


ruhiさん、遅くなりました。
ビスタ アルティメット64
ケース、ANTEC SOLO ホワイト4月28日発売。
マザー、P5B Deluxe
電源、アビーAS Power Extremer E-630EA。
グラボ、アサスEN8600GTS/HTDP/256M (PCIExp 256MB)、8800より新しいバージョンのピュアビデオになった。H264をビデオチップだけでデコード出来るらしい。
メモリー、UMAXで4G
ファン、サイズANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
ハード、日立IBM,HDS725050KLA360 (500G SATAII 7200)
CPU,Core 2 Quad Q6600
DVD,IOの安物でビスタで使えるGOLD9付で選んだ。
書込番号:6277114
0点

新しくhtpc作られたようですね。
先日ファイル・ウェブ コミュニティに登録しまし
た。
近いうちにマイルームを公開するつもりです。
下記のhpでファイル・ウェブ コミュニティに登録できます。
http://community.phileweb.com/
私の登録名は、myhiro です。
書込番号:6283134
0点

返事が遅くなりました。新しいAVPCの調整で忙しかった。
ruhiさん、UP出来る方がうらやましい。僕は、今アパート暮らしで、電話は光収容でADSLはできず、光はもったいないかでネットカフェ専門です。十分間に合ってます。
Core 2 Quad Q6600は凄い、四つフォルダー作って中に各一つMedia Player Classicを入れると、四つのMedia Player Classicが起動出来ます。
何が書きたいか?WMV-HD1920-1080Pを四つ同時に起動したら最後の四つ目だけコマ落ち、後の三つはコマ落ち無し。再生支援無し。
DVDFab Decrypter、dvd2one、itunes等ビスタ アルティメット64で動きました。DVDをリッピングしたデータから再生し二枚目のリッピングをしたり、一枚になるよう変換したり、書き込みは怖いから再生との二つ同時しか試せません。
ビデオの編集も裏で行い、表でDVDの再生。itunesでミュージックサーバー。ながら族には丁度よいパワーです。
音は、マザーからの同軸デジタルの音もまんざら捨てたものではないから、当分はこのままで。
ruhiさん、ビスタを買うならアルティメット64だよ、32ならXPのままの方が安定してるし、動くソフトも多い。
<AMADEUS>の自慢話でした。
書込番号:6311701
0点

OCで3.2Gで常用してます。
僕のはHTPCでは無いです。ステップアップでAVPCです。音や映像HD等の編集を裏で表で今はDVD、将来は次世代DVD等の再生。再生専用では無いよ。
試したら出来ました。前にリッピングしたデータの再生、リッピング、一枚にする編集、DVD焼きと四つのことが同時に出来ました。
ビスタ アルティメット64は、複数ソフト立ち上げ時にメモリー不足を防止するため。最低4Gは欲しかった。
書込番号:6351014
0点

PS3を買いましたが、BD及びDVDでの再生画質は僕のHTPCと比べるとさっぱりで期待はずれでした。
BDでもHTPCのDVD画質のほうが圧倒的にきれいです。
PS3が1.8にバージョンアップしてDVDもアップコン出来てきれいだという書込みを見て買ったのですが、ゲーム映像もPCゲームのほうがはるかに高画質です。
どうもPS3はプロジェクターには向いていないようです。
書込番号:6388810
0点

>BDでもHTPCのDVD画質のほうが圧倒的にきれいです。
DVDがPS3のBD映像よりも「圧倒的にきれい」になるのなら
僕もその魔法のHTPCを欲しいです。(苦笑)
大きなお世話ですが、
こちらをご覧の方がruhiさんと同じPCを買えるように
過去の記事からまとめておきましょう。
確か、ruhiさんの(魔法の)HTPCの構成は、
CPU:Intel E6600 2.40GHz
メモリー:UMAX LODDR2-512-800-0907 DDR2-800 512MB×2枚
マザーボード:ASUSTeK P5B DELUXE/WIFI-AP
ビデオカード:ASUSTeK EN8800GTS/HTDP/640M
DVDドライブ:パイオニア DVR-112L
電源:Zippy Zippy-500geTYPr(Gaming Edition)
500W 5V/40A、12V/36A SLIコネクター2本付
HDD:Seagate 320GB 、OS:XP
でしたね?
それで、お使いのプロジェクタは、LVP-HC900JとZ3000で、
スクリーンは120インチサイズの自作(防炎シート)と。
で、質問ですが、
1080/24p(HDMI)が最高画質となると思われるPS3のBD映像を
どうやって720pプロジェクタのZ3000で検証したのでしょうか?
他方で、価格差も見落とされています。
PS3は5、6万で買えるゲーム機&プレイヤーです。
お宅のPCはDVD再生とPCゲーム専用のようですが、
一体、全部でお幾らだったのでしょうか???
少なくとも
僕のZ3000とPS3の720p出力のBD再生では
DVDよりも「圧倒的にきれい」な映像になっていますw。
1080iで観ていた時は「ソコソコ」だと思っていたタイトルも
720pで観ると見違えるくらい良くなっていて驚きました。
これを1080/24p入力可能なフルHDモデルで観たら
どんなに凄い映像になるのだろうと思うくらいです。
この価格でこの映像が出て来るのは驚異的だとすら思います。
(因みに、手持ちのBDソフトはもうすぐ50枚になります)
例え、価格が倍以上のDVD-3930やそれ以上の高級機を使っても
DVDからこのBD並の映像を引き出するのは困難でしょう。
また、720pのDVD映像にしたところで、
同価格帯のDVDプレイヤーと同等か、それ以上の映像に
なっていると思います。
確かにDVD-3930やデキの良いHTPCには負けるでしょうが、
少なくとも価格と機能を考えれば、文句は言えないデキです。
パーツの寄せ集めであるHTPCの評価は
どこまで行っても「自己評価」に過ぎないのが最大の弱点です。
なぜなら、一般の読者には検証のしようがないからです。
自作の防炎シート・スクリーンにしてもそうですが、
他人が検証しようもないことをいくら絶賛されても
文字通り、「自画自賛」でしかありません。
『それは良かったですね。で?』で終りです。
(<AMADEUS>氏には「自慢」である自覚があったようですがw)
ネット上に画像がアップ出来るBBSやアップローダーは
腐るほどあります。
本当に「圧倒的にきれい」というほどの違いがあるのであれば、
その一端をデジカメ画像で見せていただきたいものです。
(一番、理想的なのは、御宅におじゃまして、
この目でご自慢のDVD映像を観させていただくことですがw)
それで納得出来れば、失礼を重々お詫びした上で、
間違いなく、次は同じ構成のPCを買わせていただきます!
最後に
> どうもPS3はプロジェクターには向いていないよう
とは、どういう意味なのでしょう???
さっぱり分かりません。
書込番号:6389241
1点

僕は画質のことは書いてないと思いましたが!複数のことが同時に出来ることが自慢。画質はPS3もNVIDIAのチップを使ってますからよくにた画調になってます。岩窟王さん、あなたはへそまがりにもほどかある。好みは解像度だけでは無い、色調を忘れている。良い色調は解像度を超える場合もある。アサス独自の機能を忘れている。
書込番号:6389841
0点

岩窟王さんへ
実際の画面を確かめてみるのが一番いい方法ですが、見に来られるのでしたらあなたの電話番号を教えていただければこちらから電話いたしますが。
価格コムは自分が感じたことをそのままに書くコーナーではありませんか、あなた自身もそのようにご自分の意見をあっちこっちで述べられているようですが。
HTPCの構成は詳しく述べているので同じものを作ってみればその結果が良く分かるはずです。確かにBDは理論上はデーター量はDVDよりも多いので当然ですが、高画質であるはずです。しかし実際の映像はそうでないことがあるのもあなた自身が良く知っておられる方と思うのですが。
きれいな映像は解像度、コンストラスト比、色彩、ノイズの少ない画面等が相乗していい画質が得られるものではありませんか。
PJにしても液晶テレビにしてもまだまだブラウン管に比べるとコンストラスト比等は必ずしもは良くはありません。そのために機械的にコンストラスト比を上げている製品も多くあります。
私の場合のHTPCがXV-Z3000においてきれいに見えるのはASUTEKのビデオカードEN8800GTSとWinDVD8Platiumとの組み合わせが良かったからです。
それにASUSのビデオカードにはSplendidが利用できるのでSplendidがPJにいい結果を与えているためです。
実際に色の透明感は透き通るようにきれいですが、PS3は残念ながらそうはなりませんしBDもソフトな画質なので解像感が劣って見えるのです。
Splendid技術は下記のhpを参考にしてください。
http://event.asus.com/vga_newfeatures/index.htm
しかしHTPCには約18万円程使っており、PS3は57800円なのでCP比で比べるとPS3は価格の割にはいい映像を見せてくれる製品だと思っています。
フルのプロジェクターもほしいのですが、私はDLP派なので液晶PJにはまったく興味がなく、かといってDLPのフルはまだまだ高額で手が出せません。
予算があればもっといろんな事をしたいんですが、現実はなかなかそうは行きません。価格コムの皆さんの情報を参考に少しでもいい画質が得られないかといつも模索しています。
岩窟王さんのあなたの書込みもずいぶんと参考にしています。価格コムはもっと自由にありのままを述べるコーナーであるべきです。
書込番号:6390820
0点

同じXV-Z3000をご使用でも、これほど感想に差があるとは
AVは深いですね(笑)。
岩窟王さんの仰る
DVDがBDに勝てる訳がない
に対して、たぶんruhiさんの仰っていることは、
ASUTEK Splendidのカラーエンハンス、コントラストエンハンス
機能で、補正してPCで再生するDVDの方が、そのような補正機能
の無いPS3で再生するBDよりも自分には、好ましく思えると言う
ことでしょうか?
> どうもPS3はプロジェクターには向いていないよう
>とは、どういう意味なのでしょう???
>さっぱり分かりません。
つまりこれは、PS3にもSplendidのような補正機能が欲しいと
言うことではないでしょうか?
この辺は純粋に好みの問題で、別に議論するようなことでは
ないと思いますよ(笑)。
書込番号:6391509
0点

かなりかかって書いた記事が消えました。(涙)
ログイン時間が切れたためです。
もう、細かいことはどうでも良くなりました。(爆)
ruhiさん、
お時間を取らせてしまったようで、申し訳ありませんでした。
「BDでもHTPCのDVD画質のほうが圧倒的にきれい」という断言が
何の説明も根拠も示さずに成されていたので
単純にその答えが知りたかっただけの話です。
僕は埼玉に住んでいます。
もし本当にお宅にお邪魔出来るのでしたら、喜んで伺います。
ただ、あまり距離がありますと、残念ながら難しいですが…。
連絡については、僕の方はサイトやブログ等で
8年も前からメアドを公開しておりますので、いつでもどうぞ。
それから、アマデウスさん。
> 僕は画質のことは書いてないと思いましたが!
この件についてのご自覚はなかったようですが(苦笑)、
それこそが問題なのです。
そもそもこのスレッド自体が板違いも甚だしいのです。
プロジェクタのクチコミに、自分のPC自慢のみを書き込んで
どうするんですか。
逆に、少しでもいいから画質について書いて下さいよ。
> 好みは解像度だけでは無い、色調を忘れている。良い色調は解像度を超える場合もある。
それは貴方が、始めて僕のブログに
挨拶もないまま、唐突で意味不明なコメント残した時に
僕が返したレスの内容とほぼ一緒ではないですか。(苦笑)
http://gank2o.blog5.fc2.com/blog-entry-222.html#comment
まあ、この時は、1080pモデルと720pモデルで
DVDの再生映像を比べたら?という話の流れでしたが。
もう一度書きましょう。
「まあ、なにをどうしようと貴方のご自由ですので
お好きにどうぞw。」
どうでもよいので、もう僕には関わらないで下さい。
書込番号:6391890
1点

岩窟王さんへ、僕は貴方に関わった覚えは無い。るいさんへの擁護で書いた。第三者も読んでいるんですよ。絵は解像度だけでは無いと知ってるくせにいやみを通り越してる。あの書き方はないでしょ!貴方はDLPを誉めたらDLP信者呼ばわり、そのくせ自分もDLPのくせに。それに、このスレヌシは僕なんです。るいさんがぼくあてに書いたもの。単なるプレイヤーよりAVPCはどうですかということで立てたスレです。画質は好みがあるから僕は触れなかった。貴方とは関わらないようにします。
書込番号:6392182
0点

サマルカンドさんのおっしゃられている通りで、
> ASUTEK Splendidのカラーエンハンス、コントラストエンハンス
機能で、補正してPCで再生するDVDの方が、そのような補正機能
の無いPS3で再生するBDよりも自分には、好ましく思えると言う
ことでしょうか?
その通りです。
DVDに比べてBDは遥かに多くの情報を持っているので当然ながらBDのほうが高画質です。しかしPS3はその実力を発揮しているように思えません。
以前にパナソニックのDIGA DMR-BR100を借りたことがありましたが、さすがにBDの美しさに感動したものです。しかしPS3はちょっと期待はずれでした。
肌色がやや黄色ぽっくなり暗いシーンでの黒が浮いた映像なので黒髪も自然な黒には見えませんし、シャープさにも欠けているように思います。
しかしPS3は価格が安いので、そのことを考えると価格の割には高画質な機器だと思います。
どちらにせよPS3はDVDのアップコンが出来たら購入するつもりでいたので後悔しているわけでもありません。
僕の場合のHTPCがきれいに見えるのはASUTEKのビデオカードEN8800GTSとWinDVD8Platiumとの組み合わせとSplendid技術が良かったからで、再生ソフトを変えたりビデオカードを変えた場合は今度はPS3よりも画質が劣ってしまいます。
僕の住まいは大津市のほうなので、EN8800GTSを買ったときは63000円もしましたが、今は4万円台に価格が下がっているようで交通費でビデオカードが買えるので、そちらでEN8800GTSとWinDVD8Platiumとを買ってみて試してください。そうすれば僕の言っていることが理解されると思います。
生活には恵まれていないので岩窟王さんのようにBDソフトを50本も買うだけの余力はなくてスクリーンも防炎シートを使って自作するなどして苦労しております。しかし防炎シートも価格の割りには市販のものと比べてきれいですよ。
岩窟王さんのオーディオ等に対する熱意は理解しますが中傷的な文が多く見かけますがそれはいかがなものでしょうか。
それに、AMADEUSさんがPCのことを自慢したからといって、それが多くの方に迷惑をかけているのでしょうか。
賛成意見もあれば反対意見もあるからこそ価格コムの良さが生きてくるものと思います。ですから岩窟王さんの意見もそれなりに評価されていることもあるのではないでしょうか。
書込番号:6394299
0点

