『整数演算が低いのです。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『整数演算が低いのです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

整数演算が低いのです。

2004/10/16 23:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 禿三太郎さん

こんにちは。
先日セレ2.2GからPEN4-3.06Gに交換したのですが、どうもベンチ結果が思わしくないのです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name 845GE (AOpen AX4GE MAX)
Processor Pentium4 3069.72MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.06GHz
VideoCard RADEON 9600 SERIES - Secondary
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/10/16 22:54

Intel(R) 82801DB Ultra ATA Storage Controller - 24CB
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA ODD-DVD SD-M1802
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B

Intel(R) 82801DB Ultra ATA Storage Controller - 24CB
セカンダリ IDE チャネル
AOPEN CD-RW CRW4048

WinXP Promise SATA TX2plus (tm) IDE Controller
Maxtor 6Y080L0 YAR4

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
42256 70406 117607 128665 51696 103996 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
34600 22530 10940 413 43097 38994 18882 20868 D:\100MB

気になるのはInteger(整数演算)で、7万というのはヤケに低くないですか?
他の方のデータを拝見しますと、1万前後は出ているみたいです。
先週購入したi865+セレD340でも94000位はいきます。
たまに動画のエンコードをするくらいで、CPUに負担の掛かる事は余りしないのですが、3割も低いとなんとなく気になります。
スーパーπ=52秒、FFベンチ=5020でした。
同じPCにインストールしているWinMe(OSのみでアプリはほとんど無し)で計っても同じ結果なので、何かのソフトが悪さをしているという事も無さそうです。
BIOSは最新で、初期化しても変化は有りません。

HTを利用できないOSだからなのか、それともMB(チップセット)が古いと、これほど違うものなのでしょうか?

書込番号:3392613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/17 00:57(1年以上前)

私もP4 3.06ですが、今計りましたが94761でした。

>それともMB(チップセット)が古いと、これほど違うものなのでしょうか?
そのとおりですというか、チップセットの仕様です。
マザーのチップセットがi845でメモリがシングルチャンネルだからでしょう。
私のは古いi850ですがデュアルチャンネルなのでそこそこ速いです。

書込番号:3393001

ナイスクチコミ!0


スレ主 禿三太郎さん

2004/10/17 01:40(1年以上前)

ZZ−Rさん、今晩は。
そうですか、ならば納得だし諦めもつきました。
ゲームとかをしない場合、大抵の処理は整数演算が重要だと以前聞いたことが有りました。
来年はOSを新WINDOWSに変えようと思ったので、H/Tの使えるCPUにしたのです。
有り難うございました。

書込番号:3393153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/17 07:36(1年以上前)

ZZ-Rさんも流石に凄いベンチ出していますね。

100,000がひとつの壁みたいですがRAID0をより増設すると
スコアが一気に伸び200,000-300,000に届く例もあるらしい
ですね。CPUはここまで出来ないです。

書込番号:3393546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/17 20:25(1年以上前)

☆満天の星★さん
私のはスレ主の質問が整数演算なのでALLじゃないです。
残念ながらそんなに出ません。


禿三太郎さんのスコアはi845としては良いと思います。

書込番号:3395678

ナイスクチコミ!0


賢者さん

2004/10/18 22:00(1年以上前)

原因はWindows2000です、HTのオン、オフは関係ありません。
XPなら9万以上いくでしょう。

書込番号:3399368

ナイスクチコミ!0


賢者さん

2004/10/18 22:31(1年以上前)

表現が変でした、
原因はWindows2000です、2000でHTオン時の状態でもHTオフ時の状態の
値が出てしまう。
XPならHTオン時は9万台中番は出るはずです。オフ時じゃ2000と同じ7万くらいです。

書込番号:3399548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/19 16:03(1年以上前)

OS見落としてたがそうかも
HDBENCHはデュアル対応だしね。
ただそれでもシステム全体となると
i845じゃP4の性能活かしきれないかな

書込番号:3401652

ナイスクチコミ!0


スレ主 禿三太郎さん

2004/11/02 19:06(1年以上前)

みなさん、先日は大変有難うございました。
みなさんの御意見を参考にさせて頂いて、WIN2000のままでHT機能を有効にしてみました。

設定したのは
1.BIOSセットアップでHTを有効にした。
2.デバイスマネージャーのコンピュータを「マルチプロセッサ」にした。
以上です。

結果は

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
44633 95073 117585 149503 43041 79059 47

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
32151 21715 10360 109 48901 44872 19047 21626 C:\100MB
です。
Integerの値は人並になりました。
でも、他の数値は低くなったものも有ります。
スーパーπ は、3秒短縮されました。
とりあえずトラブルが出るまでは、現在の設定で使うつもりです。

あれから色々と調べたのですが、P4+Win2Kにつきましては
インテルの見解・・・HT非対応
マイクロソフトの見解・・・HT対応、ただしHPほど最適化されていない
だそうです。

それから同様の設定を会社のP4-540(3.2G)+Win2Kで行ってみたら
Integer=110000位が、170000近くになってしまいました。
いくら何でもこれは異常だと思って、設定を戻しました。
(会社のPCでは遊べないですから)

以上、報告でした。




書込番号:3452147

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング