Pentium III 1G FCPGA バルク
CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク
NEC Mate70H/Lにて標準搭載のCeleron700MHzを使用しています。
これをPenV1.0BGHzに換装予定なんですが、体感的に早く感じられますでしょうか??
ちなみに、HDDは320GB、メモリは512MBにしてあります。
書込番号:5700468
0点
Celeron から PVえの交換では投資に見合った効果は期待出来るか
疑問です。
FCPGA2 でしたら有る程度期待は出来ますが FCPGA では?
書込番号:5700639
0点
まぁ交換できるのかどうかは知りませんけど、
簡単にポン付けで交換できると仮定として
Celeron700MHzがボトルネックになるような作業を
しているなら効果はあるでしょうね。
まぁ、例えば10時間も20時間もぶっ続けで解析計算させてるとか、
ボトルネックになってる時間が長ければ長いほど
体感できる可能性も高いですけど、
インターネットブラウジングとかアプリの起動時間で、
体感できるかって言われても、ね。
体感できるかどうかってのは主観要素ですから
アナタがたとえ0.1秒でも「違いのわかる男」なのか、
結構アバウトな性格なのかでも違いますんで。
書込番号:5700648
0点
例えばストリーミング再生ですね。
少々ギコチナイ動画もスムーズに再生できるのかと(汗)
書込番号:5700682
0点
今時、カッパのPENB_1GHzがいくらで購入できるか知りませんが
今以上のパフォーマンスを期待するなら買い換えたほうが絶対後悔しないと思う
書込番号:5700706
0点
ストップウォッチで計れる程度には早く成るかも知れません。
それでも巷のサンキュッパ PC には遠く及びませんよ。
そろそろマザーや電源も限界が近付いていると考えた方が良いでしょう。
書込番号:5700712
0点
交換前にチップセットの確認をして下さい。
intel810 の場合 FSB100 迄しか対応していませんので FSB133 では
動作しても逆にクロックダウンと成ります。
intel810E の場合いちを FSB133 には対応しておりますが BIOS の書き換えが
必要と成る場合がこの時代の PC の場合特に有り。
書込番号:5701259
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2007/03/30 18:24:57 | |
| 7 | 2006/12/01 19:00:53 | |
| 8 | 2006/12/01 21:00:18 | |
| 2 | 2006/09/24 16:00:40 | |
| 6 | 2006/09/14 13:54:37 | |
| 3 | 2006/04/02 17:09:39 | |
| 3 | 2005/12/08 23:54:21 | |
| 4 | 2005/11/27 18:18:02 | |
| 4 | 2005/10/02 4:40:54 | |
| 6 | 2005/07/24 0:35:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





