『AVCHDのインポートをするとプログラムが自動停止します・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

Ulead VideoStudio 11COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月15日

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

『AVCHDのインポートをするとプログラムが自動停止します・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 11」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 11を新規書き込みUlead VideoStudio 11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

クチコミ投稿数:1件

対処の仕方を知っていたら教えてください。

 環境はウインドウズ・ビスタを使用しており、マシンパワーは問題ありません。昨日までは普通に使えて編集できていました。数ヶ月は正常に動いてました。

 が、今日になってビデオスタジオで、ソニーのSR-1からハードディスクにコピーしたAVCHDファイルのインポートを開始すると、その時点で自動的にビデオスタジオがシャットダウンしてしまうようになりました。

 「ウインドウズは機能を停止しました・・・」とか何とかメッセージをだして。昨日までは問題なく出来ていたのですが・・・。修正プログラムをダウンロードして見ましたが、この症状は改善しませんでした。

 AVCHDのインポート機能のみ不具合で、その他の機能は全く正常です。

 OSとビデオスタジオを再インストールし直してみましたが、回復しませんでした。OSのビスタに問題があるような気がしてはいるのですが・・・OSをビスタに変えてからろくなことがないんだけど。

 現時点では、AVCHDの編集が可能な数少ないソフトであることが売りで、買ったのに、AVCHDのみ取り込み出来なくなるとは・・・

 ソニーバンドルのAVCHDプレーヤーかモーチョンブラウザと競合しているのでしょうか?

 皆さんが言ってるようにユーリード・・・最悪です。電話してもサポートメールで訴えろというので、メールしたら何の返事もないです。

何か対処の仕方を知っておられる方がおりましたら教えてください。

書込番号:6660137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/23 16:29(1年以上前)

 同じ症状で1週間ほど悩みましたが、Sonyのサポート(メールの方、電話での回答はマニュアルにあるような一般的な答え)により解決しました。
 「ビデオドライバを最新に更新してください。」とのことでしたが、一発で「AVCHDファイルのインポート」もその後の編集もできるようになりました。普段使用するパソコンはXPですが、Vistaのほうでも同じ症状が解決しました。
 1度試してみてください。わたしの場合、実はビデオドライバを入れていませんでした。(お恥ずかしいことですが、それなりの事情がありました。)

> が、今日になってビデオスタジオで、ソニーのSR-1からハードディスクに
> コピーしたAVCHDファイルのインポートを開始すると、その時点で自動的に
> ビデオスタジオがシャットダウンしてしまうようになりました。
 症状面でちょっと違うのは、インポートは成功するのですが、その時点で即シャットダウンする点です。インポートしたファイルはサムネイルに入っていましたが、後でビデオスタジオを開いて、そのサムネイルをクリックすると、また即ダウンしました。

 それにしてもAVCHDファイルの編集は重いですね。何年か前、初めてのビデオ編集に使っていたPen4 1.5 パソコン並みです。
 でも後5年くらいはハイビジョンテレビもBlu-rayも買う気はありませんので、今はAVCHDを遠い将来のため実験中といったところです。

書込番号:6670597

ナイスクチコミ!0


SAMRAIさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/08 23:44(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で 様。

『ビデオドライバを最新に更新してください。』
とは、ハンディーカム用のビデオドライバを最新に更新したということで宜しいでしょうか?

当方、HDR-CX7とVideostudio11を使用していますが、全く同じ現象に陥っております。
AVCHDの取り込みをやろうとすると、ソフト自体がフリーズして強制終了します。

書込番号:6847050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/20 08:49(1年以上前)

 SAMRAIさん、こんにちは。
 「返信」をチェックしていなかったので、気付くのが遅れました。
 
>『ビデオドライバを最新に更新してください。』
とは、ハンディーカム用のビデオドライバを最新に更新したということで宜しいでしょうか?

 いいえ、パソコンの中のVGA(グラフィックカード・ビデオカード・・・例えばGeForce7900とか)のドライバのことです。
 購入店などに問い合わせれば、最新のものへの更新方法を教えてくれると思います。

>当方、HDR-CX7とVideostudio11を使用していますが、全く同じ現象に陥っております。
AVCHDの取り込みをやろうとすると、ソフト自体がフリーズして強制終了します。

 この症状はスレ主ラグーナさんと同じですね。
 わたしの場合は、「インポートはできる」がそこで即VideoStudio 11がフリーズでした。
 ちょっと違いますがよく似ているので、VGAのドライバの更新も試してみてください。

 ラグーナさんは解決されたのかな?

 なおパソコンのスペックも関係しているかもしれません。
 VideoStudio 11の「ハイビジョン推奨動作環境」は
* Pentium 4 3.0GHz以上のCPU
* Windows(R) XP SP2
* 1GB以上のメモリ(2GB以上を推奨)
ですから、記述されるといいと思います。
 うちのは
 OS:Windows XP SP2
 CPU: Core 2 Duo E6600
 メモリ:2GB
 VGA: NVIDIA GeForce7900

書込番号:6885778

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 11
COREL

Ulead VideoStudio 11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月15日

Ulead VideoStudio 11をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング