


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
ちょっと不思議な現象があり何が原因なのか全くわかりませんので
質問させて頂こうかなと思いました。
CPUはこのCPUを使用しています、
マザーはちょっと古いかも知れませんがGIGABYTEのGA-8IK110(BIOS:F12)
メモリ:1.5G程(century+サムソンDDR PC3200)memtestでエラーなし。
VGA:radeon7500
電源:定格450W
ざっとこんな感じのスペックです。
お聞きしたい現象は使用中に突然再起動してしまうという事です
CMOSクリア+BIOS最新にしたら以前より落ちなくなりましたが
それでも再起動してしまうときがあるのです
CPU温度は43度くらいですので熱でと言うわけではないと思うのです
Windowsかなと思いイベントログを見てもエラーになってないのです。。
電源が完全に落ちる事は無く自動的に再起動してくるので
ハード的なものでないような気がしてるのです、
どうして良いのか分からないので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:3746586
0点

ココロイタム さんこんにちわ
メモリにはエラーがないのでしたら、電源や接続環境、ソフトのエラーなどが考えれれ増すけど、メモリテストはmemtest86+で行いましたでしょうか?
書込番号:3746613
0点



2005/01/08 11:08(1年以上前)
>メモリテストはmemtest86+で行いましたでしょうか?
はい。
接続環境と言うのはインターネットへの接続環境でしょうか?
自作PCを会社にて社内LANへ接続して使用してます。
電源対策はとりあえずUPSを付けてみようかと思ってはおります。
書込番号:3746695
0点

まくるさん こんにちは。 たこ足配線や、ケース内の各部接続箇所もですね。
CPU温度、ヒートシンク取りつけ具合、VideoCard過熱、ケース内温度/換気 電源容量、接触不良、初期不良、ドライバーVer.up、、、、etc
下記の下の所に 再起動 を少し集めてあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-1.html
書込番号:3746814
0点



2005/01/08 15:11(1年以上前)
もしかして電源かもです、、
休日や人が少ないときは落ち難いようです。
ここで疑問なんですが
コンセントからの供給電源が足りなくなった場合は
再起動でなくシャットダウンの状態になると思うのですが
違うのでしょうか?
書込番号:3747584
0点

分かりません。 体験も実験もしておりません。
取りあえず、壁のコンセントからPCだけ引いて様子見を。
あれば、テスターで家中のコンセントの電圧を測定しておいて下さい。
書込番号:3748021
0点

電源の不良時には多彩な症状が出ると思いますけど、突然の再起動と言うことも多いです。
Memory不良では突然のBlue Screenが多いのでは。
ですけど今回Event LogでNo Errorですので、Memory等の不良は考えにくいのでは。。。
とりあえず電源を交換してみては、他に昇圧トランスを付けるとか。
http://www.soma.or.jp/~sendai/hanbai/transe.htm
(会社でこんなの勝手に付けても良いのかどうかは。。。)
書込番号:3748062
0点



2005/01/14 15:59(1年以上前)
電源ユニットかもしれません。
UPSつけてみましたが確かに再起動頻度は減りました、
がまだ稀に起きるので電源ユニットのような気が。。。
一応、各配線をチェックして接続しなおしてみました。
書込番号:3777463
0点



2005/01/14 18:14(1年以上前)
電源電卓でフル稼働すると「456.7」、
電源ユニットには450Wってあります。。。。
だからでしょうかね、
電圧は通常は101Vで、今日は100Vになってますね。
もっときちんとしたものを使用しないと駄目らしいですね。
書込番号:3777877
0点

やりますね!
電源の***W表示は 条件付きです。
PCが消費している 電圧毎の消費電流まで実測した例を聞いたことがありません。
3.3,5,12Vの3つだけでも分離して測定は困難です。
現状は ちょっとどれかが不足気味、、、なのでしょう。
書込番号:3778158
0点

私の体験から言っても、突然の再起動は、電源Unitが作る電力より12V,5V,3.3Vのどれか、あるいは複数が一瞬不足してなっているのだと思います。
450Wと書いていても、直流に変換してしまうので、実際の効率は表示より減ります。
なので、時間が有るのでしたらデバイスを1つずつ減らして、様子をみてみて再起動がほぼ無くなるようであれば、そのデバイスが使っている電源ラインの容量が足りないのだと思います。
解決策としては、電源の容量UPかデバイスを減らすかだと思います。
書込番号:3883942
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/07/25 20:54:10 |
![]() ![]() |
30 | 2006/06/29 20:51:00 |
![]() ![]() |
5 | 2006/06/08 11:03:40 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/05 12:48:46 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/06 11:17:46 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/27 15:19:18 |
![]() ![]() |
11 | 2005/11/19 18:32:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/01 22:54:48 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/03 20:51:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





