『性能は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 840 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium D 840 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 840 BOXの価格比較
  • Pentium D 840 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 840 BOXのレビュー
  • Pentium D 840 BOXのクチコミ
  • Pentium D 840 BOXの画像・動画
  • Pentium D 840 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 840 BOXのオークション

Pentium D 840 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 5月30日

  • Pentium D 840 BOXの価格比較
  • Pentium D 840 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 840 BOXのレビュー
  • Pentium D 840 BOXのクチコミ
  • Pentium D 840 BOXの画像・動画
  • Pentium D 840 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 840 BOXのオークション

『性能は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium D 840 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 840 BOXを新規書き込みPentium D 840 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

性能は?

2005/07/08 13:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 840 BOX

クチコミ投稿数:610件

現在以下の構成で使用しています。

CPU:Pen4 3.2E(prescotto)
M/B:875P
グラボ:GeForce6800(AGP)
RAM:DDR320 256MB×4(Dual)

今度マシンを作り替えようと思っています。

CPU以外は既に購入済みで

M/B:INTEL BOX955XBKLKR(955X)
グラボ:GeForce6600GT×2(SLIではなく2枚挿して3モニタで使用予定)
RAM:DDR2 667 512MB×2(NB)

それでCPUを何にしようか悩んでいます。
用途はゲームから、仕事の残作業から、ネットから、何にでも使用します。
今回ついでにビデオキャプチャボードつけてLD資産をDVD化しようと
思っています。

それで考えているのが
D840
660(or 650)
ですが、現在のPen4 3.2E より D840は速いのでしょうか?
それともクロックどおりなら同じ????(エンコ以外で)

皆さんでしたら、どのCPUを選びますか?明日、購入にいこうと思っています。

書込番号:4267263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/08 13:57(1年以上前)

エンコなら、というよりマルチタスクが生きるなら840だけど、
それ以外が多いならシングルコアのハイクロック物を。
840の予算があるなら中古でもPentium4 XE シングルコアという手もあるのでは。

書込番号:4267271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2005/07/08 21:35(1年以上前)

レスありがとうございます。
XEですがインテルのHPによると955Xは対象外のようです。(それとも対応してる???)

http://www.intel.com/jp/products/processor/pentium4HTXE/index.htm

やっぱり600番台?

ちなみに
3.2Eと640は同一クロックですが、やっぱりキャッシュとかの差で多少速いんでしょうか?

書込番号:4267855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/08 22:14(1年以上前)

http://developer.intel.com/design/motherbd/bk/bk_proc.htm
3.73が動作対応に入ってます。

書込番号:4267924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/07/08 22:30(1年以上前)

660なら14倍固定機能で、ほぼPentium4 XE3.73GHzとして使えますよ。

わざわざ、Pentium4 XEを買う必要性はないと思う。
ただ、帝国謹製のマザーは駄目だけどね。

お勧めはP5WD2ですね。 P5AD2Eでもいいけど、P5WD2は使用コンデンサがオール日本製だし、そのせいか知らんけど、サウンドにノイズが少なくてお勧めです。

書込番号:4267960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/08 22:43(1年以上前)

相手が言い出さない限り、俺は一切OCを勧めないからそっち方面は全面的によろしく。

書込番号:4267996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/07/08 22:57(1年以上前)

そうだね、OCはあくまで”自己責任”で、お願いします。
ただ”俺ならわざわざ高いお金払ってXEは買わないよ”ということで(基本的に中古にも手を出しませんので)。

書込番号:4268024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2005/07/08 23:14(1年以上前)

みなさん、いろいろレスありがとうございます。

基本的に安定動作がいいので、OCは考えていません。
(ちょっとXEでクラっとなりましたが)新品購入で考えています。

やっぱり650か660あたりで落ち着こうと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:4268063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/07/09 07:45(1年以上前)

>650か660あたりで落ち着こうと思います。


650がよい。

650→TDP84W
660→TDP115W

性能的に変わらんしね。

840は絶対やめたほうが良い。

書込番号:4268601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/09 09:30(1年以上前)

840 3.2GHzクラスということで・・・
6xxシリーズと同じ価格帯で、ワンランク上のGHzが手に入る
5xxシリーズはどうでしょうか?

TDP 84Wなら540 3.2GHzで650 3.4GHzより\20,000も安いし
TDP114Wなら560 3.6GHzで650 3.4GHzよりはやいかも(共に\45,000ぐらい)
        570 3.8GHzで660 3.6GHzよりはやいかも(共に\60,000ぐらい)

参考までに
ちなみに5x1シリーズで64bitに対応したみたいです。
6xxシリーズと違うのは、
L2キャッシュの量と省電力機能のSpeedStepです。
しかし省電力機能のSpeedStepは、Pentium Mと比べて
あまり効いていないとか・・・。

書込番号:4268713

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2005/07/09 17:40(1年以上前)

P5WD2 Premium(955X)にて、EX3.46を使用していますが、
特に問題なく作動しています。

CPU:Pen4EX 3.46 (XP-120 + 1700rpmFAN)
M/B:P5WD2 Premium
VGA:GLADIAC 940 Ultra からWinFast PX6600 TD (ファンレス)
Memory:DDR2 533 1G×4
HDD:ST3250823AS 他×3
電源:PIP14-530B
ケース:ALTIUM S10 (ケースFANは全て1700rpmに交換)

発熱についてですが、CPUは十二分に熱いのですが、VGAとケースによっては
M/B(CPUとVGAの間にあるヒートシンク)もかなり熱くなりますので注意してください。
室温30°付近でベンチをはしらせるとCPUより先にM/Bの警告がでました(触るとかなり熱い)ので、VGAを夏用に交換しました。

書込番号:4269499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/07/10 22:40(1年以上前)

TDPは単に2クラスに分けてるだけで、実は650も660もそんなに差はないと思ってる。
まあ、660は90Wぐらいじゃないかと思います。
根拠は発熱が820(95W)と同レベルだからですが。
雑誌とかの評価でも、同じ115Wの消費電力のはずなのに、670と660も結構差が開いてるしね。

書込番号:4272607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/07/11 00:39(1年以上前)

http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html

突っ込むのも面倒だが、、、。

インテルの場合TDPが発熱に大きな影響を与えてる。

>>雑誌とかの評価でも、同じ115Wの消費電力のはずなのに、670と660も結構差が開いてるしね

これも間違い。

参照:ドスブイパワーレポート7月号参照。

670のシステム電力=660のシステム電力

書込番号:4272930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/07/11 05:45(1年以上前)

ま、どっちにしても同クラスのAthlon64より、はるかに発熱することに違いはありませんけどね。

書込番号:4273196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/07/12 00:33(1年以上前)

>皆さんでしたら、どのCPUを選びますか?

 使い方によって千差万別!
 好みの問題でしょう・・・例えると!
 
・PenD=筋肉モリモリ、汗ダラダラ(K1 ボブサップ)

・Athlon64×2=切れ味鋭い二刀流(剣豪 宮本武蔵)

 スパッと、武蔵のようなCPUがいいね〜♪〜^^。

書込番号:4275037

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium D 840 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium D 840 BOX
インテル

Pentium D 840 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 5月30日

Pentium D 840 BOXをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング