『ケース選びで迷ってます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 530J クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 530J Socket775 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 530J Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのオークション

Pentium 4 530J Socket775 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月 6日

  • Pentium 4 530J Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 530J Socket775 BOXのオークション

『ケース選びで迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 530J Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 530J Socket775 BOXを新規書き込みPentium 4 530J Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケース選びで迷ってます。

2005/02/25 20:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 530J Socket775 BOX

スレ主 初自作〜さん

こんばんわ。はじめまして。
今回初めて自作PCを作ろうと思って構成は決まったのですが、ケースはどれがいいのか非常に困っています。5インチベイ4つと3.5インチベイ1つは欲しいのですが・・・。
 静穏性+冷却の両方確保出来るケースを探しているのですが、行き詰ってしまっています。

メモリー      DIMM DDR2 SDRAM PC4300 512MB CL4×2
CPU      Pentium 4 530J Socket775 BOX
CPUクーラー 鎌鉾Z SCKBK-2000
マザーボード D925XECV2LK
HDD      HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)×1
ビデオカード GLADIAC 743 GT 128MB (PCIExp 128MB)×1
ビデオキャプチャ GV-MVP/RX2
光学ドライブ LF-M721JD              ×1
電源 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-450W14

で作りたいのですが、何か良いケースありませんか?
 ケース代2万円以内で探しています。
 よろしくお願いします。

書込番号:3986223

ナイスクチコミ!0


返信する
西武新宿線さん

2005/02/25 20:45(1年以上前)

まず、Prescottコアの現行Pentium4を選ばれた時点である程度の爆音は覚悟なさってください。

静音性を確保するのであればAthlon64をお勧めします。
939pin Winchesterコアが特に低発熱ですが、754pin NewCastleコアでも常用プロセッサ温度はほとんど同じで、低速ケースファンと社外静音CPUクーラーで30℃台後半程度に保てます。
また、754pinのAthlon64はプロセッサ自体はもちろん、マザーボードも安く、またデュアルチャネル メモリアクセスをしないのでメモリの質もある程度妥協できます。

欠点としてはPCI-Exp x16搭載のマザーボードが現在、日本ではMSI K8N Neo3-Fしかないことです。
しかし、現在グラフィック性能向上のの問題はバス幅よりもその放熱に由来していますので、AGPx8でも当面は心配ないと思われます。

書込番号:3986347

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/25 21:05(1年以上前)

その質問を店に行って店員に訊けばどうですか?
ケースは機能の他にデザインが重要視されます。
つまり、個人の好み。
だから実物がある店頭での質問がよいでしょう。

書込番号:3986454

ナイスクチコミ!0


アスカラマーさん

2005/02/25 21:12(1年以上前)

OWL-602DIVなんかはいかがでしょう?
造りもしっかりしていて値段も安め。

http://www.casemaniac.com/index.html 
こちらのサイトが参考になるかと。

静音性は工夫次第でどうにでもなるのであしからず。

書込番号:3986490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2005/02/25 21:18(1年以上前)

その構成では
>静穏性+冷却の両方確保出来るケース
という時点で難しいかもしれません
 ある程度どっちかを妥協しないときついです。

ただ静穏性+冷却の両方を目指すのなら
 CPUファンは水冷式にしたほうが良いでしょう。
 廉価版の水冷では冷えませんから けっこう品質の良いものを買わないとダメですよ。

本当に空冷で「静穏性+冷却」を目指すのなら西武新宿線氏の言うとおり
Athlon64にするのが一番です。
 それほど「Pentium 4 530J」と「Athlon64」の発熱量は違います

参考
http://www6.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html

書込番号:3986522

ナイスクチコミ!0


スレ主 初自作〜さん

2005/02/26 18:37(1年以上前)

西武新宿線さん・kakyさん・アスカラマーさん・某PC店員さんアドバイスありがとうございましたm(-_-)m
 静音+冷却を考えてAthlon64でもう一度考え直してみます。(自作するときP4しか考えてなかったので(汗))

書込番号:3990616

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 530J Socket775 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPU本体に刻印されている文字について 3 2006/03/03 18:45:44
初心者なのですが… 7 2005/11/28 23:42:02
NXBIT 3 2005/10/15 17:46:10
処理速度について 2 2005/09/22 8:59:30
LGA775付属クーラーは役立たずなの? 9 2005/09/04 20:16:39
自作に挑戦→静音化 5 2005/08/05 11:29:48
CPUクーラーを取り替えたら… 4 2005/08/04 9:12:27
初自作なのですが・・・ 7 2005/07/27 21:21:20
XP2600+ 4 2005/07/24 0:38:31
お聞きしたいことがあります。 2 2005/07/21 10:28:26

「インテル > Pentium 4 530J Socket775 BOX」のクチコミを見る(全 180件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 530J Socket775 BOX
インテル

Pentium 4 530J Socket775 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月 6日

Pentium 4 530J Socket775 BOXをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング