XEON 2.80G(800) BOX




CPU > インテル > XEON 2.80G(800) BOX
CPU :Xeon 2.8GHz(nocona)×2
memory:DDR400-1G×2(V-Data,バルク,no-ECC,unbufferd)
M/B :Iwill DH800-JC
HD :HDS722525VLSA80 (SATA 250GB-8M)×2(RAID 0)
光学 :NEC ND-3520A
VGA :ELSA 743GT AGP(Geforce6600GT)
電源 :Zippy 600W SATA2
以上の構成です。
VGAは初めExcalibur 9800PRO IceQ (AGP 128MB)を使用したのですがCPUファンが近すぎて物理的に刺さらず部品を外して何とか差し込めたと思ったら相性が出た…。もちろんその後、店に交換してもらいました。
あと純正のCPUファンうるさい!
結構高かったけど全体的には満足しています。
以下は参考までに。
FFベンチ3
H:4300,L:5700
書込番号:4122006
0点

自分はあまり詳しくないせいか変なレスになっていたようですね。
こジャック&ニーナ・マイヤーさん、その他の方 ごめんなさい…。
ベンチの部分は無視して下さって結構です。
また、こんなベンチをやるといいよと言うのがありましたら実行してみますので遠慮なく言ってくださるとうれしいです。
書込番号:4124345
0点

安定どうさする構成です。
出来れば、PCI-XにSCSI RAID Cardをさして使うと良いかもしれません。
XeonのCPU FANは冷やさなきゃならないから五月蠅いです。高速電脳なんかではいろいろ売っていますよ。その手のFANは。
長く使って下さい。良いマシンです。
書込番号:4124926
0点

ベンチが確に一般的だとは思うんですが、以前の環境と同じ処理をしてかかった時間の比較などがあるとより参考になります。動画エンコなどですとすごくうれしいですね。
書込番号:4125162
0点

Bioethicsさんありがとうございます。
CPUファンは我慢できないほどではないので追々買うことにします。
動画苦戦中さんへ
前のPCの環境
cele2.4、シングルチャンネルメモリ
TMPGEnc 3.0 XPress
80分→16分
MPEG Encoder 7.0
27.5分→15分
環境の概要は
25分のWMV9→MPEG1,4000Kbps,29.97fps
その他の設定はデフォルトのままです。
TMPGEnc 3.0 XPressの結果は無茶苦茶怪しいので何度も確かめましたが間違ってはいませんでした。
書込番号:4125678
0点

SSE3とマルチスレッドの効果じゃないの?
WMV9、TMPGEnc3エンコでは
nocona単体でプレスコと同じくらい、
Dualで7割〜8割の性能アップになるみたいだからね。
だから、TMPGEnc3が妥当な結果ではないのかな。
北森セレ2.4GとnoconaXeonDualじゃ
高校生チームと日本代表ぐらいの差がありますよ・・・
書込番号:4125878
0点

追記
MPEG Encoder 7.0ですが、それはよく知らんのですw
多分マルチスレッドに対応してないんじゃないのかな。
だとすれば、十分納得のいく結果。
書込番号:4125887
0点

名も無き放浪者さんの予想どおりMPEG Encoder はCPU一つしか稼動していませんでした。
にしてもTMPGEnc 3.0 XPressの方は自分の予測を遥かに上回っていました。こんなに差が出るものなんですね。
書込番号:4126013
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > XEON 2.80G(800) BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/04/16 3:01:44 |
![]() ![]() |
9 | 2005/03/29 22:24:24 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/05 22:06:33 |
![]() ![]() |
12 | 2004/10/22 23:02:20 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/22 17:31:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