しつこいですがw、
> しかしPS3はその実力を発揮しているように思えません。
どうもruhiさんは何事につけ、断言してしまう癖が
あるようですね。(苦笑)
ですから、Z3000で観ている我々が、PS3のBD映像を
どうやって検証して、そこまで断言出来るほどの確信を
得られているのか、そこが分からないと
何度も申し上げているのです。
ruhiさんがお持ちのHTPCで観た場合に
「720pのDVD映像の方が
PS3の720pのBD映像よりも圧倒的にきれい」
というふうに感じたということでしたら、
同意は難しくとも、いち意見として、伺っておきますよ。
しかし、
「PS3のBDより、HTPCのDVD画質のほうが圧倒的にきれい」、
「PS3のBD映像はBD本来の実力を発揮していない」
と言い切ってしまえば、Z3000で観れる720pのBD映像以外の
「1080/60i」や「1080/60p」、そして「1080/24p」のBD映像も
含んだ「PS3で観れるBD映像のレベル」を指した断言だと
受け取られるのではないですか?
そういった「BD本来の実力」や「PS3のBDのレベル」
を語るのであれば、1080/24pがそのまま表示できる
フルHDモデルと、他のBDレコーダーなりプレイヤーを持っていて、
同じ状況で見比べられる環境でもない限り、
発言にも説得力がないのではないですか?
それに、「DMR-BR100」は、
BD映像の1080/24p出力には未対応のレコーダーです。
今のところ、BD映像の1080/24p出力が可能なのはPS3だけ
ですから、もし、そんな羨ましい環境をお持ちの方でも
1080/24pのBD映像を比較することは出来ないことになります。
※今月下旬にパイオニアから、1080/24p再生に対応した
「BDP-LX70」が発売されます。(希望小売価格:170,000円)
http://pioneer.jp/press/release581-j.html
「自由な発言の場」はもちろん良いとしても
その発言が物議を呼びそうなものであれば
事前に、自分の発言に関する、何らかの裏付け、
根拠の提示、などの説明責任が発生すると思います。
便所のラクガキのような書き逃げは
ruhiさんも気分が悪いでしょう?
> 肌色がやや黄色ぽっくなり暗いシーンでの黒が浮いた映像なので黒髪も自然な黒には見えませんし、シャープさにも欠けているように思います。
それはどのタイトルのどのシーンの話なのでしょうか?
そういった情報や前提説明も無しに、そんな話をなさるから、
ついつい、ツッコミたくなるのです。(笑)
そもそも、肌の色や黒浮きが気になるのであれば
画質調整をすればいいだけの話なのではないですか?
HTPCから出ているDVD映像だって、
同じZ3000で観ているのですから、お宅のZ3000自体が
肌の色が悪かったり、黒浮きがするワケではないのでしょう?
タイトル毎に肌の色の見えかたや黒レベルが
微妙に違うのは、DVDでもBDでも当然ですしね…。
だったらそれは、PS3のBD映像というよりも
ruhiさんのZ3000の設定や画質調整の問題なのではないですか?
少なくとも、
僕が調整したZ3000では「シャープさに欠ける」
なんて不満はまったく感じません。
BD映像を720pのドット・バイ・ドットで
観れるようになってからは、特にそう感じます。
解像度感以外の色調や階調性に関しても
DVDよりBDのほうがかなり豊かだと感じています。
北米版BDで「007/カジノ・ロワイヤル」のタイトルシーン
を初めて観た時は、あまりの精細感とその色彩に驚きました。
その後のベニスのシーンやラストの湖畔の豪邸のシーンの
解像度や立体感も素晴らしかったです。
DVDで発売されている「007/カジノ・ロワイヤル」も
おそらくBDと同マスターを使っているでしょう。
ruhiさんには、ぜひ、同タイトルのBDとDVDの比較レポートを
お願いしたいものです。
> 岩窟王さんのオーディオ等に対する熱意は理解しますが
いやいや、僕はオーディオについてはほとんど素人です。(汗)
> 中傷的な文が多く見かけますがそれはいかがなものでしょうか
このスレッド以外にですか?
何事も自分の事というのは、よく見えていないものですね。
反省して、自重したいと思います。
よって、このスレに対するレスは、これまでとさせて頂きます。
書込番号:6394994
2点

岩窟王さん、あなたは下記に
「パーツの寄せ集めであるHTPCの評価は
どこまで行っても「自己評価」に過ぎないのが最大の弱点です。
なぜなら、一般の読者には検証のしようがないからです。
自作の防炎シート・スクリーンにしてもそうですが、
他人が検証しようもないことをいくら絶賛されても
文字通り、「自画自賛」でしかありません。
『それは良かったですね。で?』で終りです。
(<AMADEUS>氏には「自慢」である自覚があったようですがw)」
と書いていますね。とすればいくらAMADEUSさんが画質について書いても、
「「自画自賛」でしかありません。」と書くでしょうから、結局はあなたは自分の意見が正しくて他人の意見が間違っているとしか見えない人なのです。
現実にあなたが書いている書込みには随所にそうしたことが見られます。 このコーナーでも貴方の性格が良く文章に表れていますね。
それに貴方がhpに書いていることも結局は自己満足の現われなのです。
オーディオにしても映像機器にしてもまだまだ完璧な製品はなくて発展途上の状態ですから、だから皆さんが少しでも良くしようと思っているのではありません。
ですから、多くの方たちは価格コムのそれぞれの意見を参考にして自分なりにいい製品を求めているはずです。
所詮自分で画質がいいとか音質がいいとか言っても、それはあなた自身が申しているように結局は貴方も含めて自己満足にすぎないのです。
書込番号:6395099
0点

下記の文章を訂正しておきます。
オーディオにしても映像機器にしてもまだまだ完璧な製品はなくて発展途上の状態ですから、だから皆さんが少しでも良くしようと思っているのではありません。
→オーディオにしても映像機器にしてもまだまだ完璧な製品はなくて発展途上の状態ですから、だから皆さんが少しでも良くしようと思っているのではありませんか。
書込番号:6395114
0点

なにを分かりきった、
ガキみたいなことを云っているんですか。(笑)
お互い、いい歳をした大人でしょうが!
自己満足? 自分の意見しか?
もしかして、自分だけは違うなんて思っているのですか???
そんなことは大前提です。
どこまでボケ続けるつもりなんですか。
結局、僕の疑問や指摘には、何ひとつ
理路整然としたご回答は頂けないようですね。
結局、中傷だのなんだの云っていた本人が
話題を逸らすだけのために、
僕の人格攻撃を始めて終り、ということですか。
もう諦めました。本当にどうでもいいです。
書込番号:6395190
2点

どうでもいいと書きましたが、
ちょっと気が付いたことがあるので最後に一言。
> 肌色がやや黄色ぽっくなり暗いシーンでの黒が浮いた映像なので黒髪も自然な黒には見えません
これはおそらく、HTPCのHDMI出力が「RGBのフルレンジ」
に設定されており、一方のPS3のHDMI出力設定の方は
デフォルトの「自動」のままになっていて、
BD再生では「色差のリミテッド」になっていたからでしょう。
それを同じHDMI端子の同じ映像モード(黒レベルの調整無し)
で比較したら、そんな印象の映像になります。
もしこの想像が合っているとしたら、
PS3のHDMI出力をRGBに設定して、フルレンジを選択すれば、
HTPCと同じ黒レベルになります。(調整は必要なし)
PS3を買ったばかりでは
この設定に気付いていない可能性が高いでしょう。
的外れの推測なら、それはそれで結構ですし、
レスも必要ありませんので、一度、ご確認下さい。
書込番号:6395762
0点

アドバイスのほうありがとうございます。
PS3側でRGBのフルレンジをもすでにやってみたのですがだめだったのです。
ただPS3は価格的にはかなりいい製品だと思っていますので、それほど大きな不満を持っているわけでなく、今日もPS3のゲームソフトを3本ほど買ってます。
買ったのが29日なのでいろいろと原因を考えて見ます。
書込番号:6397167
0点

るひさん、画像は好みがあるよ。パイオニア、デノン、オンキョー等は出てくる絵や音は違います。パイオニア党、デノン党、オンキョー党等がいます。そこまで調整しても駄目なら、少し合わないのかも!僕は、将来両方でBDが再生できるようになったら、ドットバイドットでプロジェクタにPS3、テレビにAVPC。好みより接続性で行きます。貧乏人で二代目は買えません。AVに回す金は、マークXが欲しかったけど車をカローラにして浮かして回した。
書込番号:6397295
0点

三菱のLVP-HC900JのDVIでの映像は色が薄くてレトロ調の画面だったのですが、コンポーネントではきれいだったので、試しにと思いPS3用のコンポーネントケーブルを買い、やってみたら予想通りLVP-HC900Jでのゲームでの映像はかなり満足できる状態になりました。
しかしXV-Z3000のほうではコンポーネント接続でもゲームの画質は相変わらずいいとは言えません。
但しPS3のDVD及びBDはコンポーネント接続でもあまりいい画質ではありません。(三菱、シャープ共)
というわけで当面はPS3のゲームは+LVP-HC900Jで、DVDはHTPC+XV-Z3000と使い分けます。
HDMIのRGBフルレンジはそれに対応しているテレビでないとだめなようですが、対応している機器ではかなりのいい画質が得られるみたいです。
http://www.ps3-fan.net/2007/05/rgb.html
それからPS3の1.8へのバージョンアップで新たにDVDの映像をHD解像度にアップコンバートして出力できる機能などが追加については、やはり他の書込みでも期待できないみたいです。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/633/20070603/356/
LVP-HC900Jは処分することを考えており、処分できたらLVP-HC3100を買おうと思っていますがどうでしょうか。
書込番号:6399958
0点

ruhiさん、こんばんは。もう少し待てばFullのDLPも、もう少し安くなると思います。次はFullと決めてます。だから、ぼくなら待ちます。今は軍資金の貯えとFullの52インチの液晶をいつ頃買うか、プロジェクタとテレビの両方欲しい。買うならかえたとわかるクオリティアップで行きたい。決めるのはruhiさんです。
書込番号:6401203
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > XV-Z3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/13 11:43:45 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/21 15:38:09 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/04 13:21:14 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/09 5:33:23 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/06 20:01:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/04 17:56:37 |
![]() ![]() |
10 | 2008/06/11 19:43:01 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/12 1:21:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/09 13:21:13 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/16 19:38:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





