


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク


マザーはインテルのD865GBFL、メモリはセンチュリーマイクロのサムソンチップPC3200 512M×2です
思ってたよりも発熱が少なく、また、ファンもそんなに轟音でないことに安心してます。室温24度でCPU温度は50度、ファンの音は以前使っていたセレロン1.4Gのものと同じくらいの騒音です。
ハイパースレッディングは少し要注意かも。自分はフリーウェアの動画エンコーダーとエミュレーター(MAME)がメイン用途なんですが、HTにまだ対応してないせいか、これらを使うとよくフリーズします。HT解除だと
うまくいきます。用途によってHTは使うようにして、普段はオフで使おうと思ってます。
それにしてもインテルのマザーは少し不親切だな、と思いました。マニュアルは一切日本語の表記はないし、サポートの電話番号の類もなし。
たいした英語じゃないんで問題ないけど、他のメーカーが、日本語ガイドや、サポートをしてるからもう少し日本のユーザーにもフレンドリーになって欲しいと思いますが・・・・ とはいえこの性能には今のところ満足してます。噂じゃプレスコットまで大丈夫そうなんで末長く使いたいですが、どうせまたステップが違うとかなんとか言ってマザー買い替えを
誘導させるんじゃないかと心配ですが。衝動買いしてしまったから、2年はもうこれでいくしかない。
書込番号:1610545
0点

Intelマザーは私も買ったけどマニュアルは薄っぺらいし説明も良くないよね。
まあ元々OEM供給用だししょうがないかも。
>どうせまたステップが違うとかなんとか言ってマザー買い替えを
>誘導させるんじゃないかと心配ですが。
過去にNorthWoodで有りましたので要注意ですね・・・
書込番号:1610770
0点


2003/05/26 13:21(1年以上前)
INTEL純正マザーは将来性うんうんよりも
「安定」を重要視したマザーですから・・・。
しかしHTは問題おおいね、動かないソフトがけっこうあるね。
ちょい調べただけでもWinDVR、PowerDVR、ウイルスバスター2003
筆王を筆頭にかなりのハガキ製作支援ソフト
コレに関しては
intelの主張の主張としては「ごく一部のアプリでは少しだけ遅くなるが、大部分のアプリで速くなる」
でも現実にはかなりの一部のアプリではそこそこ速くなるが、かなりのアプリでは少々速度低下。更にごく一部のアプリで不具合。
HTってintelだから許されてる部分があるけど、AMDやVIAだったら腹抱えて笑われますよ。 いや、正直な話。
書込番号:1611056
0点



2003/05/26 23:27(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます
あと、一つ追加です。別にどうでもいいことですが、CPUに付いてくる
intel insideのロゴシールにはHTを証明する、2本線は入ってませんつまり、いままでのロゴシールと全く見分けがつきません。たいしたことないですが、あの2本線はつけて欲しかったなあ。
マザーについて追加。ギガやAopenなどでおなじみのWin上からBIOSが
アップデートできる機能がこのマザーにもあります。最初はこういう機能は全く無いと思ってたのですが、あることを知って喜んでいたのですが
、またしても少し不親切かもしれません。というのは、ギガの@BIOSの場合は、アップデート中はビジュアル的にバーグラフで現在の進行状況が
わかりましたが、このマザーだと、アップデートを始めるとしばらくして
再起動がかかり、聞いたことの無いパターンでビープ音が鳴り出ししばらくしてまた再起動、これで終了の文章が出てくるのですが、はっきり言って作業中はかなり不安です。
果たしてうまくいってるのかそうでないのかわからないし、うっかりリセット押すわけいかないし・・・・ちゃんとできるからいいかもしれないが。
書込番号:1612751
0点



2003/05/26 23:46(1年以上前)
また追加
HTで不具合がでるアプリということで 僕 赤ちゃん さんが
WinDVRを指摘してますが、このソフトは今回購入した、インテルD865GBFL
にバンドルされてます。不具合が本当だとしたら、インテルはなに考えてるんでしょうね。
書込番号:1612851
0点


2003/08/18 05:40(1年以上前)
関係ないですけどI865はもう終わりですね。
i875との差別化を濃くする為ローアップグレードしたらしいですし。
i875使ってるんで影響ないんで関係ないけど。
書込番号:1865837
0点


2004/02/03 14:22(1年以上前)
私もPen4、2.6CGを買い、マザーボードはD865GLCL、メモリーはDDR400(PC3200)256Mb*2、HDDはSeagate 120GBで自作しました。日本語マニュアルと英文マニュアルが(D865GBFとD865GLC用)ついていましたよ。BIOSもリカバリーが出来ますので安心して、BIOSもP13にアップして非常に快調です。もっとも速さを要求するようなゲームなどはしませんが、クロックアップをする人には不満かもしれません。
書込番号:2422434
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/07/12 18:54:27 |
![]() ![]() |
6 | 2006/05/29 21:42:55 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/14 1:00:15 |
![]() ![]() |
10 | 2004/02/04 23:06:38 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/06 0:03:56 |
![]() ![]() |
13 | 2003/10/04 22:11:54 |
![]() ![]() |
5 | 2003/07/02 22:35:33 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/02 23:41:42 |
![]() ![]() |
6 | 2004/02/03 14:22:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





