CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク
現在のパソコンに限界を感じております
Celeron 1.4G
memory 256*2
M/B Aopen MX-36 UN
新規に3点セット購入したいのですが
アスロンかペン4か悩んでいます
使用用途は
オンラインゲーム(3Dではない)
P2P(ほぼ24時間)
動画(Divx等)の再生
3Dゲーム等するわけではないのでグラボはとりあえずは
いらないと考えています。
無難に865GチップのマザーにしてP4 2.4でいこうかなあと
おもってるのですが、アスロンで安く上げてHDにも予算回せないかと
悩んでいます。予算は五万円ぐらいで
できれば2〜3年は使いたいと思ってます。
ズバリ用途にあうものはどんなんでしょうか?
書込番号:1849705
0点
2003/08/12 22:06(1年以上前)
P2P二十四時間は構いませんけど、くれぐれも違法なものに手を出すのはやめましょうね.
で、本題ですけど24時間稼動ならP4もAthlonも止めたほうがよいのでは?
この2つ、ファンの音が結構大きくなりがちですから24時間だとつらいのではないかと.
梢
書込番号:1849730
0点
アスロンでもいいですけど、面倒ならpen4の方が楽ちんかもね.24h動かすならなおさら。
書込番号:1849735
0点
2003/08/12 22:11(1年以上前)
その程度の使用用途だと、今使用してるPCが一番良いのでは?
Pen4もAthlonも一長一短だし、無理に購入する必要はないと思います。
書込番号:1849763
0点
24時間使う用途には今のパソコンを使い、それ以外の用途に対して別にAthlonXP 2500+とnForce2-GTで1台組むというのが現実的なような気がする。
書込番号:1849787
0点
2003/08/12 23:27(1年以上前)
意外な反響と的を得たレスありがとうございます。
24時間はすこし大袈裟だったかもしれませんね^^;
しかし、アスロンは長時間稼動はきびしいのでしょうか?
どこかで
インテルは仕事してないときは休んでて
アスロンは仕事してないときも駆け足で待機してる
というようなことをきいたような。。
セレロンも視野にいれるべきでしょうか?
どちらにしろマザーがトラブル続きでして
いまさら370を買うのもどうかと思ったのでご相談しました。
最新最速にはそんなに興味ないのですが
「どおせ買うなら。。」とついつい考えてしまいます。
書込番号:1850010
0点
地球に厳しくAthlonXP2500+を連続稼動させてます。
Pentium4にしてもリテールクーラーは負荷かけ続けると喧しいです。
24H稼動は電気代と騒音がネックになるでしょう。月3千円は電気代増えますよ。
ケースファンとCPUクーラー、電源には気を配って下さい。
セレロンはソケット370なら使えるけど現行のは24H稼動には向かないです。
消費電力の割に演算の速くないことが不満。
書込番号:1850052
0点
2003/08/13 00:58(1年以上前)
自分としては動画(Divx等)の再生
もありますし用途としてはAthlon-XP2500+をお奨めします。
自分の知ってるパソコンは、以前ATHLONで組んで24時間で年半以上連続運転しております。(知り合いのプロバイダさんのマシン)
サーバ機として組みましたが何の問題もありません。
電源を気にして作れば問題ないと思いますよ
書込番号:1850335
0点
2003/08/13 01:34(1年以上前)
パソコンの使用目的を堂々とP2Pと書く君に拍手
書込番号:1850473
0点
月3000円も増えません
実質1400-1600円です
くむ気があるならnForce2 DUALメモリ XP2500+ですね
アスロンの方が低負荷時の消費電力は多く
Pen4の方が高負荷時の消費電力が多いです
でもアスロンにもフリーソフト入れればばそれなりに押さえられます
書込番号:1850802
0点
2003/08/13 08:51(1年以上前)
よーし!AthlonXP-2500できまりだ!
本日早速パソコン街にくりだしてみます!
皆さん口をそろえてnForce2推薦ですね。
雑誌などをみるとnForce2はあまり評判がよくないですね
ドライバー関連のトラブルや予想以上にパフォーマンスが
良くないこと、ゲーム等は評判がいいのですが
動画再生の信号や輝度が基準より低い等々。。
インテルの陰謀かしら^^;
しかし雑誌記事におどらされて痛い目にあったことも
少なくありません。二年ぐらい前のものを現在みると
よくわかりますね。いい加減なことばかり書いてるしw
まあ、それだけ出た商品を直ぐに完璧に評価するなんて
無理な話なんでしょうね。
口コミとはいえココの雑談の方がかなり信憑性が高いしw
よってnForce2は勿論候補にいれてます。
でもAopenはモウ買いたくないな。。
CDRW保障期間の翌日ぶっ壊れたし
現行マザーもトラブルつづきで。。
個人的な恨みなんですけどね(笑)
書込番号:1850906
0点
2003/08/13 08:58(1年以上前)
追記
コストパフォーマンスの為の自作で
わずらわしい設定や相性問題などないものがベスト。
パソの中をひっくり返していろいろする時間があれば
もっと有効な時間を。。。。
と思ってるのですが気がついたらそうでない自分がいますw
ほんとはあれこれ試行錯誤してるときが
一番楽しい時間なのかもしれません。
すくなくともカミさんにはそうみえるらしい。。
ジレンマだ。。
書込番号:1850918
0点
2003/08/15 19:26(1年以上前)
先日購入いたしました
Athron XP 2500+ (bulk)
ABIT NF7-M(nForce2 onVGA)
DDR-SDRAM 256MB x 2(PC3200)
Cooler Master CP5-7JD1B-OL
の構成であります。
少々ドライバのインストールを手こずりましたが
快適に動いております。
ここの掲示板でよく目にすることに
十分注意して購入したおかげです。
安物のメモリーは買うな!
(bulkですがサムソンのものを買いました。一枚6280円也)
安物の電源はつかうな!
(高級品ではありませんが電源も交換しました
NEXTWAVE LW-6400H 400W)
自作のトラブルって結構ここらへんにあるかもしれませんね。
ケースファンも購入して取り付けました
予想以上に静かです。
皆様のおかげでいい買い物ができました。
ご意見、ご指導本当にありがとうございました
書込番号:1857986
0点
完成しておめでとうございます
なかなか快適でしょう
動画での輝度が低いのは実感していますがオーバーレイなどの調整をあらかじめしておけば問題ないですね。
書込番号:1858029
0点
2003/08/16 21:39(1年以上前)
NEXTWAVE LW-6400H 400Wを購入したと聞いたが・・・
12Vが弱いから内蔵HDDの増設時は気をつけなよ。
CD-RWとかのメディアドライブが複数あるなら
一台にするとかすればいいんだがね。
書込番号:1861266
0点
2003/08/17 04:28(1年以上前)
順風満帆のはずでしたが。。。
電源連動ケーブルさんの予想通りに。。><
予想より安く上がり気をよくしたわたくしは
MAXTOR 160Gの内蔵を購入し
パーテーションきってCドライブにしたのです。
ところが突然のフリーズ
DVDdrive
CD−RW
SEAGATE 80G
そして増設。。。
CドライブとともにGドライブも
ぶっ飛んでしまいました;;
ご丁寧に前のHDのバックアップ後に。。
旧HDをフォーマット、OS再インストの後、
ここにきてびっくり!
事態は予測されてたのか。。。
電源のほかに疑わしいことはないでしょうか?
書込番号:1862517
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/03/05 15:42:21 | |
| 9 | 2008/01/02 16:32:52 | |
| 14 | 2006/05/31 14:39:46 | |
| 7 | 2004/03/17 19:40:22 | |
| 15 | 2004/02/11 7:28:35 | |
| 2 | 2003/11/30 15:19:26 | |
| 4 | 2003/11/22 22:42:45 | |
| 3 | 2003/10/01 11:02:42 | |
| 9 | 2004/01/07 11:08:16 | |
| 16 | 2003/08/17 4:28:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





