Pentium 4 2.66G Socket478 BOX



CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX


2年ほど前、下記のようなマシンを組み立てました。
Celeron 1.7G
Memory 1G(512M x 2)
HDD IBM 160G(120G + 40G)
DVD-ROM Drive
MB Gigabyte GA-8IGML-T(Rev.2)
OS WindowsXP Home Edition
クロックアップ等もせず、とくに不具合もなく使ってきましたが、グレードアップしたくなったので、ギガバイトのサポートにも問い合わせて、このマザーで動作確認されているCPUのうち、最も周波数が高い2.66Gに換装しました。
ところが、Windowsの画面に進んでアプリケーションを使いはじめると頻繁にフリーズします。特定のソフトでフリーズするというわけでもなく、固まってしまうのも起動後数分から数十分とさまざまです。
このような場合、不具合の原因には何が考えられるでしょうか?
また、フリーズ解決のためにどのような方法を試すといいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3213600
0点

熱暴走か電源の容量不足、この辺りではないですか。
書込番号:3213618
0点

1.7Gに戻せば正常に動くことを確認されているという前提で、
・CPUファンの装着がうまくいっておらず過熱している
・ケース内の放熱がうまくいかず過熱している
・CPUの初期不良
・オーバークロックなどしたことがあって、マザーボードが劣化している
などが考えられます。
書込番号:3213622
0点

2年ですか・・まずは経年劣化による電源のヘタリを疑いたい所ですが・・症状は読む限り熱暴走でよくありがちなパターンにみえますけどCPUまわりの繋ぎはどうなんでしょうかね?
密着確認とグリスの使用はしてますか?
ケース内部に熱が篭り勝ちなら側板はずして、たりなければ扇風機で風を送るのも手です。
書込番号:3213732
0点



2004/09/07 10:31(1年以上前)
再び質問者の Wave です。このCPU Pen4 2.66G の場合、電源としては最低何W必要でしょうか?(グラフィックはオンボードで、普段はそれほど重いソフトは使っていません。)
書込番号:3234270
0点




2004/09/08 14:07(1年以上前)
相変わらずフリーズしています。「電源電卓」使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:3238818
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/06/28 16:01:35 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/25 23:12:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/04 21:44:26 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/02 11:14:25 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/10 22:32:42 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/30 20:03:03 |
![]() ![]() |
14 | 2005/01/17 7:06:40 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/15 21:54:26 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/01 23:07:25 |
![]() ![]() |
13 | 2004/11/03 3:11:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





