CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX
ABIT BE6のマザーでこのCPUは使えますか?もちろんドータカードは使用します。
多分使えると思うのですが、バーテックスリンクの対応CPU一覧でFSB100のセレロンは非対応になっていたので本当に大丈夫か心配です。
この非対応というのは、BIOSのCPU選択画面で選択肢の中にないだけなのでしょうか?それとも手動でクロックや電圧等を指定してもだめということなのでしょうか?
ちなみにBE6は電圧は1.3V〜2V超まで変更できるようです。
書込番号:199516
0点
2001/06/22 13:46(1年以上前)
>ちなみにBE6は電圧は1.3V〜2V超まで変更できるようです。
これにはそんなに重要な意味はありません。
重要なのは最初にCPUを挿したときにBIOSがCPU IDから適切なVコアを取得し起動できるかが問題だと思います。
BIOSのデータベース上にCeleron850Mhzの情報は登録されていないでしょうから、仮にBIOS側がCeleron=1.5Vだと勘違いしてVコアを設定された場合、電圧が低くて起動できず、肝心のBIOS設定画面にも入れない状態に陥るから問題がおきる可能性があるのだと思います。
多くのマザーでは同じCeleronでもステッピングIDが異なるとCPUの設定については初期値になります。(B0コア→C0コアに変更したときなど。)
ということは同じステッピングでの交換だとCPUの設定情報は交換前の設定を記憶している可能性があるのでサポートしていないCPUでも問題なく動作する場合があるようです。この辺はメーカーやマザーによって仕様が異なる場合があるので人柱になるのが嫌であれば同じマザーでの動作報告を待ちましょう。
書込番号:199526
0点
2001/06/25 10:06(1年以上前)
回答ありがとうございます。電圧というとカタログに載っているものだけだと思っていましたがそんな別の意味の電圧もあるのですね。勉強になりました。
>人柱になるのが嫌であれば同じマザーでの動作報告を待ちましょう。
うーん。人柱になるのはできれば避けたいと思います。
マザボメーカ以外でどなたかこのあたりの情報が載っているサイトをご存知ないでしょうか?
書込番号:202553
0点
2001/08/07 17:45(1年以上前)
ABIT BE6のマザーにCELERON850MHzを載せていますけど
問題なく動作しています。
僕のところでは、FSB108MHzの918MHzで純正のファンのままで
稼動中。
書込番号:245588
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 850 FCPGA BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2002/09/07 21:23:02 | |
| 1 | 2002/09/05 10:52:02 | |
| 0 | 2002/02/17 7:47:53 | |
| 5 | 2002/02/16 17:51:17 | |
| 5 | 2002/02/16 16:25:33 | |
| 1 | 2002/01/30 0:35:17 | |
| 5 | 2002/08/20 18:02:30 | |
| 8 | 2002/03/14 11:53:33 | |
| 2 | 2002/01/19 12:33:11 | |
| 6 | 2002/01/02 16:49:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





