『水冷クーラー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月24日

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

『水冷クーラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

水冷クーラー

2003/05/31 11:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 K.MATSUさん

以前に比べて、クーラーの水冷化が浸透してます。性能・機能がレベルアップしてきたからだと思いますし、現実空冷より10度近く下がるお話も・・・。実際水冷化されてる使用レポート、お聞かせ下さい。
結構皆さん興味あると思うし、参考にしたいので。よろしくお願い致します。

書込番号:1625684

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/05/31 11:23(1年以上前)

P4 水冷は過去ログに二件はある 参照し煮積めてみては 水暖まると効果はゆっくり薄れる 60度越えるなら恩恵ある

書込番号:1625730

ナイスクチコミ!0


hamamoto154さん

2003/05/31 14:04(1年以上前)

水の熱しにくくて冷めにくいという特性を考えると高温になってしまうと冷えなくなる気もするんですがこの辺はどうなんでしょうか?
密閉されている中では気化熱の恩恵もなさそうですし。

やってはみたいんですが効果のほどはどうなのかな。

書込番号:1626155

ナイスクチコミ!0


ザ.テストさん

2003/05/31 17:29(1年以上前)

私の場合(P−4・3Ghz+水冷ポセイドン)
ファン式クーラーより、水冷の方が高温なってからの冷えるスピードが速いですし、温度の上昇もゆっくりです
購入したショップの話では、室温の方が重要だそうです
ケース内温度が高いと、ファン式クーラーでも温度が高いように
水タンク周りの温度が高いと冷却性能が低下するそうです(私はケースの外に出してます)
冷やそうと思えば、銅製の製品(ラジエーター・水冷ヘッド他)を使えばさらに冷えるそうです






書込番号:1626670

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/31 19:33(1年以上前)

水漏れが心配だね〜大丈夫かな?

書込番号:1627057

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/31 19:46(1年以上前)

車の事考えると判り易いですが、
空冷は大型ヒートシンク着けたところで熱の伝わる面積に限界が
ありますから、今後は液冷になってくんではないかと。
その点液冷ならラジエターのサイズの分熱が伝わるので、
かなり冷却が効くはず。
問題は大型のラジエターにどう風を当てるかと、長期間使える信頼性のあるものが安く売られるかどうかでしょう。

逆にCPU自体の技術革新で、発熱のほとんどしないチップが創られたりして。

書込番号:1627094

ナイスクチコミ!0


eidenさん

2003/05/31 20:13(1年以上前)

水冷、はっきり言ってオススメです。

3R Poseidon使ってます。
オプションの12cmファンラジエター、タンク容量を2Lに、セットに付いていた8cmファンラジエターもCPUからのリターンラインで使用、不凍液使用。
リテールクーラーと比較すると、アイドル時の温度はそれ程下がりませんが高負荷時の温度は10℃程下がります。
必然的にCPUファンは無くなりCPUの熱もケース内に発散されないためケースファンの回転数も下げる事が出来るので静音化にも有効です。

水漏れですが、水枕の作りはしっかりしてるので御心配はないかと・・・
(コンプレッサーを使って高圧をかけ、一応チェックしてます。)

書込番号:1627168

ナイスクチコミ!0


hamamoto154さん

2003/05/31 22:06(1年以上前)

そのうち、PCに搭載可能な小型エアコンとか出そうですね。

書込番号:1627538

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/31 22:53(1年以上前)

自動車用のLLCは浸透性が良いので普通の水より漏れやすい

書込番号:1627725

ナイスクチコミ!0


1RHさん

2003/06/01 00:20(1年以上前)

ゴムホースが劣化して「やせて」きた時が恐いですね。
新品のうちは柔軟性があってバンドで絞めこめばシール効果が得られますが…。

書込番号:1628090

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/01 08:26(1年以上前)

↑ちょっと漏れちゃった、ではすみませんからね。PCの場合。

NECの製品も大丈夫なのだろうか?素人はとんでもない使い方をしちゃったりするからなぁ、、、<横に寝かせて使ったりとか(^^;
そんな場合でも無償修理とかするのかな?<NEC

まぁ、XP1700+(@2400+)でファン回転数下げて使っているけど、Web閲覧ぐらいでは40度くらいなんで、まだまだ空冷で充分です。

個人的には水以外の液体(PCパーツへの影響薄のもの)での製品を期待したい。クルマとかと違って容量がたくさんいるわけではないしね。バイクのように油冷というものも考えられるけど、どうかな?(^^

書込番号:1628851

ナイスクチコミ!0


1RHさん

2003/06/01 14:31(1年以上前)

仕事で、その方面のテストをした事がありますが、水に比べて油は「浸透率」が高いので「漏れ」は激しいです。
「漏電」はしませんが、ケース内が「油まみれ」になるでしょうね。
配管が「樹脂ホース」である限り限界があるでしょう。
NECの水冷マシンは「銅管」を使ってます。

個人的には「代替フロン」がよろしいかと…(漏れても蒸発するし)
密閉された環境が必要ですがねー。

書込番号:1629684

ナイスクチコミ!0


eidenさん

2003/06/01 15:23(1年以上前)

市販のシリコンホースはどの程度の耐久性が有るのでしょう(耐熱・耐水・対薬品etc・・・)
シリコンは人工臓器などにも使用されているようですから可成りのの耐久性があるのでは・・・

書込番号:1629809

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この子と3年過ごして、 2 2006/07/25 20:54:10
CPUの乗り換えについて。 30 2006/06/29 20:51:00
さすがに 5 2006/06/08 11:03:40
基本的なことですみませんが 3 2005/11/05 12:48:46
つまらぬ質問ですが 3 2005/10/06 11:17:46
ノースウッド復活? 1 2005/08/27 15:19:18
SL6WKとSL6WUの違い 11 2005/11/19 18:32:31
インテル社製 CPU 違いについて 3.0EGHZ 3.0GHZ 3 2005/05/01 22:54:48
OS 5 2005/04/16 17:54:42
XCcube PC EZ65 に乗せるには? 2 2005/04/03 20:51:25

「インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 2537件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月24日

Pentium 4 3G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング