CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
CPUの交換をしたことがなく、本当に初心者でお怒りになる方がいらっしゃったらスミマセン・・・。
今、ソーテックのSX6120という物を使っているのですが、
CPUはデュロンの1.20Gです。
そこでこの Pentium 4 3G Socket478 BOX
に変えたいと思っているんですが、詳しい方に教えていただけたら
幸いです。 これを使うには他に何を変えなくちゃいけないか、
等教えていただきたいのと、このCPU以外にも他にお勧めCPU
がありましたらご指導お願いしたいと思います。
知識不足で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:2392408
0点
2004/01/26 23:33(1年以上前)
上の書き込みのアイコン間違えてしまいました。。。
怒ってはいません。。
書込番号:2392417
0点
初心者で怒り顔の事情はわかりませんが^^
え〜まず、物理的に刺さりません。
CPUソケットが違います。
マザーとメモリ、それに電源もおそらく変えねばなりません。
書込番号:2392468
0点
たぶん、CPUとM/BとメモリとPCケースそれに良質の電源。
PCケースはミドルクラスの方が良いと思います。
書込番号:2392469
0点
怒り顔のようですが・・・ネタ何でしょうか?
>これを使うには他に何を変えなくちゃいけないか
マザーボード変えないと駄目ですね。
でもメモリも変えないと駄目でしょう。
さらに電源も変えないと厳しいかもしれません。
>このCPU以外にも他にお勧めCPUがありましたら
Duronが載ってるならAthlonが載りそうですが
書込番号:2392482
0点
追伸。マザーとメモリは確実に交換です。
書込番号:2392485
0点
2004/01/26 23:44(1年以上前)
一般的にAthlon/DuronのマシンにPentium4/Celeronを装着することは出来ません。チップセットにProSavage266が使われているようなので、とりあえずPalominoコアのAthlonXPなら中を見てFSBを変えれば何とかなるでしょうが、現在主流のThoroughbredコアのAthlonXPが動くかどうかは賭になります。
書込番号:2392519
0点
2004/01/26 23:46(1年以上前)
早い話がもう1台組んだ方が悩まず楽ってことですね。(笑)
書込番号:2392548
0点
SX61x0のCPU換装ネタはここの掲示板でも結構出てきます
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=1から
キーワード「SX6120」や「SX6130」あたりで検索してみましょう
書込番号:2392555
0点
mar.さん こんばんは。
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300130000009
あいにく 大幅な変更になるので ケースさえ流用出来ないかも知れませんね。今より少しでも良くしたいと、、 特に この部分が は 決まってませんか? 部分的に変更なら 出来るかも知れません。
書込番号:2392585
0点
2004/01/27 12:15(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん、A7V133さん、ZZ−Rさん、 神田須田町さん、 夢屋の市さん、BRDさん早速のお返事ありがとうございました!
顔が怒りになってたのは、書いておいた通り間違いです・・。
みなさんの色々なアドバイスや、情報を見させていただいて、
このパソコンに装着するのはとても難しい事がわかりました!
新しくパソコンを買ったほうが無難なのかな。って言う感じっぽい
ですね! 因みに言うのを忘れてしまったのですが、
メモリは128から、512まで増設しました。
神田須田町さんの言う通り、もう一台組む事を前向きに
考えて行きたいと思います!
みなさん色々なアドバイスありがとうございました!
感謝です!
書込番号:2393956
0点
2004/01/28 23:03(1年以上前)
こんばんわm(__)m またまた登場してすみません。。。
パソコンの事に詳しい方々から色々アドバイスしていただき、
そのアドバイスの中から、自分なりにヒントを得て、
リンク先だったりで勉強させていただきました!
そこで、自作する前に(お金があまりないってのもありますが・・・)
Athlon XP 2200+ SocketA BOX
に載せ変えてみたい(賭けになるでしょうが)と思いました。
他の方のここのスレで、無事載せ変えたというお話を聞いて
やってみようかなぁって思いました。
このパソコンのマザーボードはL7VMM2だという事がわかりました。
電源も、今までよく画面が再起動する事が多かったので
変えてみようかと思いました。
ここまで変えてみたら、どうなるんだろう。。って思いまして
再度レスつけさせていただきました。
電源と合わせて合計金額35000円〜40000位を考えています。
電源などの選び方もわからず、再度アドバイスいただけたら幸いです。
何度も申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:2399986
0点
2004/01/28 23:33(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん早速のレスありがとうございます!
リンクのページ見させていただきました。対応してるみたいで
安心しました。
今のCPUでは、動画を見ながら、常時ノートン起動で・・・。
など重い物を重ねて起動していると、
動きがかなり鈍くなってしまって・・・。
このCPU(Athlon XP 2200+ SocketA BOX)に変えると
少しは、動きがスムーズになってくれたらいいのですが。。。
あと、ここの方が貼ってくださったリンクで
http://elite.gisnet.jp/download/l7vmm2.htm
というBIOSのページがありました。
更新した方がいいとしてもどのBIOSを入れればいいのかわからず
パソコンが起動しなくなるという事も書かれていたので、
非常に怖いので、BIOSという物についてはもっと自分で
勉強してみたいと思いますのでいじらないことにしました。
ちょっと無知すぎるので、もっと勉強しなくちゃいけない
と思いました。
あと、ここはAthlon XP 2200+ SocketA BOXのページ
ではないのに、スレ違いで申し訳ありませんでした。
またわからないことがあったら質問させていただきたいですm(__)m
こうしたらいいんじゃない? 的な事がありましたらレスいただけると
幸いです。 また明日見に来させていただきます!
書込番号:2400172
0点
通常、最終版でBIOS書き換えします。過去の分も含まれますので。但し失敗作もあり 戻すこともあります。
いちごほしいかも・・・さんのLISTにあるから まず現状で。
書き換え失敗すると ”廃マザー”になる場合があります。
とりあえず交換して様子を見ましょう。動けばラッキー。電源容量不足ならその時点で 対処すればいいでしょう。
http://takaman.jp/psu_calc.html
書込番号:2400978
0点
2004/01/29 23:11(1年以上前)
こんばんわ!BRDさんありがとうございました!
説明書や、ネットで調べた結果BIOSのことについて50%
位理解する事ができました(*^。^*)
あと、ここまで来て非常に基本的な質問なのですが、
このSOTEC SX6120は、電源を変える事はできるのでしょうか・・・?
説明書や、ネットの製品情報を見てもどこにも書いていなくて。。。
BRDさんの貼って下さったサイトで電源電卓測定してみた結果
このパソコンの200Wと言う値に迫る電力消費だったので、
どうせなので良質の電源に変えてみたいと思いました。
CPUもBIOS設定なしでうまく動いてくれたらいいな・・。
って思っています^^;
書込番号:2403814
0点
SOTECオリジナルなら分かりません。しかしATX規格であれば 世界中同じですから ネジ4本で簡単に。
電源の規格が数種類あります、、、大きさ、コネクター、出力など。先のホームページの 電源関係にあったと思います?
BIOS変更は 最後に。 動いていれば/不都合無ければ 現状維持で。
書込番号:2404833
0点
http://outlet.sotec.co.jp/sx/sx6130c/face_sx6130c.htm
ATXやSFXにしても断面が平たい感じもしますね
1U用とかNLXとか?
書込番号:2404952
0点
2004/01/30 12:09(1年以上前)
BRDさん、夢屋の市さん何度も質問の答えを
レスしてくださって本当にありがとうございます!
BRDさん、貼って下さったリンクを見たのですが。。。
あけてからのお楽しみという事だったのですが、
ちょっと意味がわからなくて。。。 鈍感で申し訳ないです。。
因みに、電源を取り替えるとしたら、どんなのがいいかなぁ。
って思い、ここのサイトでも探してみたのですが、
OWLTECHの、SS400FBにしたいと考えておりました。
使用された方々の評価も上々ですし、音も静かなようなので
これにしたいと思いました。
やはり、SOTECのサポート期間も終わっていますし、
電気店に行って、直接使えるのか聞いてみたら教えてくれるのかなぁ。
書込番号:2405416
0点
http://www.dux.co.jp/product/dengen.html 普通は この形。
http://www.rioworks.co.jp/atx.html 開けてからのお楽しみ。
まず 現状調査を。
書込番号:2405557
0点
2004/01/30 18:01(1年以上前)
BRDさん、質問するごとにレスくださって本当に感謝でしていますm(__)m
今日から2日位家をあけるんで、その帰りに電気店によって、
店員さんとかから色々聞いてみる事もしようかとおもっています。
ここのスレは携帯からチェックしていきたいと思っていますので、
何か情報がありましたら、お願いしたいです。
図々しくてスミマセン(>_<)
書込番号:2406272
0点
そちらからカキコミされると タイムスタンプが変わって すぐ分かりますから 何かあったら 何でもどうぞ。
我が家にも SOTECがあって 気にしております。一時 SOTECの製品について なんだかんだありましたから。
書込番号:2406350
0点
2004/02/01 10:33(1年以上前)
BRDさん本当に気を使って下さってありがとうございます! 今日電気店へいって、店員に相談しつつよかったら購入しようと思っています。
また相談させていただくかもしれませんがよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:2413425
0点
2004/02/01 18:32(1年以上前)
こんばんわ。みなさん大変お世話になっています。
今日CPUアスロンの2500を買って無事付け替えて、
パソコン立ち上げる事ができました。
しかし、CPUの情報が、『Unknown CPU Type 1.10G』
になってしまってます・・・。
過去の書き込みから、BIOSのAdvanced Chipset Futuresの
FSB Frequenを自分のパソコンで探してみたのですが
どこにもなくて困ってしまいました。。。
BIOSの更新すればいいのかなぁ。って考えたのですが、
どうやればいいかわからず困ってしまいました。
どなたかご教授いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2414985
0点
動きましたね。 ご感想は?
生憎 私はAMD苦手です。 あとからどなたか正解されるでしょう。
AIDA32 ← これを使ってみて下さい。
http://www.aida32.hu/aida32.php
WCPUID
http://www.h-oda.com/
CPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.php#download
Sandra 2003
http://www.sisoftware.net/
CrystalCPUID
http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/
書込番号:2415120
0点
BartonコアのCPUを買っています。
L7VMM2はThoroughbredコアまで対応なのです。
2500+はFSB166*11倍で定格動作しますが、FSB100*11倍で1.1Ghzとなっていますね。
FSB166設定の設定ができればいいのですが?
BIOSも対応していないため、たぶん定格動作しないでしょう。
書込番号:2415372
0点
2004/02/01 21:02(1年以上前)
BRDさん、A7V133さん早速の返答ありがとうございます!
そうなんですかぁ。。。 勉強不足で買ってしまい自業自得ですね。
BIOSでFSBをいじる項目がないんです・・・。
http://elite.gisnet.jp/download/l7vmm2.htm
のページで更新できそうなのですが、どれをDLすればいいか
わからずで。。。
もし定格動作させれるのであればどなたか教えていただきたいです。
勉強不足とはいえ、初めての交換で一生懸命あくせくしながら、
頑張ったのになんだか悲しいですm(__)m (T_T)/~~~
書込番号:2415640
0点
http://elite.gisnet.jp/support/cputable.htm#PCB
↑を参考に、PCBの確認をしましょう。
自分のM/BのPCBに合ったBIOSをダウンロード。
書込番号:2415749
0点
2004/02/01 21:51(1年以上前)
A7V133さんレスありがとうございます!
A7V133さんが紹介してくださったHPの中に、
クイックインストールガイド
http://elite.gisnet.jp/download/manual.htm
ここの下のほうです。
その中に、このパソコンのマザーボードである、
L7VMM2の物がありました。
読んでいくと、『JP5/FSB設定ジャンパ』
という物がありまして、
JP5では、FSBの周波数??を設定するみたいでして、
FSB 200MHzのCPUを使用する場合と、FSB 266MHzのCPUを
使用する場合をマザーボードで切り替えができるみたいなのですが、
これは何か関係あったりするのでしょうか・・・?
本当に質問ばかりで申し訳ないです。。。
あと自分のM/BのPCBに合ったBIOSをA7V133さんが張って下さった
ページで一生懸命勉強してたのですが
やっぱり飲み込みが悪くて未だにわかりません・・。
もうちょっと隅々まで読んで勉強したいと思います。
スレがこんなに長引いてしまって反省しています。
皆様に迷惑かけてしまって申し訳ないですm(__)m
書込番号:2415933
0点
2004/02/01 22:01(1年以上前)
何度もスミマセンm(__)m
今日はそろそろパソコン落とすのですが、
また明日見させていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2415993
0点
>JP5では、FSBの周波数??を設定するみたいでして
FSB設定できるジャンパです。
しかしFSBは266までですね。
BartonコアはFSB333(166*2)ですので定格使用は無理ですが、FSB266(133*2)に設定することで133*11倍の1.47Ghzで動作できるかもしれません。
あくまでも、サポート外のCPUを使用していますので、動作保証はできません。
書込番号:2416008
0点
PCはさわって失敗することでスキルアップ出来ると思います。
私もたくさんの失敗をしています、そのたびに調べて少しずつ解決しました。
今回の経験もきっと将来役に立つともいますよ。
また明日、お休み。
書込番号:2416045
0点
1.47Gならば1900+〜2000+ぐらいが期待できますね。
書込番号:2416056
0点
2004/02/03 02:53(1年以上前)
携帯からで失礼しますm(__)m
今日、昨日言ってた、マザーボード上のFSB設定を変えて立ち上げてみると、1.46Gで作動しました!!
なんとか報われた感じです。
ちょっと失敗しちゃったけど、パソコンの中をいじる事ができたのは良い経験だと思いました。 それもここまでできたのも、ここでアドバイス下さった皆様のおかげです。
後は、電源を変えるだけです。 これは成功したらいいなぁ。って思っています^_^;
皆様、ありがとうございました!!
書込番号:2421224
0点
はい、こんばんは。 うまく行ってますね。 次を待ってますよ。
書込番号:2421237
0点
2004/02/06 08:39(1年以上前)
おはようございます。何度も登場して質問して申し訳ないです。
今日BIOSの更新が成功し、パソコンを立ち上げログインしようとすると、「ライセンス認証の手続きをしてください」という事で進めて行くのですが、駄目で、パソコンを立ち上げる事ができず、困ってしまいここに来てしまいました。
どなたか助けていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:2433228
0点
2004/02/06 09:10(1年以上前)
自分でなんとかすることができました!!
お騒がせしてスミマセン…。
書込番号:2433289
0点
うまく行きましたね。 動くようになったPCからの カキコミを 期待してます。
書込番号:2433369
0点
2004/02/10 09:34(1年以上前)
おはようございます! レス遅れて申し訳ないです・・。
時間の都合で、電源を変えるのは来週辺りになりそうなのですが、
無事パソコンの方は、作動しています!
一つ気になるのは、BIOSで見たCPU温度が、
何時間かパソコンつけっぱなしにしていると、56℃
とかになってしまう事です・・・。
その日初めて立ち上げた時は、33℃とかなのですが
何時間か後には50℃を超えた数字が出ます。
これが正常なのか、異常なのかわからないのですが、
もしCPUクーラーが問題なら他の物に付け替える事も
検討中です。
書込番号:2449998
0点
実際にヒートシンクを触ってみて下さい。暖かかったらCPUの熱が伝わっていて 冷えている証拠。 逆に冷たいと密着してないからヒートシンクの役目を果たさず CPU過熱の原因になります。下記URL最下段のPDFファイルを見ると最高温度が85度C当たりなのでまだ大丈夫。 デジタル表示は誤差があるので 別の温度計で確認を。冬季はまず問題ないでしょう。夏場どうなるか、、、まで様子見を。 ヒートシンク取りつけ取り外し時 コア欠け する事があるので注意。私のホームページから ヒートシンク取りつけ方法 にLINKしてますので見て下さい。
AMD
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_9417,00.html
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_739,00.html
http://www.amd.com/gb-uk/assets/content_type/DownloadableAssets/Electrical_Specification_Rev06_ENG.pdf
動いているなら 電源交換しなくてもいいでしょう。過負荷になると何かおかしな現象が出てきます。
書込番号:2450196
0点
2004/02/11 09:27(1年以上前)
BRDさんいつも為になるレス本当に感謝いたします!
ヒートシンク確認してみます!最高温度が85度辺りまで
ということで少し安心しました。
BRDさんが貼って下さったリンクで上二段の物がリンク切れ・・?!
していて見る事ができませんでしたが、一番下のPDFファイル
参考にさせていただきます!
電源はちょっと様子見ってことにしようかと思います。
書込番号:2454099
0点
ご指摘 有り難うございます。
組み立てマニュアル の 2
http://www.ae.wakwak.com/%7Emnaokiwin/customize/Assemble/top.htm
上記を下記へ URL変更しました。
http://www.pcfree.jp/
LINK 変更 2004-02-11 10:52 Vre.16 → Ver.17
書込番号:2454404
0点
2004/02/16 17:12(1年以上前)
こんばんわ! またまたレス遅れてしまい申し訳ないです(>_<)
CPU温度の事なのですが、ヒートシンクは温かくなっており、
シンクに熱が伝わってきたいるのがわかり、一安心でした。
最近は長い時間パソコンをつけっぱにする事はないのですが、
約10時間位つけっぱでも、BIOS上のCPU温度は、58℃から上がることは
なく、これも一安心でした。
夏場、58℃よりもあがる様なことがありましたら、CPUクーラー
を取り替えることも考えたいと思います。
あと、電源を変えました。
SNEのMICRO375Hと言う物に変えました。
前の電源はピークで200Wしか出なかったのですが、
これはピークで375Wで、しかも前の電源に比べて物凄く
音が静かになって買ってよかったと思いました。
今回もう一つ質問したいことがあったのですが、
このパソコンはAGPスロットがついているので、
ビデオボードの載せ変えが可能らしく、
載せ変えを考えているのですが、どれにしたらいいのか
いまいちピンときません・・・。
自分で探したりした結果、サファイア製の物がいいかなぁ。
と思いました。 予算は2万位で、仕様用途は、
PV、MV等の音楽動画を綺麗に見たい事にあります。
ゲーム等はほとんどしませんが、できれば3Dもスラスラ
動いて、特質、動画を綺麗に見れれば嬉しいです。
この予算では厳しいのかな・・・?とは思うのですが、
ここの方々のアドバイスをいただけたら幸いです。
PCスペックをもう一度書いておかせてください。
M/B:L7Vmm2
BIOS:Award®BIOS Ver.1.1
CPU:Athlon XP 2500+ BOX(定確動作はできていません)
メモリ:DR266-256MX 2枚
HDD(内臓):MAXTORの40G
HDD(外付け):IO-DATEの120G
OS:WindowsXP HomeEdition
です。よろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:2477261
0点
はい、了解。 あいにくゲームしないのでVideoCard苦手です。それだけのご予算なら良い物が入手できるでしょう。ゲームソフトが決まっているならそのソフトが要求している条件を満たす物を。 どなたかからの回答無ければ お店に尋ねて下さい。
書込番号:2477600
0点
2004/02/17 11:22(1年以上前)
おはようございます!BRDさんレスありがとうございます!
ここのHPでで調べたり、他にももう少し調べてみて、
店にいって直接聞いてみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:2480332
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/07/25 20:54:10 | |
| 30 | 2006/06/29 20:51:00 | |
| 5 | 2006/06/08 11:03:40 | |
| 3 | 2005/11/05 12:48:46 | |
| 3 | 2005/10/06 11:17:46 | |
| 1 | 2005/08/27 15:19:18 | |
| 11 | 2005/11/19 18:32:31 | |
| 3 | 2005/05/01 22:54:48 | |
| 5 | 2005/04/16 17:54:42 | |
| 2 | 2005/04/03 20:51:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





