 影響有るものなのですか?

書込番号:10487544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/16 22:40(1年以上前)

視距離にもよりますから、サイズだけを問題にしてもしょうがないですよ(^^;;)
ただ、『一般的な視距離 = 比較的、画面に食らい付く』 とするなら、
私も、90インチぐらいまでが720Pの守備範囲かな? とは思います。

書込番号:10487659

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/17 00:10(1年以上前)

床置きっていうのが気になります。

感じ方は人それぞれでしょうけど、カラーホイールの回転音は高音で結構大きいですよ。
試聴(?)して確認しておいた方がいいかと。

床置きでその後方から視聴する場合、フロント・センター方向から回転音も一緒に聞こえてくることになるのでそれに耐えられるかどうかがポイントですね。

個人的には天吊り(もしくは上方逆さ置き)を薦めます。
(耳から極力本機を離す方向でという意味で)

床置きが譲れない場合、本体に囲いを付けて本体の光漏れ(この機種は結構光漏れがあります)や騒音が直接耳に届かないように工夫するか、DLPでなく液晶も検討対象にした方がストレスが少ないと思います。
ただ、同価格帯で比較した場合DLPの方が発色が良かったり映像面での恩恵があるので悩みどころではあります。


あと、皆さんが仰るとおり90インチくらいがギリっぽいですね。
私は80インチで見てるので特に不満は感じてないです。
HDMIのバージョンはそんなに気にしなくてもいいと思います。

書込番号:10488437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/11/17 00:18(1年以上前)

> (その為天吊ではなく床台置き)

もしかしてプロジェクターの後ろで視聴するのですか。
となるとHC1100の場合少なくとも3.6m以上離れて見ることになりますね。
それだと多分画面が小さく感じて物足りなくなるんじゃないでしょうか。
100inchだったら3m以内で見るのが適切だと思います。
視聴位置より後ろにプロジェクターを設置してください。
つまり天吊りか擬似天吊りが必要になるということです。
もちろん画面が小さく感じなければ台置きでもかまわないと思いますが。
HC1100の場合設置条件の点で問題が多いです。
前のレスに書いた「問題」という意味には虹や解像度といった画質だけではなく設置や取扱い・メンテナンス等も含めています。
元スレに設置は問題ないという旨が書いてありましたのでスルーしましたが設置面からも再検討が必要かもしれません。

HDMIはよく知らないんですが多分1.1は720Pまで、1.3は1080Pまで対応していたと思います。
720Pプロジェクターだから1.1で十分なのでは。
識者の方、補完願います。

書込番号:10488484

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/17 01:52(1年以上前)

HDMIの時点で1080P対応です。
HC1100に関していえば映像面のみ関係するのでDeep Colorやx.v.Colorへ対応してるかどうかくらいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

ちなみにPS3はDeep Colorとx.v.Colorに対応してます。
ソースによっては、違いが出るかもしれませんね。

書込番号:10488850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/11/17 20:53(1年以上前)

 sin chang さん  ☆錬金術師さん
 DLPはそんなにうるさいものなのですか? 今週末早速試聴してみます。
残念ながら天吊り(擬似も含め)出来る環境にありません。本機のすぐ後方当たりでの
鑑賞位置になるかと思います。(鑑賞距離4m程度)
 また720P機の100インチではやはり厳しいですか?
 そうなるともっと短焦点でフルHDのHC3800でなくてはダメかな?
 現物確認しながらもう少し悩んでみます。(悩みも又楽し)
 貴重なご意見有難うございました。

書込番号:10491961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 02:58(1年以上前)

720Pか1080Pかでお悩みのようですが、要はソース次第です
DVDでの映画鑑賞なら、100インチでも720Pで十分ですが、
BDを主に見るならば、1080Pでないと不十分です

BDソフトを20本もお持ちなら、迷うことなくフルHD機にすべきでしょう
差額の10万ぐらいは消し飛ぶぐらいの映像の差が出ます

書込番号:10493915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/18 04:40(1年以上前)

くぃくいさん
私はBDやHD放送を2.3m前後の距離で720P/90インチを見てますけど
不十分という感じ方をしたことはないですけどね。
まあ、HDと比較した事がないせいかも知れませんが・・・(^^ゞ)
---------
スレ主殿
実態にそぐわず、あまり意味がないかも知れないけど、客観的に考えてみたいのでしたら、

画面サイズ=一画素のサイズ(画面長さ/画素数)
視距離
ご自身の視力

から十分かどうかを推測する方法もありますよ。つまり、視力が追いつかないほど画素サイズが
小さくなれば、とりあえず十分ということになりますよね。

書込番号:10494015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/11/18 20:47(1年以上前)

くぃくいさん  くろこげパンダさん
 ご教示有難うございます。
 皆さんのご意見を聞いてだんだんHC3800に気持ちが傾いてきました。どうせ自分に投資
するなら後で悔い無いようにと思えてきました。資金の手当てとともに、実機を確認し
良く見てみます。
 いよいよ明日発売ですね、楽しみです。

書込番号:10496655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/21 20:32(1年以上前)

実機の映像確認が出来るなら、DVDソフトとBDソフトを両方映してもらって、比較してみましょう
フルHD機でのフルHD画質のすばらしさに、圧倒されると思いますよ
是非とも、ここでレポートしてくださいね

書込番号:10510581

ナイスクチコミ!0


chome2077さん
クチコミ投稿数:4件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2010/03/21 05:47(1年以上前)

私は,1年ほど前にLVP-HC1100を約8万円で購入して,PS3(40GB)でDVDとBDを楽しんでいます.
6畳間ですので,スクリーンは100インチを使っていますが,映像は85インチくらいです.
このサイズだと,BDもほとんど不満なく満喫しています.
私は,ND2フィルターを使用していますが,レインボーノイズも殆ど見えませんし,殆どが5.1chヘッドホンで聴いていますので,PS3やDLPのノイズも気になりません.

本当は金銭的に許されれば,HC3800を購入したいところですが,ここのクチコミを見ると,もうしばらくしてからの方が良さそうなので,あと1年程度待とうと考えています.
ですから,今は気に入ったBDを買い集めて観ています.30本程度は持っています.
オークションや,amazon.comやamazon.ukの日本語字幕入りがあれば安いので,出来るだけ購入費用を抑えています.

気にいった映画は,やはりスクリーンで見ないとダメだと思い込んでいますので.
HC1100も現在は製造中止になったようですが,本当にコストパフォーマンスの高い商品だと思います.
絶対100インチが譲れないという方やお金ならあるという方以外は,6畳間でならHC1100は十分だと思いますよ.

書込番号:11116947

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > LVP-HC1100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MITUBISI LVP HC1100のHDMIの不具合 16 2018/10/22 8:40:04
保証期間外のホコリ除去について 0 2010/12/24 20:33:19
展示品39,800円でした。 0 2010/09/19 23:13:05
カラーホイール?からの異音 0 2010/03/29 16:13:19
最安価格教えてください! 2 2010/02/24 21:02:39
1080iと画素格子 10 2009/12/08 22:57:04
HC1100かHC3800か? 16 2010/03/21 5:47:39
最大輝度について 14 2009/11/05 18:12:19
写真の再生に最適なものは? 2 2009/10/27 20:11:15
PS3の映像出力設定はどれが最適ですか? 3 2009/09/24 23:06:01

「三菱電機 > LVP-HC1100」のクチコミを見る(全 721件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LVP-HC1100
三菱電機

LVP-HC1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月25日

LVP-HC1100をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング