『質問です.宜しくお願いします.』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『質問です.宜しくお願いします.』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問です.宜しくお願いします.

2003/10/05 23:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 コトコト2003コトコトさん

@素人の質問ですが,BOXとそうではないのは何が違うのでしょうか?CPUの乗せ替えを考えていますが,どっちを買えばよいのでしょうか?
ADELLのDIMENSION8200で,Pen4のSocket478のHT非対応の1.9Gからの乗せ替えを考えております.パワーリープのPL-iP4を使って,HT対応の3.06Gにしてみようと考えております.そこで質問です,PL-iP4は3.06Gしか乗せることが出来ないのでしょうか?FSB800の3.0Gや3.2Gは乗せることが出来ないのでしょうか?
Bそもそも上述のパソコンでPL-iP4を使った乗せ替えは,可能なのでしょうか?
 長々と違うパーツの話までしてしまい,申し訳ございませんが,どなたかお答え宜しくお願い致します.

書込番号:2004389

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/06 00:04(1年以上前)

コトコト2003コトコト さん

1番目のBOXはリテール品とも言いますけど、メーカーから正規に出荷されている正規製品で、CPUの場合リテールクーラーと保証書が付いています。

書いていないのは一般にバルクと呼ばれ、CPU本体のみの販売で、保証も初期不良の一週間から10日位の保証の場合が多く、メーカーでの保証は受けることが出来ません。

PL-iP4の動作表を見ますと、850Eでの動作実績はある様ですので、動作する可能性はありますけど、あくまで自己責任でCPUの換装を行ってください。

動作確認表での動作実績はPen4 3.06での動作確認だけ載っていますから、それ以外のCPUで動作するのかどうかはわかりません。

http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/ip4_compati_list.html

書込番号:2004431

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/10/06 00:32(1年以上前)

FSB800の3.0Gや3.2Gは物理的には載ったとしても、規定のクロックでは動作しないでしょう。
また、PL-iP4を使ってHT対応にするためには、結局HT対応BIOSが必要です。

参考
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/etc_plip4.html

書込番号:2004515

ナイスクチコミ!0


スレ主 コトコト2003コトコトさん

2003/10/06 10:51(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます.感謝いたします.参考になりました.

書込番号:2005205

ナイスクチコミ!0


スレ主 コトコト2003コトコトさん

2003/10/06 17:58(1年以上前)

ところで,リテール品とバルクどっちを買ったらいいのでしょうか?PL-iP4を使うと,ファン等はそのまま使えるらしいのですが・・・

書込番号:2005967

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/06 18:40(1年以上前)

過去ログ見ると3.06のリテールクーラーは煩くて交換してしまう人が多いらしいので、
安い方を買って、クーラーマスターのCyprumとかを別に買うのがいいと思います。

今月末に値下げのはずなので、もう少し様子見した方が良さそうですね。

書込番号:2006085

ナイスクチコミ!0


コトコト2003コトコトさん

2003/10/06 23:53(1年以上前)

お答えありがとうございます.それで,もう1つ質問です.
自分のDIMENSION8200のチップセットは850でFSBが400です.乗せ替えようとしているPen4の3.06GはFSB533ですが,大丈夫なのでしょうか?
そもそも,パワーリープのPL-iP4を使えば,FSBが違っていても気にしなくてもよくなってしまうものなのでしょうか?あと,インテルのホームページなどを見ると,動作電圧なども違っているのですが,大丈夫でしょうか?
 ついでに,PCの増設などについて詳しく載っている本やHP等も教えてもらえれば幸いです.
 いろいろ質問してしまい,申し訳ございませんが,宜しくお願い致します.

書込番号:2007105

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/10/07 00:17(1年以上前)

Intel850はFSB400のみのサポートですが、同850EはFSB533もサポートしています。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/850e/index.htm
Dimension8200にはFSB533のPen4搭載バージョンもあるので、850Eと思われます。
したがって、3.06GHzは規定のクロックで動作する可能性が高いかと。
しかし、FSB800のPen4は前レスでも書いたようにダウンクロックになるはずです。
(例えば3.0GHzが2.0GHzで動作、もしくは全く動作しない可能性も)
PL-iP4にはFSBを可変するような機能はありません。
動作電圧については自動調整されるはずですし、多少(0.1V程度)違っても問題ありません。

自作参考サイトは沢山ありますので、一部だけ・・・
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/24/
http://takaman.jp/index.html
http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/

書籍はコチラから
http://aiueo2003.fc2web.com/pcjisaku/book.html

書込番号:2007200

ナイスクチコミ!0


コトコト2003コトコトさん

2003/10/07 00:53(1年以上前)

Ultra初心者さん,早速のお答えありがとうございます.
大変感謝しております.
ところで,今確認したのですが,やっぱり自分のDIMENSION8200のチップセットは,850です.850Eではありませんでした.残念.無念.
ということで,FSB400の2.6Gが限界ということですかね・・・残念です.
いろいろ勉強になりました.教えてもらった本やHPで勉強しようと思います.

書込番号:2007315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2003/10/07 02:26(1年以上前)

> やっぱり自分のDIMENSION8200のチップセットは,850です.

どのように確認されたのでしょうか?

↓を見ると850Eのようですが?
http://www.dell.co.jp/jp/jpn/dhs/products/spec_dimen_8200_desktops.htm

書込番号:2007495

ナイスクチコミ!0


コトコト2003コトコトさん

2003/10/07 10:12(1年以上前)

書き込みありがとうございます.えーっと,まず,

@Intel(R) チップセット・アイデンティフィケーション・ユーティリティをダウンロードして調べてみたら,850チップセットファミリーとなっていました.
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/inf/chipsetid.htm

AパワーリープのHPでQuick CPU Upgrade Finderていうやつでも,i850となっていました.
http://plpadmin.tempdomainname.com/index2.html

BDELLのホームページでも,850と850Eとを使ったものがあるらしいです.自分のは1.9Gなので,850だと判断しました.
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim8200/specs.htm#1101572

以上の3つで調べました.おや???さん,気を使わせてしまい,申し訳ないです.ありがとうございました.

ところで,念のため質問ですが,自分のパソコンにFSB400の2.6Gは乗りますよね?

書込番号:2007901

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング